東っ子ニュース

東っ子ニュース 平成30年度

東日本大震災 8周年

今日は東日本大震災から8年目の3月11日。
学校では半旗を掲げ,14時46分に合わせて黙とうをいたしました。
 
 
14時44分からの校長先生の放送でのお話は次のとおりです。

「全校の皆さん,今日311日は8年前に1000年に一度と言われるほどの巨大な地震が
日本列島を襲った日です。

まもなくくる1446分がその地震が始まった時刻。約6分の間,日本全体が大きく揺れました。

地震による被害よりもその後に発生した巨大津波により,亡くなった方が1万5897人,いまだに行方不明の方が2533人と,日本人が過去に経験した中で最悪の結果になる地震でした。今も見つからないお父さんやお母さんを探している子供たちもいます。

今日は,地震で亡くなった人のご冥福をお祈りし,これからの世の中が,みんなが平和で安全に過ごせる世の中になるように祈り,今から全校で黙とうします。

全員起立をしてください。
黙とう
黙とうを終わります。
今日は家に帰ってからニュースを見たり,お家の人から大震災のことを聞いたりしながら,,もし今地震が起きたら,どう行動をするかを考える一日にしてほしいと思います。終わります。

花咲かせ隊の皆様が花壇の草取り

体育館のワックスがけをしている同時刻に,花咲かせ隊の皆さんは校門脇の花壇の手入れをしてくださっていました。
本校の学校支援ボランティアとしては最長の花咲かせ隊の皆さんです。遡ると昭和61年のころに発足して引き継がれてきているボランティアです。
 
 
ドリームフラワープロジェクトに参加して子供たちがデザインしている花壇。
子供たちも自分たちが考えたデザインが浮かび上がるように,粘り強く世話をして欲しいと思います。
休みの日に助けてくださっているボランティアの方々のことを,子供たちにも知ってほしいと思っています。
花咲かせ隊のみなさん,これから秋までの間,休日の水やり等でお世話になります。
ありがとうございます。

親子グランドゴルフ教室

体育館ワックスがけで汗を流した後は,校庭でグランドゴルフ。
グランドゴルフのチームの皆様にお願いしたところ,大変快く引き受けてくださりました。天気も良く,気持ちよく体を動かし,初めてのグランドゴルフを親子で楽しみました。
 
最初に顔合わせです。今回の企画の橋渡しをしてくださったのは,学校の草取りボランティアでずっと行ってくださっている白石さん(右側の方)です。
 
グランドゴルフのルール,スティックとボールの使い方を習って・・・
いざ,親子に一人のインストラクターがついて,コースに出ました。
 
 
止まっているボールを打ってホールポストに入れるだけで,簡単そうに見えるのですが,やってみると意外と難しい。なかなか真っすぐ打てず,力加減にも苦労していました。子どものほうが良いショットを打っている場面もありました。
初めてのグランドゴルフを楽しんで,おじいちゃん,おばあちゃんの方がとても上手なスポーツもあるのです。
なかなかホールに入れるのは難しい。3打で入れるなんてすごい!
おやじの会のボランティア作業の後は,地域の方々と一緒にいろいろなスポーツができるといいですね。
ワックスがけで集まったことが,新しい人のつながりに発展していく。
それが,子供たちにたくさんの体験とたくさんの感動を持たせてあげられるのではないかと思っています。雑巾がけも大変だったけど,グランドゴルフも面白い!そんな休日の半日になってくれたらうれしいです。
ご協力をいただいた皆様,本当にありがとうございました。

おやじの会体育館ワックス清掃

卒業式にむけて,おやじの会主催の体育館ワックスがけ清掃が行われました。先月の窓ふきに続く第2弾です。
昨年までは,暗くなった6時過ぎから先生方が集まってワックスがけをしていましたが,今年はおやじの会が主催で,子ども達も協力してワックスがけをしてくださいました。
 
体育館の中をきれいに掃き掃除をします。大人の力はすごい,15分程度できれいに・・・
子供たち9人,保護者15人,先生8人での作業。
 
 
モップでワックスを伸ばして均等になるように床にかけていきます。
 
先生たちは,ステージの上を手掛けでワックス。きれいになっていきます。
 
最後は子供たちと先生が,からぶき雑巾競争!
周りの装飾が床に映るようになってきました。
来週に迫った卒業式に向けて,「6年生が気持ちよく式に臨み,卒業してほしい」という思いで作業を進め,約1時間で仕上がりです。ありがとうございました。今回はこの後にお楽しみ・・・
毎週土曜日に校庭を利用している中原グランドゴルフチームの皆さんの協力で,親子グランドゴルフ教室をひらきました。汗を流した後のお楽しみです。

朝の図書館に本を読みに・・・

3月5日で今年の貸出が終了しました。
これからは,借りている本を返すことになります。
毎朝,図書館には地域のボランティアの方々がいらっしゃり,暖房をつけて,本の整理や本の修理をしながら,みなさんが来るのを待ってくださっています。
廊下で「おはよう!」とあいさつをしてくださり,みなさんを見守ってくださっています。

本のいたみが激しく,毎日少しずつ本の修理もしてくださっています。

図書館の書棚がきれいにそろっているのは,とても大切な図書館の基本的な姿ですが,本校では毎朝そろえてくださっているので,いつもきれいな本たちが子供たちを迎えています。

2月末までに,昨年は一人当たり51冊の貸出だったものが,今年は61冊になりました。
一人あたり10冊多く本を借りて読んでくれたことになります。
朝の図書館開館は,3月20日まで行います。
朝,図書館に本を読みにいきましょう。