柏一小日記 令和6年度

おはなし隊による読み聞かせ(5年生・6年生)

2/4(月)、2/10(火)におはなし隊による読み聞かせを行っていただきました。 おはなし隊の皆さん、いつもありがとうございます。今回紹介された本を掲載しましたので、ぜひご家庭でも感想を聞いてみてください。

 【今回紹介された本】

【2/4(月)】

5-1『はじめてのせかいちずえほん』
  村田弘子・文、てづかあけみ・絵
  『1まいのがようし』
  長坂真護・作

5-2『あかにんじゃ』
  作:穂村 弘、絵:木内 達朗
  『落語絵本2 まんじゅうこわい』
       作・絵:川端 誠
 
5-3『14ひきのあさごはん』
        いわむらかずお
     『だいくとおにろく』
        再話:松居 直、画:赤羽 末吉

ひまわり学級 『とびません。』
          大塚健太 作、柴田ケイコ 絵
      『たれてる』
       鈴木のりたけ

*『とびません。』も『たれてる』次のページに行くのをニコニコ楽しそうに見てくれました。
『たれてる』は『大ピンチ図鑑』の鈴木のりたけさんの最新作。よろしければ手に取ってみて下さい。

 【2/10(火)】
6-1 『かきやまぶし』
   内田麟太郎 文
   『ポップアップ はらぺこあおむし』
   エリック・カール 作

6-2 『ながーい5ふん みじかい5ふん』
    リズ・ガートン・スキャンロン/オードリー・ヴァーニック 文
    『ぼくらうまいもんフライヤーズ』
    岡田よしたか 作

6-3  『綱渡りの男』
     モーディカイ・ガースティン 作

【6年生の児童の感想】

・山伏の顔がおもしろくて,出てくるたびに笑ってしまった。

・山伏の顔がとてもキュートで良かった。

・はらぺこあおむしは久しぶりで懐かしかった。

・絵が飛び出してきたのがよかった。

・6年間読み聞かせをやっていただいて,いつも聞いているうちにその場にいるような感じになってきて楽しかった。ありがとうございました。

・「短い五分長い五分」を聞いて、人によって時間の感じ方や流れ方が違うということを知り、とても面白いなと思いました。それと同時にこの本を読んでもらった時間も短く感じ、とても面白かったなと思いました。最後に一分間数えるのが楽しかったです。一年間ありがとうございました。

・「うまいもんフライヤーズ」では、揚げ物が野球をするというとても面白おかしい発想の本でとても面白かったです。揚げ物によって、対応の仕方が違うのも面白かったです。最後には、まさかの料理道具と試合をするという発想も面白かったです。面白い本を読んでくださり、ありがとうございます!

・私達、1〜6年生までの6年間、読み聞かせをしてくれてありがとうございました。はっきりした声でやってくれたのでどのお話もわかりやすかったです。綱渡りの男では、命綱なしで、ワイヤーをわたっているのが実際にあった話だと聞いておどろきました。

 ・実際に命綱すらなしで2つのビルの間をわたっていることを知ってびっくりしました。

・最後に「この建物はもうありません。なぜでしょう?」という問題をつけてくれたのでその本に関することがよくわかりました。

・裁判で「子供たちのために公園で披露しなさい」という判決が出たことにもびっくりしました。
・僕ではそんな高さ400mの場所にいることすら無理だと思います。
・面白かったです。ありがとうございました!