2021年10月の記事一覧 2021年10月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (17) 2022年2月 (20) 2022年1月 (19) 2021年12月 (19) 2021年11月 (25) 2021年10月 (24) 2021年9月 (29) 2021年8月 (1) 2021年7月 (1) 2021年6月 (5) 2021年5月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (2) 2021年1月 (5) 2020年12月 (8) 2020年11月 (13) 2020年10月 (10) 2020年9月 (8) 2020年8月 (3) 2020年7月 (7) 2020年6月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 10月26日(火)理科の実験 投稿日時 : 2021/10/26 豊四季中学校管理者 1年生の理科の授業では、「液体 ⇄ 固体の状態変化」の実験を行いました。最初に、固体のろうを加熱して液体にして質量をはかり、ビーカーに印をつけます。次に、冷やして固まったら様子をスケッチして、固体のろうの質量をはかり、液体の時と固体の時で状態を比べます。どの班も、意欲的に実験を進めていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 123456789 »
10月26日(火)理科の実験 投稿日時 : 2021/10/26 豊四季中学校管理者 1年生の理科の授業では、「液体 ⇄ 固体の状態変化」の実験を行いました。最初に、固体のろうを加熱して液体にして質量をはかり、ビーカーに印をつけます。次に、冷やして固まったら様子をスケッチして、固体のろうの質量をはかり、液体の時と固体の時で状態を比べます。どの班も、意欲的に実験を進めていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}