文字
背景
行間
令和6年度校長室から
みんなで空を見上げました!!【校長室から】
10月1日(火)大きな虹が出ました。
放課後,運動会の準備を先生方がしていたので校庭に出ました。するとルームのやなぎっ子が,
「校長先生!!虹が出ているよ」と教えてくれました。職員室にいる先生方にも声をかけて,みんなで見ました。
「希望の虹」がかかって嬉しい気持ちになりました。
大空いっぱい!シャボン玉教室(1年 生活科)【校長室から】
9月25日(水)1年生 生活科 シャボン玉教室
今年度も嬉しい事にぴかちゅう先生こと,石井悟先生に来て頂き,1年生が1クラスごとに
シャボン玉教室を行いました。今年は,暑さを考えて9月下旬に計画をしました。先生がおっしゃるには,
この日の天気は,この3年間で一番良いコンデションだったそうです。曇りで少し風があるとシャボン玉に
とってはとっても良いそうです。
いろいろな方法を紹介して頂き,やなぎっ子は大興奮。一斉に始めました。
ピカチュウ先生からの宿題は,シャボン玉の中にシャボン玉を入れる事。できたらピカチュウ先生に
報告して,太鼓をたたけます。
簡単にシャボン玉をたくさんとばすことができます。やりながら試行錯誤して,やりやすい方法とか,
面白い方法とかを考えていました。
風が吹くと勢いを増して飛んでいくことにも気が付きました。遊びの中での気づきを大切にしていきたいと
思いました。
シャボン玉の中にも入ってみました!!
ピカチュウ先生からのプレゼント!! みんなワクワクして待っています。
「空をみてごらん」ピカチュウ先生が何度も声をかけてくれました。この日の空はずっと心に
残ると思いました。
実りの秋 (5年生 稲刈り)【校長室から】
9月20日(金)稲刈り体験 5年総合的な学習
今年度も地域の渡来様とカニウチの森の会の皆様にお世話になり,稲刈り体験をさせて頂く
ことができました。ありがとうございました。
田植え体験ができなかったので,写真で掲示をしてくださいました。ご配慮に感謝しています。
残暑が厳しく,稲刈りが本当にできるかどうか心配でした。午前中は涼しかったのですが,午後はやはり随分
暑くなりました。(水分補給や休憩,日程についても今後検討したいと思います。)
カニウチの森の会の皆さんと保護者のボランティアの皆さんで準備もして頂きました。草を刈って休憩スペースを
作ったり,テントを立てたり,「稲架掛け」の準備をしたりしてくださいました。ボランティアの保護者も稲刈りの
練習をしてくださったようです。準備万端。
写真は地域の長谷川様からも頂きました。いつもありがとうございます。
田んぼに向けて出発 行くだけでも大変でした。
まずはご挨拶。登森さんから説明を聞いて早速稲刈り体験へ。
渡来様とカニウチの森の会の皆さんのおかげで元気に育ちました。
見本を見せて下さり,グループごとに田んぼへ。マンツーマンで丁寧に教えてくれます。
このように収穫されていることを映像では見たことがあるかもしれませんが,経験したことがない児童がほとんど
でした。やってみるとなかなか大変。「楽しかった!!」という感想が多かったです。
お米を食べる時に思い出してほしいです。
このような体験をさせて頂きありがとうございました。心から感謝しています。
ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。地域の方々が高齢になってなかなかこの体験の存続が
難しくなってきました。保護者の皆様のご協力が必要です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
さすが!!お見事!!(おやじの会池撤去作業②)【校長室から】
9月13日(金)14日(土) おやじの会池撤去作業②
引き続き,2回目の作業になりました。ギザギザになっている所のコンクリートを切って
まっずぐにしました。機械を借りて,それを動かすことができる方がいらっしゃるのでほんとに
すごいと思いました。コンクリートを切るのも初めて見ました。
学校からは,佐藤用務員さん・荒田用務員さん・教頭マネジメント支援員の石井さん・教頭先生に
ご協力いただきました。
作業前
9月13日(金)作業開始
初めて,平日の作業でした。やなぎっ子が作業の様子を見ています。「ありがとうございます」「さようなら」
挨拶ができたやなぎっ子もいて嬉しかったです。いつも土日の作業なので,見ることができてほんとによかったです。
どんどんコンクリートが切られて,袋の中に・・・。
コンクリートを切った所に,新しくコンクリートを入れていくので,針金のようなものを敷き詰めていきます。
職人さんは,手際がよくて。さすがです。
明日活躍する砂利とコンクリートの準備も終わって終了。外も暗くなって来ました。
遅くまでありがとうございます。
9月14日 2日目作業開始 コンクリートを混ぜて作る所から。
砂と砂利とセメントと水を混ぜ合わせています。ミキサー車がやってくれる仕事です。本当に重労働です。
上手に混ぜていきます。簡単そうに見えますが,なかなか難しいことがよくわかりました。おやじの会の方に
頼まれてご協力下さった職人さんです。暑い中,長時間,ご協力ありがとうございます。
作っては,流し,整えます。どんどん乾いていきます。その繰り返しです。何回やったのかな ~ 。
6年生の辻さんも,元気に手伝いにきてくれました。ありがとうございました。
乾くまでの通路まで作って下さいました。ほんとに有難いです。完成!! 素晴らしい!!
暑い中,長時間の作業,頭が下がります。感謝しています。
そしてその後。佐藤用務員さんが,更に素敵にしてくれました。横断幕を取り付けようか・・・。
感謝を忘れずに,言葉で伝えていきたいですね。 すごく広くなりました。!!
体育授業をサポート(体育専科授業)【校長室から】
9月 毎週木曜日 セントラル 体育授業サポート
今年度は,千葉県の小学校専科非常勤講師配置事業として,セントラルウエルネスクラブ24柏のインストラクターの
方が配置され,主に1~4年生の体育の授業をサポートしてくれます。先生方も学ぶことが多いです。
【プール指導】6月・7月 (写真は6年生のプール開き)
紹介が遅くなってしまいました。6月からの配置ですが,6月7月のプール指導は,特別に全学年に入ってもらいました。
(残念なことに天候によってプール指導ができなかった学年もありました。暑すぎて入れなかった学年も・・・。)
【かけっこ教室】9月 (写真は5年生)
腕の振り方,足のあげ方,スタートの仕方など,丁寧に教えてくれました。かけっこ教室も全学年お願いしました。
暑すぎて,体育館でもできなったクラスは,教室でできることを実施しました。自主練してほしいなあと思いました。
運動会で,是非その成果を発揮してほしいです。がんばれ!!やなぎっ子!
※運動会後は,1~4年生の体育館での体育のサポートを予定しています。
パワーアップ チャレンジ ―良い所を更に伸ばすー 【校長室から】
9月 2学期が始まりました!!
これまでにない暑さの夏休みでした。少し朝晩は,秋に向かって暑さがやわらいできたようですが,
まだまだ暑さは続くようです。気を付けながら生活していきます。
朝の登校時,ミストのおかげでみんなほっとします。頑張って歩いてきて,ちょっと休憩。
毎日,真心を感じています。おやじの会の皆さん,感謝しています。
暑い中,やなぎっ子は,ほんとによく頑張って登校しています。
交通安全隊や,旗振りに立ってくださっている保護者の皆様,暑い中,ありがとうございます。
「9月学校だより」より
この夏は何といっても「オリンピック」!!多くのメダルを取って日本選手の活躍が光りました。
スケートボードやブレイキン,馬術などあまり馴染みのない種目も注目を浴びました。勝負ですから
勝ち負けはあります。メダルを取れたか取れなかったかではなく,一生懸命に取り組む姿・最後まで
あきらめない姿が感動を呼びました。選手のこれまでの取り組みや試合後のインタビューを見て,
その種目が本当に好きなんだなあと思いました。そして,好きなことだからこそ,強みや得意な技を
伸ばして更に活躍できたのだと思いました。そしてもうひとつ。選手が口々に多くの人との出会いと
支えに感謝していました。コーチ・仲間・ライバル・家族・応援してくれる人との関わりの中で,
成長しオリンピックを迎えたのだと思いました。
やなぎっ子も自分自身の良い所や得意なことを更に伸ばしてパワーアップしていきたいと思います。
そして,オリンピック選手に負けずに,皆で励まし合って,更にチャレンジしていきたいと思います。
引き続き,ご協力をよろしくお願いします。
今月の「四つ葉のクローバー」の重点目標: やってみよう あきらめない 人を大切にする
【各クラスでの取り組み】
1学期は,「なかよし大作戦」ということで,友だちとの関わりに重点をおいて各クラスで考え,取り組みました。
2学期は,「パワーアップ チャレンジ」ということで,「あいさつのパワーアップ」と「良い所を更に伸ばす
パワーアップ」に各クラスで取り組みます。
自分のクラスの良い所はどんなところかな・・・・。皆で考え,その良い所を更に伸ばしていこうと考えて
取り組みます。
暑い中,ありがとうございました!!(おやじの会池撤去作業①)【校長室から】
8月23日(金)24日(土) 池の撤去 おやじの会
正門入ってすぐのPTA寄贈の池ですが,水漏れがあり,修繕ができない状態でした。様々関係する方々と
相談の結果,避難所になっている体育館の前なので,撤去する方向になりました。多くの方が集まった時に,
出入り口は広くあいていた方が良いと考えました。残念ですが,池にいるお魚は,虹の懸け橋の水槽に
お引越しをすることにしました。
おやじの会の方々の協力で撤去工事が始まりました。ほんとに川鍋さんは,さすがです。たかやんサポーターズの
会長さんと参加したいと希望してくれたやなぎっ子とお母さんも一緒に手伝ってくれました。
暑い中,本当に本当にありがとうございました。頭の下がる思いです。感謝しています。
【撤去前の池の様子】
【作業の様子】 2日間かかりました。
【途中経過】こんなにきれいになりました! 続きは,9月13日(金)9月14日(土)
【お世話になった皆さん】 ありがとうございました。
学校の為にとの温かい気持ちを改めて感じました。「あったかやなぎ」ですね。有難いです。
9月2日,夏休みが終わって登校したやなぎっ子は,「池がない!!」と驚いていました。
(おやじの会池撤去作業②に続く)
待ちに待った高柳祭 ~ 地域の方々の思いを実感 ~ 【校長室から】
8月3日(土)4日(日)高柳祭
暑い中でしたが,やなぎっ子が待ちに待った高柳祭を無事に終えることができました。
企画・運営をしてくださった高柳祭実行委員会の皆様・地域の皆様・たかやんサポーターズの皆様・
おやじの会の皆様・陰で支えて下さった多くの皆様,ありがとうございました。
今年も多くの方々が来校された中で,何とか無事に終わったのは当たり前のことではなく,
企画・運営をされる高柳祭実行委員会の皆様・地域の皆様の並々ならぬ思いと丁寧な準備と努力があって,
陰の支えがあっての事だと思います。感謝の気持ちをお伝えする場がなかなかないので,HPで感謝の
気持ちをお伝えしたいと思います。やなぎっ子も教職員も心から感謝しています。本当にありがとう
ございました。このようなお祭りは他の地域ではなかなかありません。やなぎっ子は幸せだなと思います。
今年は,やってもらうばかりではなく,自分達にもできることはないかと考え,子どもボランティアの
募集と,地域連携委員会の児童にお願いをして踊りの練習を企画しました。
地域連携委員会・バハマ ママ練習の様子
短い時間の練習でしたが,2回行うことができました。教室での練習でしたが,一生懸命取り組んで
くれました。
子どもボランティア募集 子どもビンゴの整列お手伝い
以前は,子どもたちのボランティアを募集していたそうです。コロナ明け,令和の初めてのボランティアです。
応募してくれた皆さん,ありがとうございました。今回は,子どもビンゴの整列のお手伝いをお願いしました。
2日間お手伝いしてくれたやなぎっ子もいます。素晴らしい!!やってもらって楽しむのもいいのですが,
一緒に参加して地域の方と一緒に作る体験の第一歩にしてほしいと願っています。
お疲れさまでした!!
当日の様子 たくさんの方がご来場されました。すごかったです。暑い中でしたがみんな笑顔でした。
おやじの会の皆さん(代表の方々です。他にもたくさんお世話になりました)
終わった後・片付け
ゴミの始末が素晴らしかったです。分別にご協力ありがとうございました。
翌日,8時から後片付けがありました。中学生も手伝ってくれました。最終で終わったのが4時頃でした。
本当に本当にありがとうございました。
もとの校庭に戻りました。きれいになりました。
ゲストティーチャーとの学び(5年総合・1年食育・6年社会・図工)
7月31日 夏休み
毎日,暑い日が続いています。やなぎっ子は元気かな? 熱中症になっていないかな?と心配しています。
先生方は,1学期のまとめをしたり,運動会や音楽発表会の構想を練って準備をしたり,2学期の授業の準備を
したりしているので,まだ夏休みという雰囲気ではありません。8月になると少しお休みできそうです。
1学期は,これまでと比べて,やなぎっ子や先生方,保護者,地域の方々とお話をする機会が増え,
嬉しく思っています。その分,HPの「校長室から」がなかなか進まず・・・。すみません。
7月にゲストティーチャーをお呼びして充実した学びができたのでまとめてですが紹介します。
7月5日(金)5年生 総合「地域の魅力を発信しよう」 ゲストティーチャー:地域の方
高柳祭り実行委員会の川鍋さんに来ていただき,祭りについてインタビュアーしました。
オンラインと各クラスをまわって頂き,ひとつひとつ丁寧に答えて頂きました。
(この祭りの写真は昨年のものです。)
実行委員長 川鍋さん
1年生に,高柳祭りのことを伝えるためにどうしたらよいか考え,ポスターを書いたり,動画を作ったり,
ミニ祭りを開催したりして思いや願い,魅力を一生懸命伝えました。
そして,5年生は,地域の方々の祭りに込めた思いや願いを伺って,今年のお祭りに参加したら,
また違った思いになると思います。8月3日と4日のお祭り,お楽しみに。
7月8日(月)1年生 食育 「めざせ おはしめいじん」ゲストティーチャー:給食センター栄養教諭
1年生の食育の授業に,給食センターの柴沼栄養教諭に来て頂きました。どのクラスも実際にお箸を持って,
お豆とマカロニをつまんでみました。
正しいおはしの使い方をやってみたのですが,なかなか難しかったようです。毎日,3回使う機会があるので
是非,チャレンジしてみてください。柴沼栄養教諭には,給食の配膳なども見て頂きました。
7月12日(金)6年 社会 ゲストティーチャー:柏和会(はくわかい)
6年生は,柏市の原爆被爆者の会の「柏和会」の三浦様 鹿野様 山本様に来て頂き,お話を伺いました。
教職員も戦争を知らない世代です。原爆被爆者の方から直接話を伺う貴重な機会でした。
真剣に話を聞いていました。広島・長崎の原爆投下・平和祈念式典の日に,毎年平和への願いを持って,
思い出してもらいたいと思います。
終わってから,校長室で柏和会の方とお話をさせて頂いて,「それでも今もなお戦争が続いていること」を
改めて変えていかなければと思いました。
7月16日(火)6年 図工 絵手紙 ゲストティーチャー:日本絵手紙協会公認講師
高柳小学校に素敵なお手紙が届きました。大月 昭和先生ユキ先生 ご夫妻が事前に送って下さったのです。
みんな思い思いの野菜や果物を持ってきていました。墨や筆がいつもとちょっと違いました。
ちょっと緊張しながら描きはじめました。
大月 昭和先生 大月 ユキ先生
なんとも一人一人が違っていて味がある!!素敵な作品ができました。言葉も添えると更にいい!!
絵手紙はとってもいいなあ~と思いました。そしてすぐにお礼の絵手紙をお二人の先生から頂きました。
その温かいお心遣いに感動し,感謝しました。
ゲストティーチャーは,普段なかなか会えなかったり,お話を伺えなかったり,教えてもらえなかったり
するので特別感があります。そして,その道の専門家だったり,プロだったりするので,深く学ぶことができます。
何より出会いがあり,そこから多くの気づきや触発があります。出会いによって人から学ぶことがたくさんあります。
良い出会いを,重ねてほしいと願っています。
この夏休みも,多くの人と出会い,多くの触発をうけて豊かな経験を!!
「ななめの関係」を大切に(2年里山探検・ミストの設置・七夕)【校長室から】
6月・7月 地域の方々にお世話になっています!!
はやいもので,1学期がもう少しで終わろうとしています。
今学期も学校の内外で,やなぎっ子が多くの大人と接する機会を持つことができました。
高柳小は地域の方々の協力で豊かな関わりを持つことができています。心から感謝しています。
2年生の里山探検 高柳さとやま環境クラブ
2年生の里山探検。保護者の方にもご協力を頂いて,今年度も実施できました。1クラスを2グループに
分けて,4クラス体験させて頂きました。暑い中,感謝しています。
森で遊ぼう
かにうちの森で手作りアスレチック(ゴロゴロ丸太渡り・木から木への綱渡り)
のこぎり体験・自然観察
里山散策
里山に生息する生き物(動物や植物)は,そこに住む人達の生活と関わり合う中で,お互いに得られる
恵によって支えられています。
豊かな自然が残っている高柳。いつも感動します。「良い所だなあ~」と。そして,案内して下さる方々の
優しい心遣いが嬉しくて,また「あったかやなぎ」を実感。
ミスト設置 おやじの会
昨年度から付けていただいたミスト。今年も猛暑となり,大活躍です。ありがとうございます!!
正門前(にじのかけはし 下)
校庭 2か所 手作りのミストテントです。
番号が付いているので組み立てが早かったです。
雨の為に延期となり,少人数で設置してくださいました。梅雨の晴れ間に,本当にありがとうございました。
やなぎっ子の登校の様子 頑張って歩いてきたので気持ちがいいです。ほっと一息。
休憩しすぎてびしょ濡れ寸前のやなぎっ子も・・・。
七 夕 みんな集まれやなぎの木
七夕の笹を届けてくださいました。早速願い事を書きました。
「やなぎっ子の夢がかないますように」
いつもやなぎっ子のためにありがとうございます。
文部科学省でも,親でも教師でもない第三者と子どもの新しい関係=「ななめの関係」を大切にと呼びかけています。
やなぎっ子を見守り,育てていくためには,学校・家庭の力だけではなく地域の支えが必要です。学習や学校生活,行事等でも,
この「ななめの関係」を意図的に作り,関わることを大切に進めて行きます。
始業式や全校朝会等を通して,やなぎっ子には,地域の良さと地域の方々にどれだけお世話になっているかを伝えるように
しています。当たり前になってしまうことがよくないと思います。感謝の気持ちを持ち,感謝を伝えることの大切さと共に,
もう一歩進んで,「地域のためにできることをやっていこう」と呼びかけています。少しずつやなぎっ子が頑張っている様子を
伺っています。「大津川をきれいにする会」の清掃や高柳区のピカ美化運動などで,生き生きと活動している姿は頼もしくもあり,
嬉しく思いました。
今後,地域の高柳祭りや学校のたかやん祭りでも子どもボランティアを募集します。ななめの関係を作り,地域の方々と関わる
大切な機会を作っていきたいと考えています。ご協力よろしくお願いします。(7月学校だよりより)
協力して楽しい見学!!(3年生校外学習)【校長室から】
7月2日(火)3年生 校外学習 (グリコピア・茨城自然博物館)
グループ見学を頑張った3年生の校外学習を報告します。(遅くなってしまいごめんなさい!!)
出発の会
3年生の実行委員が司会をして,出発の会が始まりました。よく話を聞いていました。
今回の四つ葉のクローバーの目標は「人を大切にする」です。2つのめあてを話しました。
1つ目 「グループ活動が多いので皆で協力しよう」ということです。
2つ目 たくさんの方にお世話になるので「あいさつをしっかりしよう」です。
「おはようございます」「お願いします」「ありがとうございました」バスの運転手さん・グリコピアの
方々,茨城自然博物館の方々,添乗員さんや写真屋さんにもあいさつができるとよいですね。
3年生なら大丈夫だと思いました。見学が楽しみになりました。
バスの中
バスの中でも元気いっぱい!!やなぎっ子は嬉しそうでした。
柏市内は,市内めぐりも兼ねて,バスから色々な所を見ながら学びました。
柏市を出てから,レクが始まりました。私が乗った2号車は,早口言葉も・・・。
グリコピア 見学
写真撮影ができないので,入り口のこのグリコのマークの前で記念撮影。その後は見学です。
アイスがどのように作られているかをよく見てきました。体験するところもあり,楽しかったです。
アイスクリームミックスを作るところでは,かき混ぜる所に入って,良い香りが・・・・。
凍らせるところでは,マイナス10度も体験しました。寒かった。
工場で働く人の姿も,良く見え,機械でどんどん作られて,箱詰めされていきました。
工場で働く人の願いや思いを聞き,いろいろな工夫もされていて,毎回学ぶことが多いです。
終わった後の第一声「楽しかった~」「面白かった~」「もう一回行きたい」と言っていました。
案内の方について,グループごとの見学でしたが,よく注意を守り,話を聞いていました。
質問もできました。後で,聞いたところによりますと,見学の予約がなかなかとれないそうです。
パピコタイム
校外学習でアイスが食べられるのは,3年生だけです。楽しみにしていたパピコを食べる時間です。
チョココーヒーとホワイトサワーから選べます。
昼 食
茨城自然博物館に到着し,とても暑かったので,外での昼食は中止しました。美味しいお弁当,
ありがとうございました。貸し切り状態でした。助かりました。涼しい中で食べることができました。
早めに着いたので,おやつタイムもとれました。
茨城自然博物館 見学
時間の余裕があり,早めに行動できたので,見学時間も少し延長できました。素晴らしい!!
中の見学も,貸し切り状態で,保育園が1園と個人の方々だったのでゆったり見学できました。
地図が読めなくて場所が分からなかったり,はぐれてしまったりしたやなぎっ子もいましたが,
みんな声をかけあって,見学できました。
到着の会
渋滞もなく,時間撮りでした。全員元気に到着できました!!何よりそれが一番嬉しいことです。
最後の話でも伝えましたが,2つのめあては両方ともよくできました。
グループの中の役割も責任を持って取り組んでいました。実行委員さんもお疲れ様でした。
あいさつも大きな声で,言われなくても出来ていたので,感心しました。あいさつは,言った方も
言われた方も両方気持ちが良いですよね。みんなが笑顔になります。
茨城自然博物館で見学したものの中から,絵も描くと聞きました。絵も楽しみです。
皆で声をかけあって(5年 林間学校)2日目【校長室から】
6月1日(土)5年生 林間学校 2日目
雨もあがって,気持ちの良い日になりました。2日目スタート!!
朝の集い 体調が悪いやなぎっ子もいなくて,みんな元気でした。素晴らしい。 空気がおいしい!!
布団の片付け・荷物整理
ふとんの片付け,先生方に教えてもらって頑張りました!!
荷物整理が終わって,待っている合間に,しおりを読んで確認!!
野外炊事
さしま少年自然の家の副所長さんに,教えてもらいながら,焼きそばづくり開始!!
前日が雨だったので,湿っていて火おこしが大変でした・・・・・!
食器を洗って,材料の準備。「家で焼きそばの練習をしたよ」というやなぎっ子もいました。
火がついたら,大忙し!班のみんなの分の焼きそばとなると結構多くて,焼くのも一苦労。
時間がかかったけれど。みんなで作って,大自然の中で食べるとさらに美味しくなります。
私もごちそうになりました!!本当に美味しかったですよ。ありがとうございました。
後片付けもしっかりと。「来た時以上にきれいにしよう」
プラネタリウム もちろん真っ暗なので写真でお伝えできません。ちょっと難しかったかな。
退所式あっという間に全ての行事が終わり,退所式となりました。さしま少年自然の家で貴重な体験ができました。
到着の会
おやつタイムをとってバスで学校へ。昨日出発したとは思えません。なんだかみんなと一緒に長~い時間過ごした
ような気持ちになりました。実行委員さん,ご苦労様でした。とても立派でした。
あったかやなぎ エピソード
◎声を掛け合う言葉があたたかい!!
めあてにあったように「仲間と協力し,助け合う」ことができていました。
声を掛け合って頑張る姿がみられました。先生方からも反省会で話があったのですが,「うるいさいよ」
「静かにしろよ」という注意ではなくて「話を聞こう」「今,話を聞く時間だよ」など,掛け合う言葉が
素敵だなと思いました。同じことを伝えるのでも,言葉によって違いますよね。
5年生の良い所です。
◎お風呂や部屋の片づけや挨拶がきちんとできました!!
さしま少年自然の家の方に,ほめて頂きました。「お風呂は,時間をきちんと守ってくれたし,点検したら,
きちんと片付けて整理整頓されていたので何もすることがありませんでした 。」「助かりました」
また別の方には,「しっかり挨拶してくれて立派ですね」「たくさんの学校が来ますから。挨拶しない学校も
ありますよ」と言われました。私も「ありがとうございます」という言葉をやなぎっ子が伝えている場面を
たくさん見たので,嬉しかったです。
5年生としてのめあても,私が出発式で話したことも全部達成できた林間学校でした。大きな怪我もなく
元気に無事に終了し,感謝しています。
豊かな体験ができた林間学校。
これからの生活に是非活かしてほしいと願っています。
5年生・なかよし・すくすくの担任の先生方・引率の先生方ご指導ありがとうございました。
林間学校の準備・励まし・お見送り・お出迎え等 保護者の皆様,ありがとうございました。
皆で声をかけあって(5年 林間学校)1日目【校長室から】
5月31日(金)6月1日(土)5年生 林間学校
茨城県さしま少年自然の家に行ってきました!!
今年度は,初めてさしま少年自然の家での宿泊学習を行いました。全員元気に参加できたことが,何よりも嬉しい事
でした。やなぎっ子のみなさん,先生方,保護者の皆様,健康管理や準備,ありがとうございました!!
学年としてのめあてです。廊下に掲示して意識して取り組みました。あとは,個人や部屋ごとにめあてを
決めて取り組みました。
【出発の会】【バス】
雨がたくさん降っている中での登校となりました。ご協力ありがとうございました。
みんな元気に登校してくれたのでひと安心。早くやむように心で願いながら,出発の会です。
実行委員さんは緊張していたようです。
私からは,四つ葉のクローバーの目標として「人を大切にする」としました。
2つのめあてを伝えました。① 友達の良い所をたくさんみつけよう
② たくさんの方にお世話になるので,感謝の気持ちを伝えよう
雨だからと落ち込むのではなく,雨だからこそと受け止めて,みんなで楽しく過ごせるように
工夫しようということも話しました。ふざけるのと楽しいのは違うことも話しました。一生懸命聞いてくれました。
バスの中では,バスレクの係が頑張っていました。みんな笑顔でした。混んでいたのですが,最後までよく協力
していました。
【入所式】
初めてさしま少年自然の家に行きました。緑豊かでとても良い所でした。この中で全ての活動ができるのが魅力です。
外は小雨になってきました。もう少しでやみそうです。入所式もしっかり話が聞けました。
【室内レク】
さんすくみ・王様ドッチボール・もうじゅうがり レク係さん大活躍。盛り上がりました。
【昼食】お弁当
お腹がすいたようで黙々と食べていました。おにぎりと唐揚げとスパゲッティ,みんなが好きなメニューでした。
【オリエンテーリング】
雨が小雨になり,もうやみそうです。念のためかっぱを着ましたが,みんなで元気にオリエンテーリングに出発!!
3コースあり,班で相談しながら回ります。(リス・ウサギ・タヌキコース) タヌキコースが一番難しかったそうです。
とっても広いので,30分ぐらいであきらめそうになるグループも・・・。
いくつかのグループで協力してゴールしたグループも!!素晴らしいです。
最後まであきらめずに工夫したのですね。
【夕食】 食事係がてきぱき動きました。素早く準備ができました。
後片付けまでしっかりと協力できました!!
【キャンプファイヤー】
添乗員さんが,奮闘して下さり,キャンプファイヤーの場所の水たまりをきれいにしてくださり,
やなぎっ子のためにキャンプファイヤーの準備を整えてくださいました。感謝です。
キャンプファイヤー実行委員の皆さんの頑張りで,みんな笑顔で楽しそうでした。
どんどん辺りが暗くなりちょうど終わるころには,真っ暗になりました。炎が本当にきれいでした。
あったかやなぎ エピソード
◎5分前行動ができました!!
めあての通り,5分前行動ができました。班長さんを中心に,皆が声をかけあっていたので,毎回,時間を
守って動くことができました。意識して行動できたのは素晴らしいです。遅れて注意をされるようなグループは,
1つもありませんでした。時間の貯金がしっかりできました。
◎係の仕事を責任を持ってやりました!!
係の仕事を頑張ろうという気持ちが,行動に表れていました。素直に頑張る姿がたくさん見られました。
いろいろな活動を楽しんでいました。係の挨拶や,進行の言葉など,自分たちでよく考えられていました!!
充実した1日目。疲れたのか早く寝てしまう部屋が多かったようです。2日目も頑張ります!!
便利だからこそ(情報モラル 5・6年・保護者)【校長室から】
5月27日(月) 情報モラルの授業(5・6年)保護者参観
5・6年生を対象に情報モラルの授業を行いました。昨年も行いましたが,どんどん状況が変わってきていますので
毎年行うようにしていこうと考えています。学んでいても,小さなトラブルが起きている状況です。自分事として捉え,
意識することが大切です。
柏市少年補導センターの麻生指導主事にたくさんの資料をご紹介頂き,どんなことを意識したらよいか学びました。
実際にあったことをもとに,友達と相談しながら,使い方を考えました。
クロムブックやスマートフォンはとても便利です。色々な事ができるので,どんどん活用してほしいと思います。
でも,注意点を守らないと,どうなるのかを実際の事例を通してたくさん学びました。一度公開された個人情報,
特に写真などは,削除することができません。何のために使うのかという目的を忘れないでほしいと思います。
地域のためにできること(ピカ美化運動)【校長室から】
5月25日(土)高柳区 ピカ美化運動
小学生と中学生が参加して高柳の清掃活動を行いました。高柳区の皆さんと一緒に活動でき良かったです。
高中は部活動での参加,高小は,学校開放団体での参加,親子や友達どうしでの参加がありました。
ありがとうございました。お休みの所,時間を作って参加してくれてとても嬉しかったです。昨年よりやなぎっ子の参加が
増えたように思います。
清掃の様子
班ごとに安全に気を付けながら,ごみを拾いました。
ゴミがあまり落ちていませんでした。きれいな町なんですよね。
お疲れさまでした。1時間があっという間でした。地域の方とお話をする機会になりました。
約280名位参加してくださったそうです。分別したらこれだけのゴミがありました。
いつも地域の方々に大変お世話になっています。学校生活を学習でも生活でも支えて頂いています。
本当に有難いなと思います。
今年度から,少しずつでも自分たちでできる事を地域のためにしていきたいと思うので,やなぎっ子に事あるごとに
呼びかけていこうと思っています。
仲間と最高の思い出を(6年修学旅行)2日目【校長室から】
5月13日(月)6年生 修学旅行最終日
【二日目】
あいにくの雨。やはり一日目に源泉への散歩に行っておいてよかったです。
少し朝はゆっくりできました。部屋の片づけや荷物の整頓もして朝食です。
朝 食
「おかわりしたい人は,手を挙げてくださいね」
ホットケーキのおかわりをたくさんしていました。朝からボリューム満点の朝食です。
竜頭の滝 雨で水量が多く,すごい迫力でした。
日光東照宮(班行動)
小雨の中での班行動となりました。写真を撮ることも出来ましたし,なんとか見学できる天気で
した。傘をさし,カッパを着ていたので,大変だったと思いますが,皆,予定通り時間を守って
五重の塔に集まってきました。素晴らしい!!班でよく相談していました。
昼 食
友だちと楽しそうに話していました。朝もしっかり食べましたが,お腹もすいたようです。
お土産(買い物)
顔を思い浮かべて悩みながら,お土産選び。お話と共に,ご家族にプレゼントしてください。
バ ス
最後までみんな元気でした。そして帰りも渋滞がなくて,時間通りに学校へ!!
さすが!!
各係,特にレク係さん,そして何より実行委員さんお疲れさまでした!!
あったかやなぎ エピソード
◎東照宮の班行動中,転んでしまった他校の児童を励ましてくれました!!
添乗員さんから聞きました。児童が集まっていたので,誰か転んでしまったかなと見に
行ったそうです。円の真ん中にいたのは,他校の児童。転んでしまったのをみつけてみんなで
声をかけて励ましてくれていたのです。嬉しいなあと思いました。あったかやなぎです。
誰かに言われたのでもなく自分の学校でもなくてもこういう行動がとれることが素晴らしいと
思いました。やなぎっ子はさすが!!と改めて思いました。
◎めあてを意識した振り返り!!素晴らしい!!
私はバスは1組の1号車に乗りました。雨の為,到着の会ができなかったので,バスの中で
振り返りを行い,一人一人が感想を話してくれました。いろいろありました。
「一番心に残ったこと」「楽しかったこと」みんな思い思いに話していましたが,何人かが
めあてを意識して感想を話してくれました。
「5年生の林間学校を思い出し,その反省を活かして皆で声を掛け合えた」,
「時間をしっかり意識して行動できた」,「自分たちでしおりを見ながら自主的に行動できた」
「修学旅行での学びをこれからの生活に活かしていきたい」など。6年生としての
自覚を持ってこの2日間過ごすことができたことが,何より素敵だなと思いました。
成長を実感できた修学旅行。
これからの益々の活躍を期待しています。
6年生・なかよし・すくすくの担任の先生方・引率の先生方ご指導ありがとうございました。
修学旅行の準備・励まし・お見送り・お出迎え等 保護者の皆様,ありがとうございました。
仲間と最高の思い出を(6年修学旅行)1日目【校長室から】
5月12日(日)13日(月)6年生 修学旅行
【一日目】
6年生の一番楽しみな行事は,修学旅行です。実行委員を中心にしっかり準備ができました。
今年のテーマは,「日光の自然と歴史に親しみ,自主的に行動し,仲間と最高の思い出をつくろう」
です。
出発の会
実行委員さん,ちょっと緊張していたようです。出発の会でめあての確認ができました。
私からは,四つ葉のクローバーの目標は「人を大切にする」としました。
声を掛け合って自主的に行動できるようにしていこう,特に時間を守って行動していこう,お世話になる人に
感謝の気持ちを伝えようという話をしました。一生懸命聞いてくれたので,頑張れそうです。
バスレク
バスレク係も大活躍。皆,協力してとても楽しそうでした。最近のバスはビンゴもテレビでできるのですね。
華厳の滝
渋滞がなくてスムーズに,到着。早すぎて,トイレ休憩を途中で追加したくらいでした。よかったです。
水量が少なかったので,ちょっと寂しい華厳の滝でした。本校しか団体が見学していなかったので,
ゆっくりクラス写真を撮ることができました。
昼 食
美しい中禅寺湖を見ながら,美味しいカレーを食べました。朝早かったので,お菓子ももりもり。
挨拶もしっかりできました。
戦場ヶ原ハイキング
ガイドさんに早めに来ていただいて,元気にスタート!!
途中でリタイヤせずに最後まで歩くことができました。みんな本当に頑張りました。
すれ違う人たちにも元気に挨拶する姿が印象的でした。昨年は雨でしたが,今年は青空のもとゆっくり
休憩もでき,お菓子を食べる時間もとれました。
空気も風も小鳥のさえずりもお伝え出来ないのが残念です。
空気が澄んでいて,さわやかでした。風の音・小鳥のさえずりが心地よかったです。
源 泉
早くホテルに到着。翌日の天気も考えて源泉に行きました。見学できたのも早く着いたおかげです。
お出迎え
嬉しいことに猿と鹿がお出迎えしてくれました。私は,両方一度に見るのは初めてです。みんなすごい!!
各部屋での時間
ゆっくり過ごせました。温泉も気持ちが良かったです。部屋での過ごし方はいろいろ・・・。
夕食
美味しそうに食べていました。見ている方も嬉しくなります。
日光彫
日光彫は,師匠に教えて頂きながら黙々と取り組みました。記念の素敵な作品が出来上がりました。
是非大事に使ってくださいね。
あったかやなぎ エピソード
〇 声を掛け合って,時間を意識して行動できました!!
5年生の林間での反省を活かし,みんなで時間を意識して声を掛け合う姿が見られ,成長を感じました。
渋滞もなく,全てどこに行ってもすいていて,更に時間を守って行動できたので,時間の貯金ができました。
その分,ゆったりと計画を実行でき,豊かな体験ができました。
〇 挨拶が素晴らしいとお店の方がわざわざ声をかけてくれました!!
お昼を食べたレストランのお店の方が,わざわざ声をかけてくれました。「挨拶がしっかりできますね」
「たくさんの学校が来ますから。できない学校もありますよ。」「いい学校ですね。」とお褒めの言葉をいただき
ました。私だけでなく,他の教員にも挨拶についてお褒めの言葉をかけてくれたそうです。感謝の気持ちを
伝えられました!!
充実した1日目。2日目は雨の予報ですが,頑張ります。
元気な歌声響く1年生を迎える会【校長室から】
5月10日(金)1年生を迎える会
児童会の主催で1年生を迎える会を行いました。初めて体育館に全校児童が集いました。
1年生入場
1年生は,みんなで廊下に並びました。花のアーチをくぐって入場しました。嬉しそうでした。
はじめの言葉・歓迎の言葉
1年生の話の聞き方が素晴らしかったです。児童会役員のみんなも頑張っていました。
学校クイズ
〇✕クイズ 学校の簡単なクイズです。正解者が多かったようです。
「校長先生の名前は・・・」 私の名前もクイズになりましたが,みんな覚えていてくれました。ありがとう・・・。
じゃんけんゲーム
学年の代表がじゃんけんを出してくれます。盛り上がりました!!
歌のプレゼント
2年生から6年生が高柳小学校のオリジナルソング「やなぎっ子スマイル」をプレゼントしました。
1年生からお礼の言葉と歌
「ドキドキドン!いちねんせい」笑顔で元気に歌えました。呼びかけも大きな声で堂々と言えました。
聞いている人も元気になって嬉しくなりますね。
全校合唱(校歌)
歌詞を覚えて,みんなで初めて校歌を歌いました。
終わりの言葉・1年生退場
時間通りに,しっかり進行できました。1年生もニコニコ笑顔です。
児童会役員の皆さん,お疲れさまでした!!
しっかり準備をしたから,良い会になりました。これからも楽しみです。
笑顔と元気な歌声が響く1年生を迎える会になりました。2~6年生の温かな気持ちが伝わってきました。
元気な歌声が響く学校は良い学校だと思います。元気にしてくれる歌の持つ力は,とても大きいと思います。
今年度に入って,特に,朝から元気な歌声が各クラスから響いてきて嬉しく思っています。やなぎっ子にも,
どんどん歌を歌っていってほしいと伝えました。1年生も,一緒に頑張りましょう!!
1ケ月がたちました!!【校長室から】
5月9日(木)進級して1ケ月!!
なかよし学級でこいのぼりを作成しました。ちょうど風が吹いていなかったのですが・・・・。
私も一緒に手形をとって参加させてもらいました。立派なこいのぼりになりました。
こいのぼりの由来は色々あると思いますが,「子どもたちが元気に大きく育ってほしい」という願いと
「逆境や困難を乗り越えていってほしい」という思いが込められているそうです。
なかよし学級の皆さん,ありがとうございました!!
今年は,校長として3年目となりました。これまで以上に,児童や保護者や先生方,地域の方々と
お話をする機会が増えました。なかなかHPに【校長室から】をアップできていませんでした。すみません。
今感じていることや,児童の様子,学校としての取り組み,保護者や地域の皆様に伝えていきたいことを
掲載していこうと思います。よろしくお願いいたします。
新しい先生方24名をお迎えして688名でスタートして1ケ月。新しいクラスでやなぎっ子は,
がんばっているなあと思います。この初心を大切にしていきたいと思います。
普段の授業の様子です。 3年生
5年生
4年生
学級のルールや授業の進め方など初めが肝心です。どのクラスも一生懸命取り組んでいます。
当たり前の毎日を大切にできる1年にしていきます。よろしくお願いいたします。
入学おめでとう 高柳小学校へようこそ【校長室から】
4月11日(木)入学式
116名の1年生のみなさん,ご入学おめでとうございます。
桜の花も皆さんの入学を待っていました。よかったですね。用務員さんがお世話をしてくださるお花もきれいです。
4年ぶりに来賓の皆様をお迎えして一緒にお祝いをしていただきました。
お祝いの言葉から(式辞)
今日からみんななかよしになってほしいので,一年生のなかよし大作戦をお話します。
先生方も考えてなかよし大作戦をやりました。なかよくなりましたよ。
今,2年生から6年生のやなぎっ子もクラスごとになかよし大作戦を考えてもらっています。
1年生もなかよし大作戦は3つ
1つめ 笑顔であいさつをしましょう。
おはようございます さようなら ありがとう ごめんなさい
大切な言葉です。挨拶は元気になります。笑顔になります
勇気をだして 自分から声をかけてみましょう
2つめ お友達に声をかけましょう。
やさしい心とやさしい言葉でお話しましょう。
自分がされていやなことは友だちもいやですね。
友だちの気持ちを考えて嬉しい事・喜ぶ事を考えてください。(あったかやなぎ)
3つめ いろいろなことにチャレンジしましょう。
私は本が大好きです。だからたくさん本を読んでもらいたいです。
友だちと一緒にたくさん勉強して,友達と一緒にたくさん運動をして
友達と一緒にたくさん遊んでください。
今日からなかよし大作戦をはじめます。がんばろうね。
688名のやなぎっ子がそろいました!!元気に朗らかに頑張ります。