学校長名 岩永 朗子

2024年6月の記事一覧

校長室より②(9)考え動く、楽しく学ぶ、粘り強く

 小学校に入学して初の宿泊学習である5年の林間学校に一泊二日で行ってきました。天気もよく、道路事情もよく、順調に千葉市少年自然の家に到着しました。バスレクも児童だけで進めて、リーダーの自覚、そしてフォロアーの支えが素晴らしかったです。

 到着してまずは館内のオリエンテーリング。班に分かれて、協力して館内を探検し、とても良い学習となりました。物事をよく【見る 探す】ことの難しさを感じました。時間を守っての行動が素晴らしいです。そして、部屋で過ごす時間。部屋の仲間と楽しい時間です。どんなおしゃべりをしたのでしょうか。

 夕食はバイキング。もりもり、おいしくいただきました。何度もおかわりして、元気がでました。そして、お待ちかねキャンプファイヤーです。厳かに歌を歌い、火の神が授けた3つの火、【人を思う火】【あきらめない火】【信じる火】が一つになり、大きな火になりました。火を操れる動物は人間だけです。大きな炎のもと、皆で踊りました。アンコールが何度もかかり、思いっきりパワー全開の5年生でした。最後は、静かに皆で館内に戻りました。大いに盛り上がり、そして静かになるというメリハリの良さを感じました。次のお風呂も入り方には、一工夫が必要でした。先生方に教えてもらいながら集団でのお風呂の入り方は大きな学びとなりました。汗をぬぐい、疲れをとり、明日の準備をして就寝しました。外の星空はとても美しく、星空もキラキラ輝いていました。さくらっこのことを温かく見守るご家族のような月と星でした。

 

 翌日も目覚めて、しっかり後片付け、帰りの準備を頑張りました。朝食も夕食の仕方からスムーズになりました。そして二日目のカレー作りでは、班で協力して、世界で一番おいしいカレーを作りました。私も2班からカレーをいただき、お腹がいっぱいになりました。同じ具材を使って、同じルーで仕上げても、味が微妙に違います。なんて不思議なことでしょう。そして、懐かしい柏四小に戻ってきました。先生方、保護者の方のたくさんのお出迎えに感激しました。

 5年生が始まって3か月。始業式の日の学年開きで学年の先生方がお話しした言葉を覚えていますか。【考(こう)え動く 楽(がく)しく学ぶ 粘(ねん)り強く】でしたね。高学年の仲間入りをして、新しい仲間や先生方との学級づくり、学年づくりは、林間学校という一つの大きな成果につながりました。出発式の5年生の表情と到着式の5年生の表情は、大きく違いました。たった二日でも人は【成長】するのだと感じました。特に、林間学校を通じて、【友との関わり、先生方との関わり】による【人に優しい】学年だと思いました。5年生の皆さんとの楽しい時間に感謝です。【人を思う気持ち】【あきらめない気持ち】【信じる気持ち】を胸に、共に頑張りましょう。今学期も残り3週間です。熱中症に気を付けて、元気に過ごします。