酒小日記

校内授業研究会

 本日の4・5校時に校内授業研究会が行われました。子どもたちの学力向上と私たち教師自身の授業力向上を目指して,どのように授業をデザインし,実践していくのかを教職員で考えています。

 今年度の酒井根小学校の研究主題は「自らの考えを持ち,表現できる児童の育成」です。目指す学びの姿として,「目的や意図に応じて,自分の考えを明確に伝えられるように工夫し,表現できる」ようにすることです。

 この目指す学びの姿を高学年の姿とすると,中学年での目指す学びの姿は「相手や目的を意識し,書く内容の中心を明確にしたり,自分の考えと理由や事例との関係を明確にしたりして表現できる。」ようにすることです。低学年での目指す学びの姿は「自分の考えを相手に伝えるように順序よく表現できる。」ようにすることです。

 このように発達段階に応じて,目指す学びの姿を設定しています。今日は,1年生と4年生の2クラスで,授業を展開しました。どの子も,先生の話をよく聞き,課題に対して自分の考えをもって取り組んでいる姿が見られました。