文字
背景
行間
高西小日記
【全校】雪あそび
校庭が真っ白になった2月6日,1時間目は雪あそびの高西っ子たちでいっぱいです。
遅れて登校してきた人たちも,どんどん参加してきました。
あちらこちらで,はげしい雪がっせんがくりひろげられています。
そのうちに,校庭には大きな雪だるまがたくさんあらわれました。
そして,きれいな銀世界だった校庭が,どろどろぐちゃぐちゃに。
しばらく校庭での体育はできませんね。
【5年】いのちの授業
5年生が,助産師さんによる「いのちの授業」を受けました。
理科や保健の学習で習ったことを,より深く,より自分事として学ぶことができました。
いのちの誕生と向き合っている助産師さんの言葉には重みがあり,
自分がこうして生きていることの奇跡と感謝を感じた5年生でした。
【6年】認知症サポーター講座
2月5日(月),6年生が,福祉の学習として「認知症サポーター講座」を受けました。
「沼南地域包括支援センター」と地域の方々が講師です。
認知症に関する理解,認知症の方にはどのように接したらよいか,など
基礎的なことを学びました。
クイズや紙芝居,実演などを通して,わかりやすく教えていただきました。
認知症サポーターになった6年生の活躍で,ますます「やさしいの木台」になりますね。
【1・2年生】作ったおもちゃをしょうかい!
2年生が生活科で作ったおもちゃ(ケロケロかえる,びゅんびゅんごま)について,1年生に作り方の説明書を書きました。
今日はそのおもちゃのお披露目です。どんなおもちゃかを紹介し,遊び方を伝えながら1・2年生が一緒に楽しみました。最後は説明書を1年生にプレゼントしました。
「楽しかった!」「早く2年生になっておもちゃを次の1年生に紹介したい!」1年生の言葉に2年生はにこにこ笑顔でした。みんな,楽しかったね!
【1年生】学校中の数さがしへGo!
1年生は,算数の学習で『大きな数』の学習をしています。
今日は,iPadを持って,学校の中のいろいろなものの数を数えました。
写真を撮ったら,10ずつのまとまりで〇をつけます。
『これは,10が5つとバラが2つだから・・・・52個だ!」と,楽しそうに数えていました。
撮ってきた写真は padlet というアプリを使って,共有しています。
iPadも学習でどんどん活用している1年生です!
【協力会】なわとび板 ありがとう!
協力会の方が,新しいなわとび板を2台,作ってくださいました!
お昼の放送で「なわとびしようぜ!」と教頭先生から紹介されると,昼休みには人だかりが。
冬は,体育でも休み時間でも,なわとびが大ブームです。
来週には「なわとびフェスティバル」もあります。みんな,たくさん練習しようね!
【児童会】募金ありがとうございました
能登半島大地震募金へのご協力,ありがとうございました。
1月16日~19日に集まったのは,50,956円でした。
このお金は,赤十字を通して現地に寄附させていただきます。
【6年生】金融キャリア教育をしました!
本日,三井住友信託銀行の方々をお招きして,金融キャリア教育をしました。お金の使い方を学んだり,銀行員の方の仕事内容について教えてもらったりしました。生涯に稼ぐお金と使うお金のおおよその額を知り、とても驚いていました。「お金の使い方を考えていくことが,自分や周りの人の幸せな生活に繋がる」という話に子どもたちは深く頷いていました。
【児童会】3学期学級委員任命式
3学期の学級委員が決まりました。
「3学期は学年のしめくくりです。クラスをお願いしますね」と校長先生に言われて,
ひとりひとり任命書をもらいました。
学級委員を中心にして,仲良く助け合う学級を作っていきましょう。
【1年・6年】縄跳びを教えてもらったよ!
縄跳びを本格的に始めた1年生。
が,しかし・・・思うように跳べない子も。
そこで,6年生にお手本を見せてもらいました。足はどうなっているかな,脇はしめているね など気がつくことがたくさんありました。
今日は,6年1組がなわとび先生となって1年生にコツを教えてくれました。
教室に戻った1年生は,「交差跳びがもう少しでできそう!」「二重跳びにチャレンジしたよ」など嬉しそうに教えてくれました。
たくさん練習して,今度は上手になったところを6年生に見てもらおうね!