子供達の活動

令和2年度

伝えるべきこと

柏和会(柏市原爆被爆者の会)の方に来校いただき、写真資料を提示しながら6年生に被爆体験を話していただきました。「私たちも高齢なのでいつまで続けられるか・・・」とおっしゃいながら熱い思いをこどもたちに語ってくださいました。




道徳 授業研究

3,6年のクラスで道徳の授業研究。黒板を見ると文字だけでなく何やら模様が。自分や友達の考え方が分かりやすいように工夫されています。授業内容そのものに加え、発達段階に応じた、こうした思考ツールの活用法も検証しています。




椿?山茶花?

今日の業間休みは奇数学年優先日。小春日和のもと早速、にぎやかな歓声が聞こえてきました。それと同時に校長室前の木が満開でした。これは椿なのか、山茶花なのか?答えは花の散り方にあるそうです。こうやってバラバラに散るのは山茶花。椿は花ごとぽとりと落ちるそうです。




空気の温度と体積

4年生が理科室で実験です。写真では小さくてよくわからないかもしれませんが、ビーカーに温かいお湯と冷たい水を用意して、試験管の口に洗剤を塗って変化を観察します。シャボン玉がふくらんでいるのが見えるでしょうか。





校庭からは2年生と6年生の元気な声。広葉樹がすっかり裸になりました。

スタンプ、スタンプ

1年生は身近な物をスタンプにして模様作り。先日畑で取れた立派なお芋は用務員さんがふかしてくれてお腹の中に、痩せたサツマイモはスタンプに変身です。







どうやら話を聞くと、十余二産のサツマイモはほぼスタンプになったらしいです。立派なお芋は畑ではなくお店からとのこと。残念。
冬場の換気は隙間風が冷たいので廊下ストーブ始めました。