文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
研究授業(校長室より)
学校は、教えるべきものが明記された学習指導要領にそって教員が学習を教える場所です。
限られた時間数で、子どもたちにたくさんのことを教えます。
授業中に子どもたちに教えることはできても、それが1人1人の身につくためにはその授業の時間だけでは足りません。繰り返しの練習が必要だったり、振り返り(復習)が必要だったりします。そもそも「そんなこと教わったかな」とならないように、先生の話を聞くという子どもたちの姿勢も大切ですし、先生が子どもたちと共に話が聞ける環境をつくるということも大切です。先生と子どもとの人間関係が影響することもありますし、家庭での学習習慣も影響します。それはもう本当に色々なことが絡み合って「教わる→身につく」までたどり着きます。
今年度は算数の授業を通して「全ての児童が『わかった』『できた』と感じられる授業の工夫」について研修をしていくことにしました。
今日は4年3組の宇佐美先生が授業者です。教職員全員で参観しました。
柏市教育委員会教育研究所指導主事大木航太先生を講師としてお招きしました。
担任が45分間に子どもたちにかける言葉はたくさんあります。言葉1つを客観的に観察するだけでも、そこに教員として学ぶべきことがあります。
この時間、他の教室は自習になりますが、そうしてでも学ぶことがあり、それを自分の授業に生かしてほしい、そんな1時間を教職員で共有しました。
放課後には研究協議会を行いました。
今の学校は年々若い先生方が増え、ベテランと言われる層が薄くなっています。誰もが日々修行です。失敗もしながら成長していきます。今日の授業や協議会で学んだことは、明日からの各教室で生かしていきます。大木先生、ありがとうございました。
①治癒証明書等の取扱いの変更(柏市のHPです)
https://www.city.kashiwa.lg.jp/gakkokyoiku/kyouiku/gakkohoken/flu.html
②保護者様に書いていただくものです
③資料です
保護者の皆様そして地域の皆様,引き続き子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
土南部小学校長