文字
背景
行間
わかば日記
2020年10月の記事一覧
考古学者登場!
今回ご紹介するのは,本校の6年生です。彼らは,校地内でたまたま見つけた石に興味を持ちました。その石には,小さな貝殻がついていたからです。多くの小学生であれば,多分そこで終わってしまうのかもしれませんが,彼らは違います。理科教育支援員に相談したのです。その結果「化石」であると認定されました。いつ頃のものであるとか,生物の種類までは現時点では分かりませんが,疑問を持ったことを追求するその姿勢は素晴らしいと思います。
これからも,進んで探求・学習し続けて欲しいですね。
これからも,進んで探求・学習し続けて欲しいですね。
祝!千葉日報社賞受賞
先日行われた「千葉県小中高校席書大会」において,本校の1年生,4年生,6年生が千葉日報社賞を受賞しました。おめでとうございます!
作品のコピーは,職員室前に展示しています。ご来校の際には,ぜひご覧ください。
※ホームページの写真は,個人情報保護のため氏名の部分を加工しています。
作品のコピーは,職員室前に展示しています。ご来校の際には,ぜひご覧ください。
※ホームページの写真は,個人情報保護のため氏名の部分を加工しています。
読み聞かせ(1年)
読書の時間は,自分が読みたい本を読むのも大切ですが,読み聞かせてもらうことも大切です。誰にでも小さい頃に読み聞かせてもらった,「忘れられない1冊」があるのではないでしょうか。
今日は,1年生が学校図書館指導員さんに読み聞かせをしてもらいました。みんな夢中になって聞いています。
お家でどんな本を読み聞かせれば良いか迷った時は,ぜひご相談ください。
今日は,1年生が学校図書館指導員さんに読み聞かせをしてもらいました。みんな夢中になって聞いています。
お家でどんな本を読み聞かせれば良いか迷った時は,ぜひご相談ください。
「キャンプだほい」~味噌汁編~(5年)
5年生は林間学校が中止となったため,代わりに清水公園への日帰り校外学習「キャンプだほい」を計画しています。公園では,カレーや味噌汁を作る予定ですので,学校では家庭科の学習を兼ねて「味噌汁」を作りました。
恐る恐るといった感じですが,ジャガイモの皮をむいたりニンジンを切ったりと,楽しそうに調理をしています。たまに先生から「あれ?これ皮むいてないんじゃない?」と指導が入っていました。
できあがった味噌汁は,みんなで美味しくいただきます。具材にもしっかり火がとおり,上出来です。全部しっかり完食しました。本番が待ち遠しいですね。
恐る恐るといった感じですが,ジャガイモの皮をむいたりニンジンを切ったりと,楽しそうに調理をしています。たまに先生から「あれ?これ皮むいてないんじゃない?」と指導が入っていました。
できあがった味噌汁は,みんなで美味しくいただきます。具材にもしっかり火がとおり,上出来です。全部しっかり完食しました。本番が待ち遠しいですね。
秋は名のみの・・・?
10月に入って,ほぼ1週間が過ぎました。朝晩は秋らしい涼しい日が多くなりましたが,日中の気温が25度前後になる日もあります。花壇の花も,サルビアなどの秋を感じさせるものが咲いていますが,夏のイメージがある花々も,まだまだ元気に咲いています。
職員室前の花壇では,「ひまわり」が咲き誇っています。一般に6月~9月が開花期だそうですので,咲いていてもギリギリ不自然ではないのですが,それにしても最盛期の咲き誇り方です。
ゴーヤも元気よく花をつけています。すっかり熟してはじけた実もありますが,食べ頃の立派な実もなっています。
職員室前の花壇では,「ひまわり」が咲き誇っています。一般に6月~9月が開花期だそうですので,咲いていてもギリギリ不自然ではないのですが,それにしても最盛期の咲き誇り方です。
ゴーヤも元気よく花をつけています。すっかり熟してはじけた実もありますが,食べ頃の立派な実もなっています。
町探検その後(2年)
2年生は,町探検で見学したお店や施設への質問を考えています。和菓子屋さんへは「どんな気持ちで(お菓子を)作っていますか?」消防署へは「たいへんなことは何ですか?」等,友達とも相談しながらまとめていました。どんな答えが返ってくるのかも予想していましたよ。
各事業所へは,後日担任が子ども達の考えた質問を携えてインタビューをしにうかがいます。どんなお話が聞けるのか,楽しみですね。
各事業所へは,後日担任が子ども達の考えた質問を携えてインタビューをしにうかがいます。どんなお話が聞けるのか,楽しみですね。
途中経過(その8)
増築工事の状況ですが,今は重機や人力による埋設物の設置工事とアスファルト舗装の撤去作業が進んでいます。
飼育小屋は撤去せず,増築校舎完成後にウサギを戻します。
飼育小屋は撤去せず,増築校舎完成後にウサギを戻します。
生活科+図工(1年)
1年生は生活科で,アサガオの花の汁で和紙を染める活動をしていました。今日は,その応用です。
「ヨウシュヤマゴボウ」の汁で染めた紙を,牛乳パックに巻き付けて可愛らしい入れ物を作りました。
牛乳パックには,下の模様が透けないように白い紙を先に貼って,その上から和紙をクルクルと巻き付けます。
できあがった入れ物に「のり」や「消しゴム」を入れて,「ぴったり!」と喜んでいる子もいました。
片付け上手になると良いですね。
「ヨウシュヤマゴボウ」の汁で染めた紙を,牛乳パックに巻き付けて可愛らしい入れ物を作りました。
牛乳パックには,下の模様が透けないように白い紙を先に貼って,その上から和紙をクルクルと巻き付けます。
できあがった入れ物に「のり」や「消しゴム」を入れて,「ぴったり!」と喜んでいる子もいました。
片付け上手になると良いですね。
日光校外学習説明会
例年実施していた「林間学校」「修学旅行」が,新型コロナウイルス感染症予防のため実施できなくなりました。しかし,6年生にとって小学校生活最後となる今年が,「教室で勉強するだけだった。」というのは寂しいものです。
そこで,楽しい思い出を少しでも作りたいとの思いで,日帰りの「日光校外学習」を計画しました。もちろん感染予防対策として「3密」を避ける工夫をしながらの実施となります。今日は,多くの保護者の方にご来校いただき,説明会を実施しました。
そこで,楽しい思い出を少しでも作りたいとの思いで,日帰りの「日光校外学習」を計画しました。もちろん感染予防対策として「3密」を避ける工夫をしながらの実施となります。今日は,多くの保護者の方にご来校いただき,説明会を実施しました。
感謝の贈り物
以前,新田原地域ふるさと協議会の皆様から手作りのマスクをいただいたことをお伝えしましたが,児童から「お礼をしたい。」との声があがり,感謝の寄せ書きを作りました。代表の方にお越しいただき,児童代表からお渡しすることができました。1日も早く新型コロナウイルス感染症が終息して,地域の方々と交流活動ができるようになって欲しいです。
パンザマスト
令和6年度の柏市防災行政無線(パンザマスト)の定時放送は次のとおりです。
放送時刻までに,帰宅しましょう。
4月 1日~ 7月20日:午後5時30分
7月21日~ 8月31日:午後5時45分
9月 1日~ 9月30日:午後5時
10月 1日~10月31日:午後4時30分
11月 1日~ 1月 6日:午後4時
1月 7日~ 2月28日:午後4時30分
3月 1日~ 3月31日:午後5時
みんなの子育て広場
子育ての悩みを共有したり,情報交換をしたり,専門家の話を聞いて勉強したりするのが「みんなの子育て広場」です。
詳しくは,下のURLをご覧ください。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/shogaigakushu/ranran/kate/2046.html
子育て通信vol.1.pdf
子育て通信vol.2.pdf
子育て通信vol.3①.pdf
子育て通信vol.3②.pdf
子育て通信vol.4①.pdf
子育て通信vol.4②.pdf
子育て通信vol.4③.pdf
子育て通信vol.5①.pdf
子育て通信vol.5②.pdf
子育て通信Vol.6.pdf
子育て通信Vol.7.pdf
カウンタ
1
9
4
1
1
5
2
学習リンク
新出漢字の練習をする時,筆順の確認に使用してください。
【全学年】漢字ひつじゅんじてん
※外部サイトに移動します。
情報リンク
千葉県教育委員会
「セクハラ相談窓口」
リンクバナー