フォトアルバム

第55回入学式

写真:9枚 更新:2023/04/12 土南部小学校管理者

 少し風はありましたが,天候にも恵まれ,67名の1年生が入学しました。 式に参加している態度も大変立派でした。  明日は,早速3時間授業です。まず最初は,学習を行うというよりは,自己紹介や挨拶の仕方,下校の仕方などこれから学校生活をしていく上での重要な基礎を学習していきます。  下校時も職員が方面ごとに引率をしていきます。  明日も元気いっぱいに登校できるよう,職員一同お待ちしております。  

第56回 入学式

写真:8枚 更新:04/11 土南部小学校管理者

天候も入学式日和で,桜の下の立て看板で写真撮影をしている姿がたくさん見られました。計83名の1年生が元気に入学をしました。小さな体で大きなランドセルを背負い,一生懸命に学校まで来てくれてありがとう。式の中では,6年生の呼びかけや歌を真剣な眼差しで聞いていたり,はにかみながら入場をしていたりする様子が,とても微笑ましかったです。 明日からは,いよいよ学校生活が始まります。元気に自分の足で来てくださいね。

算数

写真:6枚 更新:2021/08/24 土南部小学校管理者

本校では算数を研修教科として取り組んでいます。今日は3年1組の授業を参観しました。一生懸命割り算の学習に取り組んでいました。

算数の授業研究

写真:19枚 更新:2021/10/05 土南部小学校管理者

6年1組で算数の授業研究を行いました。講師は、教育研究所指導主事 大木先生です。求め方が一見してわからない形の面積について考える時間です。6年生ともなると、内容が難しくなります。面積の基本は1㎠が何枚分かが基本ですから、そもそも求める形が角張っていないと困っちゃいます。もちろんすでに円の面積については学習済みです。まずはやってみる、そんな気持ちで取り組んだ1組のみなさん、お疲れ様でした。

算数の授業研究

写真:20枚 更新:2021/10/12 土南部小学校管理者

3年3組で授業研究を行いました。井上先生は初任の先生なので、新採指導の鈴木先生の指導を受けながらがんばっています。今日は本校の若手研修「ひよこクラブ」の研修と兼ねて授業をしました。講師は柏市教育委員会教育研究所指導主事の大木先生です。校内の先生方にも見ていただきました。子どもたちに何かを伝えていくために大切なのはより良い人間関係だと考えています。良い関係をつくりながら授業力を身につけていけるよう日々取り組んでいます。子どもたちもよくがんばっています。