ブログ

R3年度豊四季中学校の様子

音楽鑑賞教室

5月18日(火)、千葉交響楽団から約30名の演奏者の方々をお招きして、本校体育館で音楽鑑賞教室を行いました。千葉交響楽団は3年に1度、市内の各中学校を訪問して演奏会を開いています。本来であれば、全校生徒が一堂に会し、約80分間の演奏を鑑賞しますが、今年度はコロナの影響で学年入れ替え制にして、各学年20分ずつ鑑賞することに変更しました。演奏会の前に音楽の授業で関連する楽曲の鑑賞を行ったこともあり、生徒は親しみを持って聴いていました。短い時間ではありましたが、多くの生徒が初めて聴く本物のオーケストラの迫力に驚いていた様子でした。最後に、歌声委員会の学年代表がお礼の言葉を述べ、大きな拍手で感謝の気持ちを表しました。
 
  【学年ごとに鑑賞しました】    【千葉交響楽団のみなさん】

 

【1年生は手拍子で参加しました】      【荒木衣織さんお礼の言葉】

全校集会・任命式

 5月14日(金)、中間考査が終わった午後の時間に、1学期の全校集会を行いました。まん延防止等重点措置が適用されているので、全校生徒が体育館に参集することはなく、2、3年生はリモートの画像を教室で視聴しました。今回の全校集会は生徒会総務部が全体を、3学年の代表委員会が発表する内容を、それぞれ企画しました。内容は生活委員会と環境委員会の発表と、生徒指導主任から「思いやり」についてのお話をしました。

生活委員会は、これから暑くなるにあたり、制汗シートや日焼け止めを使う際のルールやマナーについて説明をしました。環境委員会は、よりよい掃除の方法について動画を使ってクイズ形式で発表しました。どちらの委員会も3年生の代表生徒が事前に準備したスライドを使って、堂々とした態度で発表しました。

最後に、各クラスの前期の学級委員長に任命状が授与されました。
 
    【生活委員会の発表】          【環境委員会の発表】
 
    【吉田先生のお話】         【1学年委員長 山内怜和さん】
 
 【2学年委員長 金久保涼楓さん】    【3学年委員長 満島緑里子さん】

1学期中間考査

 5月14日(金)、今年度最初の定期考査を行いました。今回は授業が始まってからの期間も短く試験範囲が狭いので、1教科30分間のテストを行いました。1年生にとっては初めての定期考査で、前日からテストの受け方や心構えについて担任から確認をして、当日を迎えました。

 当日は前日までと比べて、急に暑くなったこともあり、夏服で受験する生徒も多くいました。結果は翌週の授業で返却します。
 
               【1年生の様子】
 
               【2年生の様子】
 
               【3年生の様子】

新入生歓迎会

4月13日(火)、新入生歓迎会を行いました。新型コロナ対策として、全校生徒が一堂に体育館に集まることを避けて、1学年と3学年の生徒のみが入りました。生徒会役員の生徒が企画・運営をして行いました。はじめに、生徒会役員からスライドを使って、「全ての生徒が生徒会の会員であること」など、生徒会の組織について説明しました。続いて各委員会の委員長がステージの上に立ち、それぞれの委員会の活動内容を説明しました。次に、部活動の紹介です。例年ならユニフォームを着て実技を伴いながら説明をしますが、今年度は事前に撮った動画で紹介しました。なお、この動画は第2学年の生徒も教室で視聴しました。

 帰りの会終業後に、仮入部が始まりました。2・3学年の生徒が丁寧に指導し、新たな仲間を受け入れていました。グラウンドや体育館や校舎内は人数も増えて、これまで以上に活発な活動になりました。
 
               【新入生歓迎会】
 
      【サッカー部】             【陸上部男子】
 
      【陸上部女子】             【カルチャー部】
 
       【美術部】           【男子バスケットボール部】

部活動 春季大会

4月13日(火)ホームページ

 

4月10日(土)、11日(日)に今年度の部活動の大会や記録会が始まりました。10日(土)は、陸上部の柏市陸上競技記録会と、野球部の春季親善野球大会1回戦、ソフトテニス部の春季大会の女子団体戦が、11日(日)は、ソフトテニス部の男子団体戦が行われました。

 

【陸上部】

陸上部は、柏の葉総合競技場で、無観客で行いました。競技場には選手と競技役員のみ入場し、通路を一方通行とするなどの対策をして行いました。今回は県大会の標準記録を突破した選手はいませんでしたが、冬季の基礎練習が実を結び、多くの選手が自己ベストを更新しました。

 

【野球部】

野球部は、富勢野球場で柏第四中学校と対戦しました。1回から打線に火が付き連続ヒットで2回までに8点を取り大きくリード。先発の金子昂永さんとリリーフの平田周さんの速球はコントロールも安定、守備もミスのない鉄壁の守りで勝利し、2回戦に駒を進めました。
 
 


【女子ソフトテニス部】

女子ソフトテニス部は、1回戦での柏第二中と対戦し、1番手、2番手ともに惜敗しました。夏に向けて新たな課題を見つけられました。
 
 



【男子ソフトテニス部】

男子ソフトテニス部は、3年生の2つのペアが、相手を左右に揺さぶるレシーブでミスを誘いポイントを重ね、準決勝まで1つも落とすことなく勝ち続けました。決勝では、新人大会優勝の田中中と対戦し、接戦の末、惜しくも敗れました。今大会で準優勝となり、17日(土)に千葉県総合スポーツセンターで行われる県大会に出場が決まりました。

 
 

第32回 入学式

 4月8日(木)、本校体育館で第32回入学式を挙行いたしました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、参列者を保護者は各世帯1名まで、在校生は代表1名のみ、職員の数も制限することで、座席の間隔をとり、密を避けて短時間で行いました。207名の新入生は担任の先生からひとりずつ呼名され、返事をして起立しました。校長先生の式辞では、中学校生活に目標を持って努力することや、全職員で支援していくことを伝えました。在校生代表の田中悠智さんは、中学校の生活や部活動、委員会活動を紹介し、皆で創造したときの充実感を味わえるよう一緒にがんばっていきましょうと、歓迎の言葉を述べました。新入生代表の植田せいらさんは、小学校の最後1年間がコロナの影響で制限されていた分、これからの期待が膨らみ、仲間と支え合いながら協力して目標を達成して行きたいと、誓いの言葉を述べました。

 新入生は、退場後、各教室に戻り、明日からの生活について担任から説明を受けた後、グラウンドで学級ごとに集合写真を撮りました。

 
 【ひとりずつ名前を呼ばれました】      【新入生代表 誓いの言葉】

 
              【登下校の正門付近】

 
                【クラス発表】

 
               【初めての学活】

 
      【1年1組】               【1年2組】

 
      【1年3組】               【1年4組】

 
      【1年5組】              【1年6組】

令和3年 度始業式・着任式

 4月5日(月)、令和3年度の豊四季中学校の教育活動がスタートしました。朝、登校した生徒は旧クラスの教室に入り、リモートによる着任式で校長先生をはじめ新しく着任された先生方からご挨拶をもらいました。そのまま引き続きリモートで始業式を行いました。校長先生の話では、水泳の池江璃花子選手が難病を克服してオリンピック代表となったお話を交えて、全校生徒にエールを送りました。生徒代表の飯田唯来さんは、昨年度の生徒総会で豊四季中の伝統として大切にしていくと決めた「黙想」に誇りをもって、取組みを強化していきたいと語りました。

 その後、担任とクラスの発表をして、旧クラスから自分の机を運び出し、新クラスへ移動しました。各担任の先生からは、新しいクラスの担任としての願いを語りました。

 
            【着任された先生方のご挨拶】

 
【生徒会長石松里奈さんからの歓迎の言葉】  【始業式 飯田唯来さんのお話】

 
          【各教室で画面を見て話を聞きました】

 

     【始業式後に3階の教室からプレハブ校舎へ移動する新2年生】

第31回卒業証書授与式

 3月12日(金)、卒業証書授与式を挙行しました。今年度は緊急事態宣言の延長に伴い感染対策を強化し、座席の間隔を十分確保するために二部制で行いました。第一部は午前9時00分から、第二部は午前10時25分から開始し、在校生は、送辞のための代表生徒1名のみ、職員も最少限、ご来賓の参列はない形で行いました。学級担任から呼名された生徒はステージの上で大きな返事をし、校長先生から一人ずつ卒業証書を授与されました。
 校長式辞では、「夢や希望に向かって、自らが選択した新しい進路を、自信と勇気をもって、少しずつでも前へ、明日へ歩み続けてください。」とメッセージを送りました。(校長あいさつ参照)
 送辞では、在校生代表の石松里奈さんが、生徒会活動や部活動で先輩方にお世話になったことへの感謝の気持ちを伝えました。
 答辞では、卒業生代表の進士順己さんが、国民栄誉賞の羽生善治さんの「何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。報われないかもしれないところで、同じ情熱と気力を持って努力し続けるのは非常に大変なことであり、それこそが才能だと思っている。」という言葉を引用し、これからも力強く歩んでいくことを誓うとともに、両親や仲間、先生への感謝の気持ちを伝えました。
 式が終わった後は、教室に戻りクラスごとに最後の学級活動を行いました。感極まって涙を流す生徒も多く、校内は感動に包まれました。


 
    【正門と卒業式会場前の看板は卒業生の山﨑琴葉さんが書きました】

 
              【卒業生入場の様子】

 
            【間隔を空けて席につきました】

 
             【卒業証書授与の様子】

 
               【在校生代表の送辞】

 
              【卒業生代表の答辞】

 
         【答辞のBGMは、ピアノ演奏で行いました】

 
                 【退場の様子】

 
 
        【前日に第1学年が教室の装飾をしました】

3年生を送る会


 3月9日(火)、生徒会役員の生徒が企画、運営する「3年生を送る会」を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、全校生徒が一堂に体育館に集まることを避けて、第1学年と第2学年は入替制で学年ごとに発表しました。
 第1学年は、ダンスの動画の上映とモザイクアートの制作をしました。また、豊四季中のマスコットキャラクター「エメにゃん」を紙粘土で制作し、動画の中に度々登場させました。動画上映中は、懐中電灯を使ったパフォーマンスで盛り上げました。モザイクアートは第3学年が活動してきた行事等の写真を約2,000枚つなぎ合わせて作り、会が終了した後は2階の第3学年フロアに掲示しました。
 第2学年は、寸劇を交えて動画を上映し、またクラスごとに垂れ幕を制作しました。動画のストーリーはタイムマシンに乗って10年後の未来に行った第3学年の生徒の物語で、オリジナルの脚本を作りました。全長4mの垂れ幕には第2学年の生徒から第3学年の生徒に向けた応援のメッセージが書かれ、紙吹雪を添えて体育館のギャラリーから披露しました。
 また、生徒会本部からは、異動した先生方からのメッセージ動画や、各部活動が制作した先輩への感謝の言葉を上映しました。
 それぞれの発表後、第3学年からもお礼の発表として動画の上映をしました。スケッチブックを使ったリレー動画で、クラスごとに後輩に向けたメッセージ動画を制作し、つなぎ合わせました。
 最後に生徒会長と校長先生からお話をいただき、会を閉じました。参加した第3学年の生徒達からは驚きの声や笑い声が上がり、楽しい時間を過ごしました。


 
     【第1学年 動画】       【第1学年 光のパフォーマンス】

 
  【第1学年 モザイクアート】        【第1学年 エメにゃん】

 
     【第2学年 寸劇】           【第2学年 垂れ幕】

 
               【第2学年 動画】

 
               【第3学年 動画】

 
 【生徒会 異動した先生のメッセージ】  【生徒会 部活動後輩からのメッセージ】

第3学年 いのちの授業(性教育)

 2月26日(金)5校時、千葉県助産師会から足立助産院の足立千賀子先生をお招きして、第3学年の生徒に体育館で「いのちの授業」を行いました。卒業を目前に控えた今だからこそ性について深く学ぶ機会を作り、生徒の将来に大変役立つお話をしていただきました。親や教師がなかなか伝えにくいことについても、助産師さんならではの視点で説明していただきました。講演会後に生徒は「大変わかりやすい説明で、自分や周りの人たちのからだが、とても大切であることを再度確認できました。」と感想を述べていました。

 
      【スライドを使ってわかりやすく説明していただきました】


  
         【生徒はとても集中して聴いていました】