高西小日記

高西小日記

ミニ運動会(高学年の部)<vol.38>

<開会式~100m走>
 
 
 

<団体種目「台風の目」>
 
 

<高学年代表リレー>
 
 

<閉会式~得点発表>
赤組:221点  白組:141点 「高学年の部は,赤組の勝ちです!」
 
 

開催規模は縮小となり,高学年だけの「ミニ運動会」ではありましたが,
久しぶりの競い合う体育行事に,全力で走ったり応援したりと,日々高西小を
支える5・6年生のパワーと勢いを感じる時間となりました。

まだまだ「まん延防止」の制限下ではありますが,その中でもできることを
精一杯取り組んだ高西っ子たちは,また一つ成長を遂げることができました。

水分の準備や洗い物,励ましの声かけなど,保護者の皆様には子どもたちのために
多くのご協力を頂き,本当にありがとうございました。
また,地域の皆様にも草刈りをして頂き,改めてお礼を申し上げます。

ミニ運動会(中学年の部)<vol.37>

<開会式>
 
 

<エイサー>
 
 
 

<80m走~団体競技>
 
 
 
 

<中学年代表リレー>
 
 

<閉会式~得点発表>
赤組:239点  白組:277点 「中学年の部も,白組の勝ちです!」 
 

最初に踊ったエイサーは,琉球舞踊の力強さを堂々とした動きでカッコよく
表現することができました。80m走は,保護者が間近に見守る中で
全力で走り抜けました。

学団種目やリレーでは,同じクラスの友達を一生懸命応援する姿が印象的でした。
また,キビキビとした動きで,盛りだくさんのプログラムを時間よりも早く
終えることができたのが素晴らしかったです!

ミニ運動会(低学年の部)<vol.36>

天候不順・校庭コンディション不良により,1日順延となりましたが
本日,30分開始を遅らせてミニ運動会を開催することができました!
まずは,1・2年生の様子からお伝えします。

<開会式~ラジオ体操>
 
 

<50m走>
 
 

<ダンス「Dynamite」「Make Your Happy」>
 
 
 

<閉会式~得点発表>
赤組:105点  白組:131点 「低学年の部は,白組の勝ちです!」
 

2年生にとっては,昨年度の「ちびっ子大会」「持久走記録会」以来となる
体育行事ですが,お家の方に間近で見てもらうのは初めてだったため,
張り切ってダンスを踊ったり,走ったりと頑張りました。

1年生は初めての大きな行事でしたが,これまでの練習の成果を十分に
発揮することができました。

体育以外の学習もしっかり!<vol.35>

ミニ運動会直前ですが,体育以外の学習にも一生懸命取り組んでいます!
2年生の音楽では,2拍子・3拍子の違いをみんなで掴みました。



4年生は千葉県についての学習を進めています。
「チーバくん」の形も,上手に描けるように練習していきます。



3年生はChrome Bookを使ってローマ字入力の練習です。
「“a・i・u・e・o”(あいうえお)の場所は,見ないでも打てるようにしよう!」



校長室・職員室前の“てるてるファミリー”は,さらに増加して,
240体を超えたそうです。(4年生児童調べ)



素材もいろいろ!(銀紙・ビニールなどなど・・・)

 

「てるてるファミリー」効果!<vol.34>

 

校長室前の「てるてるファミリー」が爆発的に増加中!(職員室ドアまで!)
高西っ子たちの思いが通じて,ようやく1・2年生の校庭での練習ができました。

 
 
 
 
 

開会式・ラジオ体操・50m走・ダンス・閉会式の練習を,本番と同様に行いました。
どの子も,キラキラした表情で一生懸命取り組んでいました☆

例年よりもかなり早い津用のような天候で,スッキリしない空模様は続きますが,
土曜日のミニ運動会本番に向けて,頑張ります!


(校庭には季節外れのコスモスが・・・かなり早いですね~)