文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
学校訪問事業
6年生がJICAの方を講師に迎えてコスタリカについて学びました。
JICAとしても初のインターネットだと聞いていますが、コスタリカと日本をインターネットでつないで、どのような国か学びました。
ひまわりの雑草抜き
6月21日(水)に、1年生から3年生が育てているひまわりの周りに生えている雑草を抜きました。
ひまわり畑がとてもすっきりしました。
授業参観(校長ブログ)
6月17日は土曜日ですが、授業参観を実施しました。
朝からたくさんの保護者の方々が来校され、授業の様子を参観してくださいました。
中には、祖父母の方々や中学生のお兄さんも来てくださいました。
救命講習
6月9日(金)の放課後に、柏市西部消防署員を講師にお招きし、教職員の救命講習を実施しました。
心臓マッサージやAEDの扱い方を確認しました。
3年生校外学習(市内巡り)
6月8日(木)に、3年生が社会科の一環で柏市内を巡りました。
旧吉田家歴史公園や道の駅しょうなんでは、建物や販売されている農作物について詳しく説明を受けたり、施設を見学したりしました。
ステップアップ学習会・開講式
6月7日(水)に、ステップアップ学習会の開講式がありました。
開校式では、指導して下さるアドバイザーの紹介やこの会の約束を確認しました。
防犯教室
6月7日(水)に、1年生は防犯教室をしました。
柏警察署員を講師にお招きし、大切な命を守る方法である「いかのおすし」や不審者を見分ける方法「はちみつじまん」について聞いたり、不審者への断り方を練習したりしました。
1年生公園探検
6月6日(火)に、1年生は公園探検に行きました。
グループごとに花や虫などを観察をしたり、遊具などで遊んだりしました。
2年生 町たんけん
6月1日(木)に、2年生が生活科の学習で町探検に行きました。
お店や農園などで、子ども達は質問をしたり、詳しい説明を聞いたりしました。
★特に次の点を遵守して感染防止に努めています
1 健康観察の徹底
2 室内の換気
3 手洗いの励行
4 手指消毒
5 会話時のマスク着用
<お願い>
※次の場合は、速やかに学校までご連絡ください。
児童を含めたご家族のどなたかが
①発熱や風邪の症状があるとき
②濃厚接触者に特定されたとき
③医師や保健所の指示等でPCR検査等を受けたとき
(結果が出たときも連絡をください)
※ご家族のどなたかが濃厚接触者と特定された場合、特定者及び児童に体調不良の症状が見られなければ、児童の登校は差し支えありません。
<学校で活動の基準>
※学校における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(Ver.8).pdf
※新型コロナウイルス感染症特設サイト- 柏市役所
※このホームページに掲載している文章・画像・楽曲の著作権は柏市立富勢東小学校とその情報提供者に属します。無断での転載・複製・配布は一切お断りいたします。