文字
背景
行間
ブログ
2020年6月の記事一覧
梅雨の晴れ間に・・・
連日、雨模様が続いています。でも今日は朝から青空が広がり、久しぶりの梅雨の晴れ間の校庭に土っ子の元気な声が響きました。百年桜の下で、短縄の技に挑戦したり、鉄棒で逆上がりの練習に取り組んでみたり、楽しく運動に励んでいます。また、生活科でしょうか?虫取りに熱心に取り組んでいる子もいて、採集したいろんな虫を紹介してれました。「ダンゴムシのオスとメスは背中の模様で見分けることができるよ」「大きなミミズも捕まえたよ」「砂場にたくさんいたよ」などなど、雨の降っていない時間を大切にしなて、土っ子は活動しています。
給食のカレーを始めて食べたよ!
今日は、1年生の給食が開始されて、初めてのカレーでした。「お家のカレーとどっちが辛かった?」と聞くと、「家の方がもっともっと辛いよ!」という子が結構いました。「家のカレーはジャガイモが入っていないよ」「にんじんはもっと大きいよ」などなど、お家のカレーの話題で盛り上がりました。付け合わせのお野菜が苦手な子も「少しだけでも食べられるように頑張る!」といいながら頑張って食べていました。学年によって食べる量に差はありますが、カレーはいつも大人気のメニューで、「おかわり」する子が多いです。
方位磁針で自身が回る?
3年生が方位磁針の性質や使い方を学習していました。一人一人が方位磁針を手に持ち、その性質を探っています。「針の先がいつも同じ方向を向いているよ」「手の平にのっけて、ぐるぐる回っても、はりは全然動かないよ」「え~予想とちがうよ」実験をして分かったことを、ノートに整理していきます。理科の授業は毎回新しい発見があるようです。子どもたちの興味関心を大切にしていきたいと思います。
1学期学級委員任命式
令和2年度第1学期の学級委員任命式を行いました。新しい校長室での任命式は初めてです。任命式に臨んだ27名の学級委員全員からは決意と意気込みが伝わってきました。今年度はいつもと違い、6月になってからの任命式となりました。再開したとはいえ、学校もいろいろと制限のある中での生活となっています。学級委員の元気と笑顔が、クラスの仲間に広がっていくことを期待します。
ふしぎなのりもの・・・・3年生図工
3年生が図工の授業で、「ふしぎなのりもの」を描いていました。「ふしぎ・楽しい・おもしろい・すてき・かっこいい・かわいい」そんな自分が乗ってみたい乗り物を考えて描く学習です。「空を飛べるんだよ」「猫の形をしているの」「海の中でも進んでいけるんだ」などなど、頭の中で考えた「ふしぎなのりもの」を子どもたちは、楽しそうに描くことができました。
雨の日も元気です・・・
1,2年生が「学校たんけん」を行いました。外はあいにくの雨なので、校舎内のたんけんが主になります。廊下の右側を歩くこと・無駄なお話をしないで静かに活動すること・「失礼します。ありがとうございます。失礼しました・・・・」等々丁寧な言葉であいさつをすること。みんな約束を守りながら、「たんけん」する事ができました。
土小の風景(理科の実験・・・)
5年生が理科の学習で「種子が発芽するためには、養分が必要か?」という課題に取り組んでいました。ヨウ素液の反応実験から答えを導き出していきます。「紫っぽくなっているから、でんぷんがあるんだね」「色が変わるまでには少し時間がかかりそうだよ」ピンセットで種子を扱いながら、真剣な目で実験を行っていました。
1年生は折り紙を使って、図工の作品を作っていました。「ハサミ」や「のり」の使い方を一つずつ学びながら、ていねいに仕上げていきます。黒板一杯に張り出された作品は、1年生らしい素敵な作品になりました。
新しい教室は三面ホワイトボードに囲まれた教室です。側面のボードを使用して、子どもたちが自分の考えを自筆で書き表しました。授業の形が変化しつつあります。
校庭に、簡易の「百葉箱?」が設置されました。最近の暑さ対策として子どもたちが自分の目で温度や湿度を確認し、外遊びができるかどうかの目安にするためのものです。もちろん熱中症の警報等が出された際は、放送等で速やかに室内で過ごすように呼びかけます。
1年生は折り紙を使って、図工の作品を作っていました。「ハサミ」や「のり」の使い方を一つずつ学びながら、ていねいに仕上げていきます。黒板一杯に張り出された作品は、1年生らしい素敵な作品になりました。
新しい教室は三面ホワイトボードに囲まれた教室です。側面のボードを使用して、子どもたちが自分の考えを自筆で書き表しました。授業の形が変化しつつあります。
校庭に、簡易の「百葉箱?」が設置されました。最近の暑さ対策として子どもたちが自分の目で温度や湿度を確認し、外遊びができるかどうかの目安にするためのものです。もちろん熱中症の警報等が出された際は、放送等で速やかに室内で過ごすように呼びかけます。
土小の風景・・・(給食・移動交番)
一斉登校が始まり、少しずつ学校の日常が戻りつつあります。給食当番の仕事も始まりました。いつもの通りマスクを着用して食缶から盛り付けを行いますが、マスクの他にも「フェイスシールド」を着用して仕事を進めています。お話をしないで、準備をするという約束を守り、手際よく配膳していました。
下校時には、移動交番の見守り活動がありました。
下校時には、移動交番の見守り活動がありました。
2年生から6年生の一斉登校が始まりました
先週までの分散登校が終わり、今日から2年生から6年生は一斉登校が始まりました。週末の雨模様とはうって変わって、青空と真夏のようなギラギラとした太陽のもと登校してくる土っ子の様子は、先週よりもさらに笑顔が増えてきたように感じます。
休み時間には、久しぶりに会う友だちとの会話を楽しむ姿が、教室のあちらこちらで見られました。マスクをつけていても、子どもたちの楽しそうな表情が分かりました。子供たちが笑顔で学校生活を続けていけるように、引き続きコロナウイルスの感染防止対策を行いながら教育活動を進めていきます。
1年生は、学校を探検しました。「失礼しまーす」「何のお仕事をしているんですか?」「これは、何ですか?」丁寧な言葉遣いで、質問や挨拶をすることができました。
休み時間には、久しぶりに会う友だちとの会話を楽しむ姿が、教室のあちらこちらで見られました。マスクをつけていても、子どもたちの楽しそうな表情が分かりました。子供たちが笑顔で学校生活を続けていけるように、引き続きコロナウイルスの感染防止対策を行いながら教育活動を進めていきます。
1年生は、学校を探検しました。「失礼しまーす」「何のお仕事をしているんですか?」「これは、何ですか?」丁寧な言葉遣いで、質問や挨拶をすることができました。
私の宝物は・・・・3年生の取り組み
3年生の教室をのぞくと、「私の宝物」をテーマにして、子どもたちがスピーチをしていました。メモ書きを参考にして、自分の言葉で大切な宝物を紹介します。「私の宝物は、幼稚園のアルバムです・・・」「僕の宝物は電車の時刻表です・・・」「私の宝物は家族です・・・」一人一人がいろいろな宝物を紹介し、その理由もスピーチに加えていきます。伝え方に工夫をすることで、聞く側の興味をひくようにしていました。
新出漢字の学習では、PCで「書き順」を学び、みんなで空字を書く姿もみられ、古くからの学習法とPCの画面を使用した新しい学習法の両面を使い分けながら、有効な方法を見つけています。
さらに、パソコン室では「キーボー島アドベンチャー」にもチャレンジしていました。3年生、がんばってます!
新出漢字の学習では、PCで「書き順」を学び、みんなで空字を書く姿もみられ、古くからの学習法とPCの画面を使用した新しい学習法の両面を使い分けながら、有効な方法を見つけています。
さらに、パソコン室では「キーボー島アドベンチャー」にもチャレンジしていました。3年生、がんばってます!
TEL 【学校電話番号】☟click✆
04-7172-4805
fax : 04-7176-4409
Movie【百年桜】※youtube
Photo【エンジョイパトロール】
Photo【PTAボランティア】
Welcome to our school【閲覧数】
1
5
2
0
2
0
2
Information 【学校基本情報】
柏市立土小学校
(かしわしりつ つち しょうがっこう)
*創立126年*
▼学級数(令和6年度)
1年生…3学級 2年生…2学級
3年生…3学級 4年生…2学級
5年生…2学級 6年生…2学級
つくし…4学級 計18学級
Symbol Tree
パンザ・マスト【防災行政無線放送】
最新更新情報は柏市のHPをご参照ください