令和5年度 校長室より

2023年6月の記事一覧

修学旅行速報1(校長室より)

6年生の子どもたちと修学旅行に行ってきます。

まずは出発の会です。参加予定児童全員がそろいました。

生活場所が学校ではなくても、楽しく過ごすためのルールは変わりません。「自分がされていやなことは人にはしない」です。

良い2日間にするのは一人一人の意識です。しっかりサポートしていきます。

朝早くからお見送りや子どもたちの荷物運びのために他学年の先生方が来てくださいました。ありがとうございました。

全員で出発、良い2日間を過ごし全員で笑顔で帰ってきます。

2日間、所々でホームページに旅行中の様子をアップしていきます。いってきます。

プールと朝顔(校長室より)

市として清掃を業者さんにお願いするようになって数年が経つ学校のプール。

昔は、職員や高学年の子どもたちと一緒にきれいにしたものです。懐かしいことですが、大変だったなあと思い出すことの1つです。子どもたちに課題を出して、教室を離れ、1人で下準備をする、なんてこともありました。

今日、きれいになったプールへの給水を始めました。昼休みには金網越しに水がたまっていく様子を眺めている子どもたちもいました。

7月になったら、各学年限られた回数ではありますがプールでの授業が始まります。楽しみではありますが、事故がないように気をつけながら行います。

 

1年生の鉢植えの朝顔がどんどん大きくなっています。

 

葉っぱが大きくて驚きます。

 

1組、2組が同じ時間に観察および記録をしていました。

 

葉っぱがたくさんありすぎて、どの葉っぱの絵を描こうかと迷うほどです。

それでも1人1人、自分の鉢植えの朝顔に向き合いながら、学習を続けました。

今日は、この後、午後に「間引き」もしました。

より良く生長させる2つを残して、他のものを間引くという作業をしました。

1年生と同じで、すくすく大きくなっている朝顔。夏に向かってまだまだ大きくなります。

避難訓練(校長室より)

避難訓練を行いました。

 

地震による1次避難、火災による2次避難と2段階の訓練です。各教室、1次避難は静かにできていました。

校庭に集まった子どもたちには、「学校での緊急時に一番大切なのは先生の指示をきちんと聞くこと」であることを伝えました。

 

ついこの前まで、全国各地でちらほらと地震が起きました。日本はプレートの境目付近にある国なので、地震は避けられません。いつ、どこで起こってもおかしくない災害の1つです。

 

訓練ではなく実際に学校で起こったときには、教職員の指示が大切になります。となれば、職員1人1人の災害に対する判断力が求められます。この避難訓練は、子どもたちはもちろん教職員にとっても大切なものです。

職員にもそのことを全体の前で伝えました。起こらないでほしいけれど、きっと起こるその時のために。

3年生市内巡り(校長室より)

3年生と市内巡りに行きました。

 

学校を出発して、増尾の法林寺、レイソルスタジアム、桜台交差点、柏の葉、十余二工業団地、旧吉田家、布施弁天、手賀沼と、大きくぐるっと回るバスツアーです。

 

バスの中からではなかなかわかりにくかったかも知れませんが、3台のバスで、案内役はそれぞれの担任です。

ポイントポイントで、風景に合わせて子どもたちに説明しながら巡っていきました。

 

布施弁天では、バスから降り、上まであがり、見学しました。

 本堂にあがったり、外の建物を見て回ったりしました。途中、住職さんが出てきてくださって、布施弁天のあれこれを教えてくださいました。

 質問コーナーでは、子どもたちからの質問にも答えてくださいました。

ありがとうございました。

雨合羽を着てはいますが、それほど降られずに済みました。

見学したことは、社会科の授業に生かしていきましょう。 先生方、引率お疲れ様でした。

昼休み(校長室より)

今日は火曜日。内科検診があるため、通常の昼休みです。

 

外の気温はぐんぐん上がり、蒸し暑くなりました。

 

それでも、雨が続いて外で活動できなかった子どもたちが元気に飛び出してきました。

湿度、気温の関係で、晴れている日の熱中症の心配はまだまだこれからです。

気温計を出したり、放送で呼びかけたりという注意喚起に関わる部分は進んで行い、子どもたちの安全な活動につなげていきます。

貴重な晴れ間でした。1年生の朝顔も葉っぱが大きくなっています。

室内で過ごしている子の中には、体育発表会で使ったフラッグを持ち歩いている児童がいます。いろいろな人から記念のサインをもらうためです。

だいぶ集まったね。