富西日誌 令和3年度

2022年1月の記事一覧

心のキャリア教育プログラム(3~6年生)

マナビツナグヒトの西脇美江子先生を講師にお招きして,「心のキャリア教育プログラム(ユメカキ教育)」を行っています。楽しいイラストを使って,イメージを可視化し,ストーリーから自分の才能や内なる思いに気づくことで,自分の夢実現のための行動をデザインします。(写真は4年生)

  

電磁石の性質(理科)

電磁石の力を強くするには,どうすればよいかを考えます。電流の大きさで電磁石の強さは変わるのでしょうか?実験のやり方を担任の先生と理科教育支援員の先生から教わりました。(写真は5年生)

  

【GIGAスクール】ハイブリッド型授業

4年生は算数で「公式を使って単位が違う図形の面積を求めよう」という課題に取り組んでいます。児童は「Google Jamboard」へ自分で作成した問題を入力し,「Google Meet」でクラス全員と共有します。オンラインのため,教室内と自宅学習の児童同士がつながっています。

 

卒業制作

3月に卒業を迎える6年生は,図工の時間に卒業制作としてブックスタンドを作っています。

6年間の思い出を振り返りながら制作していきます。完成が楽しみです。

  

校内書き初め大会

3~6年生,なかよしは書き初めを行いました。12月の書き初め指導に引き続き,深津玲子先生を講師にお招きして,御指導いただきました。ポイントは大きく,太く,ゆっくりです。中学年も高学年も真剣に取り組んでいました。話し声もなく取り組んでいる様子から,一人一人が集中している様子がうかがえました。深津先生ありがとうございました。本日書いた作品は来週19日(水),20日(木)体育館に掲示します。ぜひ御覧ください。(写真は5,6年生)

 

 

 

3学期始業式

今日は3学期の始業式です。冬休み中に大きな事故もなく,元気に登校する子供たちの姿が見られました。

校長先生からは「初夢」や「寅年」,「3学期について」のお話がありました。

全校児童全員が健康で元気に成長してくれることを楽しみにしています!

 

 

明日から3学期(登校に際しては安全最優先)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

本日の降雪により,うっすらと雪が積もってきています。朝はかなり冷え込む予報が出ています。路面が凍結する可能性があります。「登校に際しては安全最優先」。交通事故や転倒の危険に十分注意しましょう。(写真は学校の様子)