子供達の活動

令和2年度

追い込み

6年生が家庭科室を占拠して必死に何かに取り組んでいます。答えは来週末までのお楽しみ。間に合いますように。





三階にあがると5年生が多色刷りに挑戦中。丁度できあがったところだったので思わずパチリ。

豪華2本立て

4年生の理科は「水の温まり方」。アルコールランプで試験管を熱し示温テープでどこから温度が上がっていくのかと、ガスコンロでおがくずの入ったビーカーを熱し対流の確認を1時間でこなします。




三寒四温

このまま暖かくなるとは思えませんが日差し中で2年生のパンジーが盛りです。5年生は折り紙をやっているのかと思いきやコンパス分度器を駆使して多角形の性質を分析中。





大縄記録に挑戦。

知らなかった!

市のITアドバイザーさんの情報モラルの授業を6年生が受けています。
「httpsのsはセキュリティのsです。ゲームやアプリでアカウントを作るときこのsがついていれば万が一情報を抜き取られても個人情報が暗号化されているので大丈夫!これから機会があるときはチェックしてください。」・・・そうだったのか。
追記
最近のフィッシングサイトは巧妙さが増しているため S がついているからといって安心とは言えないそうです。個人情報を入力する際はやはり自己責任と言えそうです。






一昔前だったら手を挙げさせるアンケートもポチッと一瞬。

如月

今年度も残すところ2ヶ月。来年度の匂いがしてきます。







本日行われた新入生保護者会資料配付(説明はHP上で動画配信)と令和3年度に向けて新しい児童会の任命式の様子です。職員室前には今日からWeb公開されている柏っ子造形展の本校代表作品です。

9人で630食分を調理

2年生の食育授業は栄養士さんと図書館指導員さんがタッグを組んで展開しています。給食のスケールの大きさにびっくりすると同時に大変さに気付いてくれたようです。調理室という特性から空調がなく夏は灼熱、冬は酷寒の中の調理です。学校だより6月号にも記載しましたが今年度行う予定だった給食室の改修工事ですが、部材が工期に併せて調達できないことから未定となり、今後、全市規模の見直しを図る予定です。広報「かしわ」12月1日号でも柏市学校給食将来構想案のパブリックコメントを募る記事が掲載されていました。







一部昨日の写真を掲載してあります

私の好きな時間


校長室の中から撮った写真です。校長室前でこどもたちがざわざわしているものです。昨年本校に赴任してから4年生以上は国語の時間に必ず辞書を使うように先生方にお願いしています。分からない語彙が出てきたときに教科関係なく辞書を引く姿勢を身につけて欲しいからです。また、校長室から10メートルほどの突き当たりに図書室があります。高学年にはそろそろ中学進学を意識して大人用の辞書を手に取ってほしいとの願いから「校長先生から挑戦状」という難読漢字遊びを始めました。不定期に校長室の扉に問題が張り出され、それを読めた(調べた)人は、その根拠である辞書を持って駆け込むこと。一番乗りは名前を掲示しています。





今年度に出題した問題です。

今回は3人組が息せき切って校長室に飛び込んで来てくれました。

グループセッション

音楽の授業はコロナ禍において一番大変な教科とも言えます。歌も歌えない。飛沫が怖いリコーダー等も使えない。パーカションでのセッションを3年生は楽しんでいました。





ふと外を見ると、プールに鴨のつがいとふくらんだ辛夷の蕾。