校長室より

2023年7月の記事一覧

放課後体験教室2 

昨日は柏市レクリエーション協会による 遊びの博士になろう 体験!!

今日は北柏レッドフィターズによる いろいろな小道具を使った遊び 体験!!!

今日も参加した22名は盛り上がっていました。本来であれば体育館でキャッチボールなども

あったかもしれませんが、この猛暑、厳重警戒レベルの熱さ指数でもあり、エアコン設備のあるPC室での実施に切り替えました。「水入りペットボトルの回転だて」対抗ゲーム大いに盛り上がりました。

ステップアップ学習会&放課後体験教室

今日は夏休み前最後の「ステップアップ学習教室」2年3年生の希望者が

プリント学習(算数)や宿題をやる教室がありました。最後までよく頑張っていました。

それに加え、新しい放課後教室が試行体験として今週実施されます。

10日 遊びの博士になろう 11日 野球あそび 12日 体操教室 13日 習字 14日 まんが

地域の講師が担当します。中には毎日体験すると申し込んだ子もいます。

この試行を実施し、9月中旬からは、曜日、時間、種目を固定化し、「放課後体験型教室」を実施します。

あらためて申し込みがありますのでご検討ください。この事業は柏市生涯学習課主催であり、学校は施設を

開放し、地域の専門家の方を講師にお迎えし、「楽しく 体験し 過ごす」ことを目的に開催します。

興味があれば、9月からの申し込みをお願いします。

 

七夕です。

本日の給食は七夕スペシャル!!

願い事はいつも、大人も子どもも あるもの。 何をお願いするかな?

1に 健康

2に 大きく言うと 平和

3に みんなが元気に笑顔で 富勢小に通えますように。

「普通に過ごせることを幸せに思えるように」

 

創作活動はいいな。

子どもの感性は素晴らしい。思いを形に表現しようとする時、子どもは集中します。

自分の世界に没頭できることはいいことです。

作品には、決まった100点はないと思います。

できた作品に自信を持って「見て見て」と笑顔でくれば 「素晴らしい。いいねこれ。」と笑顔で返す。学校という場は、創造力をふくらませる環境でありたいと思っています。

図書館 新刊本祭り

本校図書館は、市の基準以上に蔵書は充実しています。

今年も新刊を購入し、多くの児童に手に取って読んで欲しいと思っています。

「読書の木」の緑の葉っぱも多くみられ、早く実がなるように頑張らせたいと考えます。

大人もそうですが、この場所に行って真新しい本を手に取るとぱらぱら、立ち読みしたくなるのです。不思議です。

心の栄養をどうぞ。