文字
背景
行間
2022年5月の記事一覧
5年生 体育発表会
本日は体育発表会がありました。
前日は雨模様でしたが,当日は天気に恵まれ白熱した演技が見られました。
青空の下,全力で走る5年生!
初めての「こいやにこいや」では,練習を重ねてかっこいい姿を見せてくれました!
5年生になって初めての行事でした。
かっこいい高学年への道…一歩前進!
※練習期間中から本日まで,体調管理や毎日の洗濯,持ち物の用意等,ご協力いただきありがとうございました!
体育発表会へのご協力ありがとうございました。
午前中いっぱいの大雨で,校庭は池のような状態に。「明日,体育発表会できるのかな」という不安をよそに,雨がやんだ午後,6年生が校庭に出てきて,大きな水たまりをどんどんと減らしていきました。子どもたちのパワーにただただ驚くばかりです。放課後には,地域の方や校庭の様子を見に来た子どもたちも手伝いをしてくれました。「これでももう大丈夫!!」と思った矢先の深夜の大雨。朝学校に来たら,振り出しに戻っていました。それでも,早朝から職員総出&保護者・地域の方々のご協力もあり,30分遅れの開始とはなりましたが,無事に開催することができました。ご協力ありがとうございました。
各学年の様子については,このあと少しずつアップしていきます。
最後の1秒も無駄にせず!
午前中はあいにくの空模様。最後の練習を室内でやることに。それでも子どもたちは,さいごの1秒も無駄にせず,明日の体育発表会に向けて取り組んでいました。明日の体育発表会がとても楽しみです。
子どもたちは元気だな~!
体育発表会が今週末に迫った今日も,子どもたちは元気だな~と,つくづく思います。ここのところ,夏日が続いている中での体育発表会の練習となりますが,休み時間ともなると,練習の疲れもどこへやら。
先週から,休み時間の学年制限を撤廃したので,なかよしタイムも昼休みも楽しそうな子どもたちの姿を見ることができます。たくさんの子どもたちが遊んでいる中でも,さすが高学年です。体育発表会に向けて自主練習をしている人たちもいました。
明日の天気は下り坂ですが,日頃の行いよい酒井根っ子です。体育発表会当日はよい天気になるはずです!!
1年生 体育発表会練習
今日は天気も良く,体育発表会の通し練習をすることができました。
50m走では,全力で走りました。
初めて聞く雷管の音に驚いている様子でした。
また,ダンスではブラザービートに合わせて踊りました。
練習でポンポンを付けるのは初めてだったので,とても楽しそうでした。
当日,子どもたちのかわいい姿をご期待ください。
野菜を植えたよ(あおぞら)
今年は,トマト,きゅうり,ピーマンの苗を植えました。
早く大きくなあれ!
収穫する日が楽しみです。
体育発表会のスローガン決定!!
今週末に迫った体育発表会。どの学年も本番に向けて,一生懸命に取り組んでいます。特に高学年は,コロナ禍において,どのような発表ができるのか,実行委員を中心に話し合い,あるべき姿を形作ろうと真剣です。
昨日の代表委員会で,体育発表会のスローガンが決定しました。今年度のスローガンは・・・
「心を燃やし 熱くなれ 酒井根小」です。
羽化!
酒井根小学校には,さまざまな生き物がすんでいます。朝,校内を見回りしていると,ヤゴから成虫に変わったトンボを発見しました!
体がきれいな黄緑色したトンボ「ギンヤンマ」です。黄緑色をしているから,メスと思われます。とても大きく,そして美しいギンヤンマに羽化しました!!
4年生 「純走(80m走)」「表現運動(ダンス)」練習の様子
今日は3年生と合同で、二時間にわたり体育発表会の練習を行いました。
純走では体操やアップ、待機場所についての確認を行い、表現運動では隊形移動の確認を行いました。
今週の後半から晴れの日が続き、より本格的な練習となり、本番まで残り一週間を切り、緊張感をもって練習に臨む児童も多くなってきました。練習した成果を十分に発揮できるように引き続き練習していきたいと思います。
今年度の読み聞かせスタート!!
今年度の読み聞かせがスタートしました!! 読み聞かせボランティアの皆様が各教室に来て,その学年の発達段階に合わせた本を選書してくださっています。
読み聞かせが始まるやいなや,子どもたちは本の世界にすっと入り込んでいきました。どの子も目をキラキラ輝かせながら,お話を聞いていました。読み聞かせボランティアの皆様,1年間よろしくお願いいたします。
令和4年度特設クラブ活動方針
ホームのお知らせコーナーに,令和4年度特設クラブ活動方針をアップロードしました。以下のURLからもご覧になれます。
https://kashiwa.ed.jp/sakaine-e/wysiwyg/file/download/1/17508
3年生 ダンス練習開始!
体育発表会に向けて,ダンスの練習がスタートしました。少しでも早くダンスを覚えるため家で練習してくる児童もいました。今日は,指先を伸ばすことや体を大きく使って表現することを教わりました。教えてもらったことを活かして練習することで,よいダンスになりました。
5年生 「こいやにこいや」練習開始!
先週から各学年で体育発表会の練習が始まりました。
5年生は6年生と一緒に「こいやにこいや」を踊ります。
毎年,かっこいい高学年の姿を見て憧れていました。
今年度の「こいやにこいや」は一致団結がテーマです。
子どもたちが自分たちで話し合い,長半纏の色や振付の内容を男女で分けないようにしたり,コロナ禍でできることを考えたりしています。
雨模様が続き,各教室での練習が続いていますが,実行委員を中心に練習に励んでいます!
↑ 5年生実行委員メンバー
※毎日,水筒や着換え,タオルの準備にご協力いただきありがとうございます。
4年生 授業の様子
5月13日の授業の様子です。書写の授業では、毛筆を行いました。硬筆で書いた「花」や自分の名前を、時間をかけて丁寧に書くことができました。国語の授業ではタブレット端末のコラボノートを用いた授業を行いました。苦戦しながらも、お互いに教え合い、活発な活動が見られました。外国語活動では、元気よく発音をしたり、英語のじゃんけんを使ったすごろくを楽しそうに行ったり、外国語に触れる楽しさを感じることができました。
また、学年体育では体育発表会のダンスの練習も行いました。たった一日練習しただけでもキレのある動きができはじめ、日々成長を感じています。
令和4年度第1回目の柏市立酒井根中学校区学校運営協議会(“サカスク”)を行いました
5月16日(月)酒井根西小学校において「柏市立酒井根中学校区学校運営協議会」(“サカスク”)の令和4年度第1回目の会議が開かれました。“サカスク”は,令和2年度より小中3校(酒井根中・酒井根西小・酒井根小)から始まり,本年度より酒井根東小も加わり,酒井根中学校区4校となりました。
酒井根地区の子どもたちを「豊かな心を持ち、たくましく生きる児童生徒」に育てるべく,地域と学校とが連携して活動する,その中心となる組織です。活動への御理解,御協力をお願い致します。
※柏市の「学校運営協議会」(コミュニティ・スクール)についての説明は,下記のWebページにございます。ご覧ください。
柏市ホームページ→ https://www.city.kashiwa.lg.jp/gakkokyoiku/kashiwa_boe/administration/keikaku/6128/index.html
2年生 体育発表会に向けて始動
2年生は5月28日(土)に行われる体育発表会に向けて本格的な練習が始まりました。
今年のダンスの曲は,スノーマンのブラザービートです。
初日は隊形の形を覚えました。1回曲に合わせて踊ってみました。教室での練習の成果が発揮されました。これからどんどん上手になって,可愛くなっていきます。楽しみにしていてください。
食物アレルギーに関する職員研修
先日,食物アレルギーに関する職員の研修を行いました。酒井根小学校には,食物アレルギーを持っているお子さんが多くいます。お子さんによって,対応の仕方が変わってきます。食物アレルギーを持っていることがわかっているお子さんだけではなく,成長するとともに,食物アレルギーを発症するお子さんもいます。誰が,どこでアレルギー症状が発症するのかわからないということもあります。
アレルギー症状が出た時にどのように対応すれば良いのかを動画を見ながら考えました。内服薬を服用する場合,エピペンを打つ場合など,職員間で意見を出し合いながら確認することができました。
学校における新型コロナウイルス感染症への対応が変わります。
5月16日以降の新型コロナウイルス感染症への対応が変わります。保護者の皆様には,すくすくメールにてお知らせいたしました。
先のメニュー欄にある「新型コロナウイルス対応」および下記のURLより,ご確認ください。
1年 あさがおの種を植えました
5月10日(火)に,各クラスであさがおの種を植えました。
たくさんの土を鉢に入れる時はこぼさないように気をつけていました。
その後は種を植えて,元肥をまきました。
早く芽が出て欲しいですね。
授業参観・学級懇談会
本日は,1年生と4月に開催できなかった学級の授業参観と学級懇談会が行われました。
1年生になって,1ヶ月経ったお子様の姿に成長を感じた方も多くいたのではないでしょうか?
友達や先生の話にしっかりと耳を傾けている姿,緊張しながらも堂々とみんなの前で発表する姿,手を挙げて質問する姿など,たった1ヶ月でもこれだけの伸びを見ることができるのだなと思われた方も多かったのではないでしょうか??
新型コロナウイルス感染症の影響により,参観人数の制限を設けての授業参観・学級懇談会となりました。大変申し訳ございませんでした。しかしながら,今できることを考えた上での対応となったことに,ご理解をいただけるとありがたく思います。
今後もできる限りの対策と工夫で,教育活動を進めていきたいと考えております。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。