酒小日記

6年生の日常!

 いよいよ12月に入りました。師走という言葉通り,学期末テストに向けての学習や卒業文集の作成など様々な課題に取り組んでいます。

 そんな師走の1日をお送りします。

 

 さてさて,各クラスの様子を覗いてみましょう!!

 

 1時間目。3組は理科の学習をしています。いよいよ理科の学習は,2学期最後の単元「てこのはたらき」に入りました。今日は「てこ」とはどのようなものなのか,考えていますね~。支点,力点,作用点の3つの位置関係がどのようになると小さい力で物を動かせるのか実験を通して見出しています!

 

 

 2時間目。1組が体育館でソフトバレーボールをやっています。アンダーハンドパスやオーバーハンドパスを上手に使い分けていますね。チームで作戦を立て,スムーズな3段階攻撃を目指し,練習を重ねています!

 

 

 3時間目。2組の音楽の授業の様子。『雨の歌』をリコーダーで吹く練習をしています。この『雨の歌』。転調するのです!曲調の変化を感じ取りながら,上手に吹けるよう一生懸命練習しています。

 

 明日はいよいよ持久走大会!にもかかわらず今日の朝大雨が降ってしまいました。校庭は湖のような状態。明日の決行は厳しいのではないかと思ったそのとき。なんと6年生がかけつけてくれたのです。

 

そのおかげで,校庭の水たまりも減り,とてもきれいな状態に!!学校のためにいつも快く動いてくれる6年生の姿は,頼もしく感じます。きっと持久走大会でも一人一人が全力で,見ている人に元気を与える走りをしてくれること間違いなし!持久走大会に乞うご期待!