ブログ

あさひっこ 令和4年度

林間学校【えだまめ農家さんのお仕事体験】

 

林間学校でSDGsに関係する体験活動を3つのグループに分かれて行いました。

 

「プラスチックゴミの世界」 「竹林整備・竹林ランタンづくり」の内容は以前載せているので,ぜひご覧ください。

 

今回は3つ目の「えだまめ農家さんのお仕事体験」についてです。

 

学校では社会科で農作物の学習をしていたので,実際に農家さんに話を聞いたり農作業の体験をしたりすることができて,とても学びが深まる時間となりました。 

 

はじめに,「道の駅しょうなん」の農産物直売所に行きました。ここでは,地域の方が育てたさまざまな野菜が売られていました。お客さんに手に取ってもらうためにしているいくつもの工夫を見つけることができ,農家さんの思いを感じることができました。また,見慣れないブランド米もあり,子供達は目を輝かせながら直売所内を見て回りました。

 

次に,「鹿倉農家さん」の畑へ行き,えだまめの収穫や出荷までの作業の体験を行いました。

えだまめが傷つかないようにていねいに作業することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 作業が終わったら,鹿倉農家さんのえだまめの試食!

おいしくて,おいしくて,「おかわり!!!」があちらこちらから聞こえました。

 

 

 

えだまめ農家さん体験グループは,おいしいえだまめの見分け方を教えてもらってので,体験に行った友達に聞いてみてくださいね。

  

10月11日

6年生がナップザックを作成中です。少人数指導の古澤教諭も支援に入ってくださっています。それぞれがそれぞれの進み具合に合わせてミシンを使っていたりアイロンを使っていたりして,自分なりに学習を進めている感じがとてもよいです。

陸上部・吹奏楽部を励ます会

10月4日に児童会主催で陸上部・吹奏楽部を励ます会が行われました。全校児童が各教室で席に着き,予め録画した映像を観る形式で行われました。陸上部は10月12日,吹奏楽部は18日にそれぞれ大会・発表会が実施されます。

教頭が陸上部児童の選手選考会を見に行ったとき,練習の時はできていなかったことが急にできるようになった瞬間を見ました。誰かと競ったり人前で発表したりする本番は,子ども達を飛躍的に成長させるということが改めて実感できました。本番の結果は時の運,そして努力の成果になるでしょうが,参加する児童たちにとってきっと良い経験になることは間違いないでしょう。みんな,頑張ってきて欲しいです。

1年生 校外学習(アンデルセン公園)

1年生が校外学習に行ってきました。

天気が心配されていましたが,何とか持ちこたえアスレチックや滑り台などを楽しむことが出来ました。

   

その後,お弁当やお菓子を食べ,キャンドル作りを体験しました。

   

みんな楽しく行って帰ってくることが出来てよかったです。

今日の経験を普段の学校生活にも生かしてほしいと思います。

5年生 林間学校 竹林整備体験

 林間学校の1日目、午前中は学年を3つのグループに分け、それぞれのバスに乗って、SDGsに関した体験活動を行いました。この記事は、そのうちの1つ「竹林整備」の活動についての記事です。

 竹の成長や活用方法,里山の整備の大切さについてお話を聞き,学びを深めました。

 竹林整備の大切さを学んだ後は,竹林に入って竹を切り出しました。

 のこぎりを使って,チームで協力して太くて大きい竹を切り出すことができました。

切り出した竹を使う長さに切ったり,穴をあけたりして,オリジナルの竹ランタンを作りました。

 この貴重な体験を通して,環境問題や製品の生産に興味をもち,意識して生活することを期待しています。