酒小日記

第1回避難訓練

 昨日の2校時に,第1回避難訓練が行われました。今回の避難訓練では,大きな地震が発生した時のことを想定しました。
 まず,各場所で一次避難(身を低くして頭を守るなど)を行いました。緊急地震速報が流れると同時に,子どもたちはすばやく身をかがめ,机の下にもぐり,机の脚をしっかりと掴んで,頭を守る行動をとりました。初めての避難訓練を経験している1年生も,静かに放送を聞きながら,次の行動をとる準備をするなど,しっかりと取り組むことができていて大変立派でした。
 
 揺れが収まったあとに余震の心配があるので,二次避難の行動をとる必要が出てきたことを想定した訓練を行いました。ここでは,避難経路の確認,「お・か・し・も」のきまりを守って避難する流れを確認しました。
 
 
 
 東日本大震災から10年が経ちました。10年経った現在でも,地震の爪痕が至る所にあります。東日本大震災を経験していない子が増えてきていますが,私たち大人には,地震の経験を伝えることはできます。日本は,地震大国と言われています。この数十年の間に,東日本大震災と同じくらいの規模の地震が起きると言われています。もしもの時には,避難訓練で覚えたことを思いだし,命をしっかりと守ってほしいと願っています。