ブログ

2024年4月の記事一覧

鬼は笑う。生徒達は笑わない。

3年生教室前の廊下には進路関係の書類がズラッと並んでおり、

歓迎会に色決め集会と楽しい学校行事で盛り上がった今週ですが

今年は受験生であるという現実を視覚で実感します。

今年度初の進路の授業では、既に来年1月の予定まで話が及び、

今年は楽しいだけの正月とはならない可能性も示唆されます。

まだまだ学校行事も多く残される現状で、来年の話を真剣に聞く

ことは難しいようにも思えますが、生徒達は話を聞きながら手元

の資料を黙々と見つめていました。

 

第3学年 修学旅行 部会①

6月16~18日に行われる修学旅行に向けて、各部会での活動が始まりました。

修学旅行実行委員が中心となり、部会長や各部会の目標などを決めました。

明日も部会での活動を行い、修学旅行の内容についてさらに話し合いをします。

今から準備を入念にして、素晴らしい修学旅行にしてほしいと思います。

 

働く3年生

午前中には全国学力テストがあり、勉強に集中した3年生。

修学旅行に向けての活動もあり、なかなか多忙な1日ですが

体育祭実行委員長や応援団長は色決め集会の進行までして

いました。

昨日の歓迎会が終わってすぐの色決め集会ということで

練習時間はほとんどなかったかと思われますが、委員長と

団長達は全校生徒を盛り上げるためにステージに立ちます。

佇まいからは、やや緊張しているようにも感じ取れましたが

会を進行しようと奮闘する生徒達の姿は、今年の体育祭の

成功を予感させてくれました。

受け継がれている

 本日は令和6年度の全校生徒が初めて一堂に会する学校行事

新入生歓迎会を実施しました。今後の学校活動の雰囲気を占う

と言っても過言でない行事ですが、生徒達は非常に良い雰囲気

で会を進行しています。委員会からの発表でクイズが出れば

2・3年生もしっかり反応。先輩達が作った温かい空気のおかげか

1年生達の反応もとても良かったです。

部活動紹介では、現在の3年生が1年生の頃の新入生歓迎会

で見た部活動紹介をオマージュしているものがありました。

こうした細かいところを歴代の先輩達から受け継いできた

からこそ、全校生徒で盛り上がる温かい歓迎会が成り立った

のだと感じました。

(保護者用ページの部活動のページを更新しました)

お見通し

新学期が始まり1週間と少し経過し、廊下には生徒達の

自己紹介プリントが貼りだされています。本日から授業

も始まり、生徒達だけでなく教員も自己紹介をしている

姿が見られます。新しく着任した教員は勿論、引き続き

教科担任を受け持つ教員も自己紹介をしていますが、

クイズ式の自己紹介をする3年生国語の教科担任の問題は

プライベートな質問が多い難しそうなもの。しかし、

3年間の付き合いがある生徒達ゆえか、通常であれば勘

で答えるしかないような問題も見事に正解していました。