富西日誌 令和3年度

2021年6月の記事一覧

【GIGAスクール】精錬授業

教育実習生の精錬授業(国語)は「漢字の音を表す部分」を行いました。児童は「Google Jamboard」に用意された問題を個別に取り組み,最後に自分の考えをスクリーンへ投影し発表しました。精錬授業そして,教育実習おつかれさまでした。(写真は4年生)
 
 
 

1年生を迎える会&ふれあい活動

いつもは5,6年生がリーダーとなり,1年生から6年生が一緒に遊んでいるふれあい活動ですが,新型コロナウイルスの影響により一緒に遊ぶことができません。そのような中で,みんなが楽しく遊べる活動を児童会役員が考えました!今回は『写真の場所を見つけて,なぞを解読せよ!』という問題が出されました。グループごとに写真の場所(18)と,そこに隠されている文字をすべて探し出し,その文字を並び替え,なぞを解読しました。
 
 
 
 

【GIGAスクール】日常的な持ち帰りによる活用

GIGAスクールの取組として5月下旬から6月上旬に接続確認のため週末の持ち帰りを行いました。今週からは6年生が先行して毎日の持ち帰りをします。今回の目的は「パソコンを連絡帳の代わりとして使う」「教科書やノートは自分で考え必要に応じて持ち帰る(ランドセルの重さ軽減)」です。様子を見て他の学年でも行います。
 

交通安全教室

1年生を対象に交通安全教室を行いました。映像や体験を通して,自転車の乗り方や交通ルール,信号機の見方,正しい横断の仕方などを学びました。ありがとうございました。
 
 

【GIGAスクール】古墳時代で最大のくにが支配していた地域は?

担任の先生から送信された「テンプレート社会」の学習問題にチャレンジです!今回は「古墳時代で最大のくにが支配していた地域は?」。教科書やインターネットなどの資料を活用し,自分の考えをまとめました。その後,各グループ内で考えを発表しあい,自他の考えの共通点や相違点を捉えるなど,考えを広げました。(写真は6年生)