文字
背景
行間
わかば日記
2021年5月の記事一覧
アサガオを育てています。(1年・生活科)
1年生が植えたアサガオがぐんぐん育ち,立派な葉を広げています。日課になった水やりも,忘れずにしています。
「発見!手賀沼の秘密」(4年・総合)
4年生は総合的な学習の時間に,「発見!手賀沼の秘密」をテーマに調べ学習を進めています。PCを活用しながら,手賀沼の歴史や水質が悪くなった理由などを調べる子どもたち。「昔は泳げたんだって。」「料理を作るときや洗濯にも使えるくらい(水が)きれいだったらしいよ。」みんな興味津々です。
「、」をつかったぶんをかんがえよう。(1年・国語)
1年生は,正しい文の書き方を学習しています。今日は,「は」と「わ」の使い分けを確かめていました。1年生に限らず,「わ」と「は」,「お」と「を」の間違いは結構ありますので,しっかり学んで正しく書けるようにしたいですね。
外国語活動(4年)
4年生の外国語活動は,担任と外国語教育支援員の2名で指導をしています。今日は,支援員が発音した英語と合う絵を選ぶ活動をしていました。
学区探検,本番!(3年・社会)
3年生は4つのコースに分かれて,「学区探検」に行きました。北コースは,途中のお店や建物を見ながら駅に向かいます。
駅についてちょっと休憩。間近で見る電車に,大興奮です。ダブルデッキでは,「広いなあ。」「人が多いなあ。」と感心しきりでした。
商店街をとおって帰り道で消防署へ立ち寄りました。休憩だけさせてもらうつもりだったのですが,消防署の方が親切に消防車や救急車を見せてくれました。質問コーナーまで作ってくれましたよ。
暑さで気分が悪くなった子もいましたが,無事学校へ戻ってきました。お手伝いいただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。
駅についてちょっと休憩。間近で見る電車に,大興奮です。ダブルデッキでは,「広いなあ。」「人が多いなあ。」と感心しきりでした。
商店街をとおって帰り道で消防署へ立ち寄りました。休憩だけさせてもらうつもりだったのですが,消防署の方が親切に消防車や救急車を見せてくれました。質問コーナーまで作ってくれましたよ。
暑さで気分が悪くなった子もいましたが,無事学校へ戻ってきました。お手伝いいただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。
学区探検(3年・社会)
明日予定している「学区探検」に向けて,自分の行くコースの地図を作っています。タブレットで地図を表示し,必要な部分を抜き出して手書きの地図にまとめるのですが,ストリートビューも使って道や周辺の様子も確かめています。
着々と
基礎工事もほぼ完成に近づき,土台に土を戻す作業が進んでいます。
学校探検(1年・生活科)
今日は1年生の「学校探検」です。「第二理科室ってどこだっけ?」「保健室,入ってもいいのかな?」事前に探検する教室を決めていましたが,実際に校内を歩いていると,分からないことがたくさんあります。それでも,どんな物があるのか誰がいるのかをしっかり調べていました。
校長室では,歴代校長の写真の多さにびっくり。事務室ではクリップやテープなどがたくさんあることを教えてもらいました。
ふだん通っている廊下や階段も,探検となると景色が違って見えるようで,とても楽しそうに探検していました。
校長室では,歴代校長の写真の多さにびっくり。事務室ではクリップやテープなどがたくさんあることを教えてもらいました。
ふだん通っている廊下や階段も,探検となると景色が違って見えるようで,とても楽しそうに探検していました。
「すみれとあり」(2年・国語)
2年生の国語は,説明文「すみれとあり」です。すみれが種を遠くまで運ぶために,ありとの協力関係を築いていることを読み取ります。「ありに種を運んでもらうための工夫がわかりました。」「ありも得をするので良いと思います。」等々,感想を交えて活発な発表がありました。
心臓検診(1年)
今日は1年生の心臓検診です。心電図をとるので静かにしなければいけないのですが,子どもたちは文字どおり一言もしゃべらずに,静かに待ったり検査をうけたりすることができていました。素晴らしい!
育てています。(2年)
雨の帰り道,何人もの2年生が鉢植えの野菜の様子を見に来ています。ミニトマト・ピーマン・ナス・キュウリ,自分の選んだ野菜がどれだけ育ったか,気になるようです。「花が咲いてるよ。」「○○ちゃんの大きいなあ。」毎日水やりをし,大切に育てているので,立派な野菜が実ることでしょう。
昼休み
空はどんよりとした曇りですが,遊びたい盛りの子どもたちには,そんなことは関係ありません。今年も学級を2つのグループに分けて,大休憩と昼休みに交代で外遊びをしています。3・4年生で目立つのは,フリスビーを使った遊びです。5・6年は走る遊びが多いようです。1・2年に人気があるのは,丸太やタイヤ跳び,遊具のようです。半分になっても,500人を超える児童数ですので,安全のために低・中・高学年が遊ぶ場所をコーンで分けています。
相談ポスト
困ったこと,誰に相談したら良いか分からないこと,日々の生活の中で様々な困難に直面することは,子どもたちにもあることです。そんな「困った」ことがある時に使って欲しいのが「相談ポスト」です。担当の教員や養護教諭が相談の内容を確認し,必要に応じて管理職や関係機関と連携し,解決に向けて取り組みます。千葉県教育委員会でも相談窓口の充実に努めていますので,当ホームページ右の「情報リンク」もご覧ください。
図形も楽しく,簡単に(2年)
2年生が三角形を組み合わせた図形に,カラフルな三角形を当てはめて完成させる学習をしています。遊びの要素を取り入れて,楽しく取り組むことができるのでみんな夢中です。問題を解くだけでなく,自分で問題を作ることもできるので飽きることがありません。
基礎工事②
残りの土台部分のコンクリート打設が始まりました。建設業者の方によれば「土台ができれば,後は早いですよ。」とのこと。どのように出来上がっていくのか,楽しみです。
プレゼンテーション(6年・社会)
6年生は社会科の学習で,国会や裁判所について学んでいます。このクラスでは一人1台のPCを活用して,調べたことを元にプレゼンテーションを作っています。文字の大きさやデザインを工夫したり,何を中心に伝えたら良いかを考えたりと真剣に取り組んでいました。
GIGAスクール②(1年)
今日はiPadを使って,算数の数の学習と写真の撮り方の練習をしました。「同意する」や「設定」など,1年生には難しい漢字や言葉が出てくることも多く,はじめは戸惑っていた子どもたちも,しばらくすると説明をする前にどんどん新しい機能を見つけて使いこなしていました。さすが,今時の子どもたちですね。
基礎工事
コンクリートの土台が,姿を現しました。
避難訓練(1・5・6年)
密になることを防ぐため2回に分けた避難訓練の,今日は2回目でした。1年生は小学校で初めての訓練で,少し緊張した様子でしたが,走ったり並んだりと一生懸命取り組んでいました。
学校探検(1年・生活科)
1年生は,21日に学校探検をする予定です。一昨年度までは2年生が一緒に校内を歩いて案内をしていましたが,感染症予防のため違う学年との交流ができません。代わりに,2年生が案内の動画を作ってくれました。「ここは理科室です。3年生になったら理科の学習で使います。」「ここは図書室です。たくさん本を読んでくださいね。」校内の案内図で場所を確かめながら,動画を見ている1年生。どんな新しい発見があるのでしょう。楽しみですね。
パンザマスト
令和6年度の柏市防災行政無線(パンザマスト)の定時放送は次のとおりです。
放送時刻までに,帰宅しましょう。
4月 1日~ 7月20日:午後5時30分
7月21日~ 8月31日:午後5時45分
9月 1日~ 9月30日:午後5時
10月 1日~10月31日:午後4時30分
11月 1日~ 1月 6日:午後4時
1月 7日~ 2月28日:午後4時30分
3月 1日~ 3月31日:午後5時
みんなの子育て広場
子育ての悩みを共有したり,情報交換をしたり,専門家の話を聞いて勉強したりするのが「みんなの子育て広場」です。
詳しくは,下のURLをご覧ください。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/shogaigakushu/ranran/kate/2046.html
子育て通信vol.1.pdf
子育て通信vol.2.pdf
子育て通信vol.3①.pdf
子育て通信vol.3②.pdf
子育て通信vol.4①.pdf
子育て通信vol.4②.pdf
子育て通信vol.4③.pdf
子育て通信vol.5①.pdf
子育て通信vol.5②.pdf
子育て通信Vol.6.pdf
子育て通信Vol.7.pdf
カウンタ
1
9
4
1
2
5
9
学習リンク
新出漢字の練習をする時,筆順の確認に使用してください。
【全学年】漢字ひつじゅんじてん
※外部サイトに移動します。
情報リンク
千葉県教育委員会
「セクハラ相談窓口」
リンクバナー