文字
背景
行間
令和5年度 校長室より
5月2日 GW前。がんばる姿
快晴。今日は、午後教職員の研修会のために
給食を食べて下校となります。市内一斉に教職員が質の向上、教育課題の解決に向けて研修を行います。さて、今日の様子
①2年生は全学級で富勢グランドに「春探し探検」へ
②1年生はリズムダンス
③5年生はタブレットで算数の課題をすすめ
④4年生は個別に電子ミニオルガンで演奏練習
⑤3年生は外国語活動、表情の絵カード(HappyとかSadなど、)ばなぬきアクティビィティ。
このような活動にどんどん、地域の方がかかわっていく、そういうコミュ二ティスクールになればいいなと
思います。
5月1日 皐月
5月になりました。1日、そして明日2日がんばると長~いお休み。楽しいGWです。
普段できない体験、お出かけ、遊び。たくさん楽しいことをしましょう。でも安全にお願いします。
今日も元気に子供たちは活動しています。
1年生…体育 6年生…短距離測定(紅白リレー代表選考) 3年生…体育 2年生…球根取り
新しい仲間?
おやじの会の方々が4月早々に泳がせてくれた鯉たちが、春の大風で
悲惨な状況になり、22日の土曜日に、新しい鯉たちを泳がせてくれました。ありがとうございました。
今朝、気持ちよく泳ぐ鯉たちを見ました。子供たちも気づいてくれたようです。
また放送室前の廊下にはあたらしい動植物の仲間がいます。生き物、珍しい物には子どもは興味を示すものです。好奇心をくすぐる素材になれば良いなと思います。
4月21日 ぐずる1年生。学習の様子
キンキラ金曜日。朝の登校指導で
「ぼく心が疲れちゃった。だから学校は行けません。」とぐずる1年生に会いました。
えらい! 校長先生に自分の気持ちをお話しできたこと。
えらい! それでも昇降口まで来れたこと
えらい! ハンカチちり紙をポケットに用意していたこと 5分ほどやりとりの後
「お母さんに○○さんのロッカーや机の場所を教えてあげて」とお母さんとともに2階へ。
あとはいつも通り。子どもの内面にもいろいろな葛藤や不安があります。どう安心感を与えるか、どんな手立てができるか、どのように気持ちを前に向けられるか 保護者も考え、学校(職員)も考えます。同じ思いを持てば、児童はきっと安心感、信頼感を高めていくことでしょう。
算数指導教員が2~4年生の受業の支援をしています。
3年生聴力検査、春は各種の検査があります。身体の異常は早期発見が大切です。
5年生図工。思い思いの文字版画の回りをさらに飾る作業です。個性が光ります。
地域で守る。地域とつながる。
今朝は、交番の警察官、地域の見守りの方が一列になって、富勢グランド入り口付近の安全を
見守っていただきました。ありがとうございます。
1年生は、いろいろな場面でのふきだしであいさつを考えるお勉強をしていました。
「ありがとうございます」「きをつけてください」「いつもありがとうございます」「大丈夫ですか」
普段出る言葉は、いつも使っている言葉、耳にしている言葉です。大人(教師も保護者も地域の方も)が見本です。全ての大人で、子どもの命を守り、子どもの言葉と心を育てたいですね。
1年生の給食始まる。
1年生Dayです。
3時間目には防犯教室。初めての給食があり、そうじの練習。5時間目の学習ありで、
5時間目に各教室をみると、まぶたがとろ~んとした子もちらほら。それだけ疲れるのです。
幼稚園保育園から、長い時間歩いて登校し、5時間の教育活動をやり遂げる。何と素晴らしいことでしょうか。一か月後、学期末、そして学年末、見違えるほど成長します。
今は毎日はじめの一歩。学校の約束、生活の仕方などスポンジのように吸収中です。えらい、えらい。
1年生。いいぞ。
1年生。元気に登校して少し慣れたところでもあり、疲れも出る頃です。
さて、明日から給食開始。午後も学校にいることになります。ここからが本当の小学校生活です。
下校後も自分で交通安全に気をつけながら通学路を帰ります。
一つ一つ成長です。声もかけ、励まし、できることはほめ、たくさん目をかけ手をかけ心もかけて
いきます。お家でもお願いします。
そうじ、頑張る子供たち。
学校で行うことで、昔から今も続く活動の一つに「清掃活動」があります。
ほうきを持ってはく。ぞうきんがけをする。靴箱掃除にトイレ掃除、窓拭きや、バケツ、ちりとりも使います。みんなが使う場所を、みんなで分担してきれいにする作業。その学年に応じて働く。
きれいになると気持ちもいいし、みんなで同じ時間に同じような作業をする連帯感や協働の喜びも感じます。役立ち感もあるはずです。掃除の歴史は、学校の歴史でもあるのかなと、ほめて励まして校内を巡りながら思います。よくやっています。えらい。えらい。
保健室前の掲示物
毎月、養護教諭による月ごとの掲示物があります。進級の4月は「保健室の約束と保険の先生からのお願い」自分のからだのことを知ることは大切。心もからだのうち。
1 毎日 あいさつをする 声を出す 笑顔になる 元気がでる
2 早寝早起き朝ご飯 人間が生きるために必要なこと。
校長室から見える風景
校長室から見える風景、子どもの声、走る子ども、笑う子ども。晴れの日には外で元気に遊ぶことも
立派な勉強、学びの場になります。考えて動いて、友達とコミュニケーションをとり、時間を把握して行動する。認知行動力も身につくはずです。
明日も待っています。
富勢の子が、富勢の学校を大好きになり、やがて大人になっても「ふるさととみせ」を好きでいられるように願っています。そうやって、地域や歴史は発展し続けると思うのです。
明日から、普通の時間割が始まります。
中学校入学式。おめでとう。
本校の卒業生のほとんどは、富勢中学校に通学します。
昨年に引き続き、正門で3校の小学校長が、お祝いに駆けつけました。
制服を着た姿を見て、「ああ中学生になったんだな」と思いました。今後の身長の伸びを考慮して
やや大きめの学生服姿が新鮮でした。当時の自分を思い出します。
卒業生が元気に中学校へ通う姿を見ることは、小学校で6年間の成長を見守ってきた我々にとっては
この上なく嬉しいです。みんな頑張って欲しいと背中を見送りました。
頑張れ!!富勢の子。
4月10日 お願い。公園のごみをなくそう。
地域の方から。
「先週末からのごみを拾ったらこんなにも多くのごみがありましたよ。」
「子ども達に何とかごみを捨てないよう指導してほしいです」「壊れたビンのかけらや空き缶も危ないので。」と来校されて話されました。
学校でできることは、学級指導やお昼の校内放送での注意など早速取り組みます。
春休みの気の緩みからか、児童・生徒の公園でのごみの扱いが少しルーズになっている気もします。
中学校とも連携をとって指導をしていきます。
本HPご覧の保護者、地域の皆様にもお願いです。地域の中にある公園は、地域住民が大切に守り管理していくことも必要だと思います。みんなが使って気持ちの良い公園で有続けるようご理解とご協力をお願いします。
※写真は高野台公園で出たゴミです。拾ってくださった方。いつもありがとうございます。感謝いたします。
こんなにも! 空き缶、ペットボトル、菓子ゴミ…。
元気に泳げ!鯉のぼり
入学式を前に恒例の鯉のぼりを取り付けました。
屋上からロープをつるし、校庭の木へ結びつけ、そこに、赤黒青の大小の鯉のぼりを泳がせます。
おやじの会のみなさんのお陰で続く伝統行事?です。職員玄関には、兜の飾りも設置しました。1年生にはサプライズでもう一匹ある場所に。入学式に分かります。お楽しみに。
おやじの会のメンバーはOBが7割です。地域に住む、保護者OBからの支援はとても有り難いことです。
ぜひとも現役保護者のかたにも「おやじの会」へのご賛同をお願いしたいと思います。
興味ある方は、学校、もしくはPTA会長までお問い合わせください。
くつをそろえる。心を整える。
始業式から2日目。
子供たちは元気に生活をしています。新しい仲間、新しい担任。少し緊張しながら、がんばろう、
とする姿勢が伺えます。午前中各学級を回りながら、子供たちの笑顔に触れこちらもうれしくなります。
とある学年・学級の靴箱。きれいにそろっています。富勢小に着任した時から、「くつをそろえましょう」と職員、児童に声をかけてきた成果です。
朝一番、自分の靴をくつ箱にかかとをそろえてしまう気持ちが大切です。遅刻しそうでバタバタ、朝から嫌なことがあった、心が整っていないと適当になります。かかとの踏みつけも気持ちの乱れにつながります。休み時間を終え、外から戻る時、体育の授業で戻る時も、落ち着きましょう。すると次の授業に落ち着いて入れます。くつをそろえる。心を整える。富勢の子はできます。大事にしたい小さな事です。
4月6日 学校に子どもの声響く。
学校は子供たちのものです。子どもは宝物です。だから学校はいつも輝いています。
盗まれないように、壊れないように、かかわる大人が守ります。
やる気に気をつけます。背中を押します。大きな自信とあふれる笑顔が増えますように。
各学級指導から。子供たちの様子。
去年までの自分。忘れてください。今日からはじまりです。みんな頑張っている。それはわかっています。みんな温かい心を持っています。きっと大丈夫。
しばらくぶりに登校できたあなた。えらいね。明日からまたよろしくお願いします。
明日は始業式。
明日は始業式です。
校庭では、すでに学童に通う児童が一日遊んだり、学んだり。校長室から見えるのは
新1年生らしき姿。入学前でもルームは始まっているのです。お家の方々は仕事がありますからね。
明日は令和5年度の始業式。在校生は1つずつ進級し、お兄さんお姉さんになります。
前1年生は、ランドセルカバーがはずれ、黄色い帽子もなし。その姿を新1年生に譲ります。するともとの1年生がぐんと成長するのが分かります。5年生も同様。新6年生になり、入学式の準備、1年生のお世話が始まります。こちらも責任ある表情になるはず。支え合って、認め合って、成長するのが学校。みんなの表情が見えて、声が響くのが学校。
そんな「富勢の子」の成長のために全職員一丸となり、教育活動に努めていきます。 (校長)
画像はあくまでも個人的に楽しまれる範囲で取扱われるようお願いいたします。画像等の情報は,他の情報と結びついて個人を特定させる性質があることから,情報悪用の危険が伴います。公開範囲が広ければ広いほど悪用されるリスクが高まります。公開範囲を限定していても,そのつながりを超えて漏れていく可能性があります。
一般的なマナーとして,SNS,動画サイト等への学校行事等の画像をアップする行為については,慎重さが求められます。
子どもを不審者被害や犯罪から守る観点からも御理解御協力の程,よろしくお願いいたします。
〒277-0825
千葉県柏市布施925-1
TEL:04-7133-2077
FAX:04-7134-5530
このホームページにおける文章、写真の著作権は柏市立富勢小学校にあります。無断転載は固くお断りします。
柏市は講師を募集しています。ご興味のある方はぜひご覧ください。