文字
背景
行間
旭東小日記(令和5年度)
清掃風景~特別教室~
1月23日(火)
本日の清掃時間には,昇降口・特別教室を回りました。1階から2階までくまなく
回ったつもりです。高学年がずいぶん分かれて清掃をしている様子が伝わってくると
思います。実際,お休みしている子の分を手分けして行っているのを見る機会があり
ました。ひたむきに黙って清掃している箇所もありました。これからも実態をよく見て
いこうと思います。
清掃風景~教室・廊下~
1月22日(月)
最近,清掃時間になると腰を上げていろいろと見回りをします。管理的に回って
いるのではなく,清掃箇所と人数の割合を含め最終的にきれいになっているか見て
います。本来なら,もっと身軽に動くべきですが・・・もう一つ考えていることが
あって,来年度の日課表の変更において,清掃活動の時間を削ってもよいだろうか。
検討している最中なので,よく見ていこうと考えています。清掃を縦割り活動で行
っている学校も参考にしながら,みんなの動きを見ています。高学年の分担場所が
多く広がっているため,確かに教室掃除のメンバーは,少ないですね。
4年生の国語の授業を見ました
1月19日(木)
本日,4年生の国語の授業を見ました。「便利ということ」の
単元でした。身のまわりの道具や設備には,どういう人のために
どのような使いやすくなる工夫があるのか考えていました。「便利」
とは都合がよく,役に立つこと。今では同じ目的を果たす道具が,
さまざまな立場の人に合わせて何種類も作られるようになり,一人ひとり
がその中から最も使いやすいものを選べるようになってきたとのことです。
ハサミや包丁もいろいろなものがあるのですね。気づきがたくさんありましたね。
第4回学校運営協議会を開催いたしました
1月18日(木)
本日,14:00より図書室にて第4回学校運営協議会を開きました。
柏市教育委員会 学校教育課課長含め16名の方々にお集りいただき実施
しました。今日の会議の内容は,会長挨拶・校長挨拶・令和5年度の学校評価
の集計結果および分析・今年度を振り返って・令和6年度の学校経営計画に
ついて等について話が進みました。メインとなった学校評価の結果よりたく
さんのご意見をいただきました。また,パトロールの意義・危ない箇所・課題
等の話も出ました。
・日頃から、児童があいさつしている様子があり、とてもよいと思う。
・スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなどとより連携を図り、児童
が困ったり、悩んだりした時に、相談しやすい環境を整えてあげることが大切だと感じる。
・ペーパーレス化はとてもよいと思うが、紙面の方がよい場合もあるので、今後も精査して
いくとよい。
・外部人材を活用した教育活動は、だいぶ軌道に乗ってきている様子がある。今後も、ボラ
ンティア名簿を作成するなどして、地域と学校で連携を図りながらよりよい教育活動を推
進していけるとよい。ぐんぐんタイムやミシン学習補助等についてよい効果があるような
ので継続してほしい。
・地域防災の重要性が世間で広がってきているので、旭町町会や旭町近隣センターを中心に
柏市防災安全課とも連携して地域防災を推進していけるとよい。
・授業参観等の行事やPTA活動は、保護者の意見と学校職員の働き方の双方を考慮しつつ、
できる範囲で改善していけるとよい。
・登校指導やパトロールについては、いろいろな立場から意見が出ているが安全を考慮しつつ
少しずつ見直すとよいのではないか。
この意見を受けまして,職員会議・来年度の教育課程検討会にて話し合いを進め来年度の
教育課程を決定していこうと考えています。学校運営協議会の委員の皆様ありがとうございました。
校内書き初め展の様子より
1月17日(水)
本日から校内書き初め展が体育館で始まりました。10:30~16:30まで
の開放となっています。本日の夕方の時点で100名近くの参観がありました。
今年は,体育館の掲示方法を二段にしておりますので見やすくなっていると思います。
金賞のシールも各学年で2割と決めております。ゆっくりご覧になってください。
子ども司書講座を見学しました
1月16日(火)
今日の昼休みに図書室をのぞいたときにとても静かだったので,入ってみると
柏市「子ども司書」養成講座の第7回目の学習中でした。実際に「読み聞かせ」を
やってみようというところで,田中先生から実際に読み聞かせのコツを教えてもら
っていました。絵をよく見せること,めくった瞬間は読まないなどなるほどと思い
ました。聞き手に届くようにはっきりと伝えるのですね。8回目も楽しみにしてい
ようと思います。真剣な姿が印象に残りました。
学級委員任命式を行いました。
1月15日(月)
本日,朝の時間に校長室に学級委員が集まりました。心なしか「きりっと」しまった顔で
参集してくれました。任命書を渡した後,一言自分から「短い学期ですが,学級会等でよく
話し合い,よいクラス・まとまりのある学年を作ってください。」とお願いしました。どの
学年も『6年生を送る会』を頑張りたいとのことでした。6年生は『卒業式』を意識した発
言がありました。頼もしさを十二分に感じました。
校内書き初め会(高学年)
1月12日(金)
今日は,高学年が1・2校時に体育館で校内書き初め会を実施しました。
さすが高学年です。入ってくるところからとても集中していました。準備も
そこそこに静かになっていました。このような落ち着きが感じられるのも普
段の生活がしっかりしているからでしょう。漢字とひらがなの大きさに対し
てのバランス・はねの方向・曲がり・おさえ・始筆と終筆等・お手本を確か
めて書きましょうとスタートしました。練習の成果が出るといいですね。
校内書き初め会
1月11日(木) 校内書き初め会(1~4年生)
本日,1~4年生が書き初め会を実施しました。1・2校時に体育館で行ったのは
3年生,3・4校時には4年生が体育館で行いました。1年生は1校時,2年生は2校時
それぞれの教室で実施しました。各自,お手本をよく見て集中して取り組んでいました。
注意深く進めている子,思いっきりよく進めている子・・・全体的に堂々と丁寧にかけて
いるのではないでしょうか。書いた後しばらく眺めている子もいました。やり終えて満足
そうな顔のみんなに拍手です。
『寒さに負けずに生活しよう』・・・
1月10日(水)
本日,朝の時間に5年生の学級に入ると同じことを話し合っていました。生活
目標の『学級のめあて』を決めていました。まず,班で話し合いホワイトボードに
記入し,進めていました。実際に顔を伏せて投票をしているクラスもありました。
司会の進行も協力して進めていました。規則正しい生活とかウィンターカップに向
けてとかキーワードが含まれていました。具体的なめあてもありましたね。プレイ
タイムは積極的に外に出て縄跳びしようというのもありました。新しい係も決め3
学期も動き出しました。
令和6年度 パンザマスト時刻
4月 1日~ 7月20日→ 午後5時30分
7月21日~ 8月31日→ 午後5時45分
9月 1日~ 9月20日→ 午後5時00分
10月 1日~10月31日→ 午後4時30分
11月 1日~ 1月 6日→ 午後4時00分
1月 7日~ 2月28日→ 午後4時30分
3月 1日~ 3月31日→ 午後5時00分