柏一小日記 令和6年度

おはなし隊による読み聞かせ(1年生・2年生)

1/20(月)、1/21(火)におはなし隊による読み聞かせを行っていただきました。 おはなし隊の皆さん、いつもありがとうございます。今回紹介された本を掲載しましたので、ぜひご家庭でも感想を聞いてみてください。

 【今回紹介された本】

【1/20(月)】

1-1
『なにをたべたかわかる?』長 新太

 

1-2
『カエルのおでかけ』 高幡那生
『バナナじけん』 高畠那生
『びっくり水族館』 長 新太

 

1-3
『せかいいちながいゾウさんのおはな』 谷口智則
『きみとぼく』 谷口智則
『ぞうくんのおおゆきさんぽ』 なかのひろたか

 

 

【1/21(火)】

2-1
『イワーシェチカと白い鳥』
再話:I. カルナウーホワ
訳:松谷 さやか
絵:M・ミトゥーリチ

2-2
『なにをたべたかわかる?』長 新太

2-3
『せつぶんのひのおにいっか』青山友美
『うちゅうじんは いない!?』作・絵:ジョン・エイジー 訳:久保 陽子

 

【おはなし隊の方の感想】

・「うちゅうじんは後ろにいるよー!」と反応してくれてうれしかったです。

・蛇腹状の絵本で横に長く伸び、みんなしかけに興味を示してくれました。

・水族館の絵本はページが横に長く伸びるので、みんな楽しそうに見てくれました。

【児童の感想】

・猫が魚を釣って、その魚がキツネやゴリラをどんどん食べていってしまうのが面白かったです!魚がおおきくなって、いろんな動物たちを食べてしまうのが面白かったです!

 ・本のページが長くのびて、へんなさかながたくさんいたのが面白かったです。こんな水族館にいってみたいと思いました。

すごくすごくなが~いぞうさんのお鼻がどんどんいろんな所に行ったけど,1周まわってはじめのところに戻れたので良かったなと思いました。