文字
背景
行間
酒小日記 令和5年度
令和5年度 ご協力ありがとうございました!!
3月22日(金)の修了式をもちまして,令和5年度の教育活動が終わりました。保護者の皆様,地域の皆様には,酒井根小学校の教育活動に対して,様々な面でご理解・ご協力いただき,本当にありがとうございました!! 特に,令和5年度は,5月途中から新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴って,学校の中でも多くの変化がありました。その都度,保護者の皆様,地域の皆様には,ご支援いただけましたこと,改めて感謝申し上げます。
令和6年度は,令和5年度の反省を生かして,より良い酒井根小学校を築いていきたいと考えております。令和6年度も変わらず,ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
4年生 今年度最後の学年レク!!
3月19日に今年度最後の学年レクを行いました。3学期学級委員が力を合わせて,先週から企画をしたり,当日の進行をしたりし,最後の学年でのレクを楽しく行いました。
今年度は,様々な行事において感染症が流行する前のような形に戻りつつあり,全校での活動がより多くなりました。そうした中で4年生らしい,学級という垣根を超えた学年での関わりや協力が非常に秀でていました。
来年度はいよいよ高学年の仲間入りをします。委員会活動など,学校の為に活動する場面が多くなるので,持ち前の団結力を発揮してくれると思います。これからの活躍を期待するとともに楽しみにしています!
5年生 学年レクリエーション
今週は5年生全体でレクリエーションを行いました。
内容は3色ドッジボールと増やし鬼ごっこをしました。3色ドッジボールでは,ボールを3つ使ってゲームをしたので,いろいろな方向から飛んでくるボールに素早く反応し,逃げたり,取ったりしていました。
増やし鬼ごっこでは,他のクラスの友達も追いかけることができて,子供たちも楽しそうに走っていました。
明日は修了式ですが,たくさんの成長を感じる1年間でした。ご家庭でも日々のご支援ありがとうございました。6年生での活躍を期待しています。
2年生 ドッジボール大会
3月19日(火)の4時間目に,体育館でクラス対抗のドッジボール大会を行いました。男子と女子に分かれて試合を行いましたが,子供同士で声をかけ合ったり,応援し合ったりしていて,白熱した試合でした。試合終了後は,勝って笑顔で喜び合う子供たち,悔し涙を流している子供たちと,様々な表情が見られました。3年生に進級してからも,新しいクラスで協力し合い,仲良くたくましく成長していくことを2年生の担任一同願っています。
今年度の2年生のホームページの更新は最後になりますが,この一年間,教育活動へのご支援・ご協力ありがとうございました。
2年生 毛筆体験!
3年生になると毛筆の学習が始まります。その学びの一歩として,毛筆体験をしました。
水に触れたところだけ色が変わり文字が浮かび上がる特殊な紙に,水をつけた筆で文字を書く活動をしました。子供たちは初めて持つ筆に興味津々で,何度も何度も文字を書き活動を楽しんでいました。
「文字が浮かんできた!」「自分の名前を書きたい!」「面白いからもっと書きたい!」と,楽しい声がたくさん聞こえてきました。
硬筆とは異なる感覚の毛筆。その感覚の楽しさからか,字を書く集中力が高く,なんだかいつもよりもさらに良い姿勢で文字を書く姿が,とても立派に見えました。新しいことをたくさん学ぶことのできる3年生が楽しみになった様子で,とても嬉しく思います。
2年生 今年度最後の給食
3月14日(木)は給食最終日でした。メニューは,子供たちに大人気のカレーライスでした。おかわりをする子供も多く,みんなおいしく食べていました。この一年間で,給食当番の配膳や片付けなど自分たちでできることが増え,成長を感じます。3年生でも給食をたくさん食べて,元気に過ごしていきましょう。
5年生 卒業式にむけて
5年生は,卒業式に向けてたくさんの準備をしてきました。鳩や星の形を切って,体育館の壁面を飾りました。また,6年間の思い出を絵物語りのように作って6年生の廊下に掲示しました。前日には,清掃や椅子並べ,靴箱や教室の装飾をしました。
予行練習では,自分達の卒業式を意識するために,6年生の様子を学ばせてもらいました。練習の最後には,5年生の児童会役員から,委員会,体育発表会,さよなら集会を通しての思い出を6年生に伝え,引き継ぐ意思を伝えました。
5年生も最高学年になる意識が高まってきたと思います。
3年生 6年生とお別れ
3月14日は,6年生とお別れの会がありました。
3年生は,花道を通る6年生に「ありがとう」と伝えたり,ハイタッチをしたり,涙を流したりと,一人一人が別れを惜しみました。教室に戻ると「私たちも6年生のようになりたい!」「かっこよかったね」と話す姿がありました。3年生も残り4日となります。来週は,学年のお別れレクがあります。残された時間,3年生らしく、駆け抜けてほしいと思います。
2年生 なりたい自分はっけん!
2年生はこれまで,生活科の学習において,できるようになったことが増え大きく成長した自分を見つけてきました。その学習からさらに“どんな自分になりたいか”を考える活動を行いました。
3年生になったら頑張りたいこと,将来の夢,大人になったらやりたいこと,優しい人になりたいということ等,子供たちは真剣に考えていました。
子供たちの様々な思いや考えを知り,心が温かくなりました。この学習をきっかけに,これまで以上に自信をもって歩んでほしいなと思います。
4年生 保健体育「ワコール『ツボミスクール』」
3月6日に保健体育の出前授業として,衣料品会社のワコールの方々に来ていただき,ツボミスクールを実施しました。
1学期に養護教諭から男女のからだのちがいについての授業があり,今回は以前学習した復習や,成長期のからだ,下着についてもお話をしていただきました。体の変化によるサインについて,多くの共感があったり,からだや下着に関するクイズや実際に下着に触れたりして,理解を深めました。これから最も体の変化が大きくなる時期に入るため,自分のからだについて,改めて考えることができました。
下着の洗い方についても教えていただきましたので,ぜひおうちでも実践していただければと思います。
2年生 「アレクサンダとぜんまいねずみ」のポップ作り!
2年生は国語で「アレクサンダとぜんまいねずみ」を学習しました。学習の最後の時間,自分が一番好きな場面や一番心に残った場面を選び,ポップ(本の紹介カード)作りを行いました。
アレクサンダが,ゴミ箱に積み上げられたウイリーと話す場面,アレクサンダが紫色の小石を見つけ,とかげに願いを伝えに行く場面,アレクサンダの願いが叶いウイリーと二人で夜明けまで踊り続ける場面等,子供たちは様々な場面を選び,楽しそうに活動していました。
「アレクサンダとぜんまいねずみ」は2年生の国語で学ぶ最後の物語文です。音読が上手になったり,登場人物の気持ちを深く考えることができたり,子供たちの1年間の成長は本当にすごいなと思います。
2年生も残りあとわずか。学級の仲間と過ごせる日々を大切に過ごしていきます!
5年生 読み聞かせ
5年生では読み聞かせがありました。
本の内容からは,壁の向こうを知りたいと願うネズミの勇気と希望を感じる話や,スピードが速いのは光だが,人間の想像力はもっとすごいという話,世界中の子が当たり前に食べ物があり,教育を受けられる訳ではないことを考えさせられる話などがありました。
たくさんの本を通して子供たちも勇気づけられたのではないかと思います。
お忙しい中,読み聞かせに来てくださりありがとうございました。
2年生 はこ作り
2年生は算数で,「はこの形」について学習しています。お家から持ってきた箱を工作用紙に写し取り,実際に箱を組み立てました。箱が完成すると,子供たちは「お菓子の箱とそっくり!」「サイコロみたいな箱ができた」など,うれしそうに話していました。今後は完成した箱を活用して,箱の面の数や形など理解を深めていきます。お家でも,空き箱の準備など,ご協力いただきましてありがとうございました。
4年生 図画工作科「ほって表す不思議な花」完成!
3学期の図工で木版画を行いました。2月に版画家の大野隆司先生をお招きし,彫刻刀の使い方についてご指導いただきました。
はじめは苦戦していましたが,「失敗したら3秒落ち込んで,切り替える」という大野先生の言葉を忘れず,安全に楽しく行うことができました。
刷る活動では,みんなで協力してきれいに作品を仕上げることができました。4年生として残りわずかですが,最後まで一致団結して活動してほしいです。
6年生 卒業証書授与式練習開始
いよいよ,5日(火)から卒業証書授与式の練習が始まりました。
初日は,卒業証書授与式に向けての心構えの確認や着席時の基本的な動作の確認などを行いました。
一人一人が,どんな想いで卒業証書授与式に臨むかを考えました。
「卒業生」として,立派な姿を見ていただけるよう,頑張っていきたいと思います。
今年度の卒業証書授与式では,「国歌」「旅立ちの日に」「校歌」の3曲を歌います。
当日にすてきな歌声を響かせられるよう,練習を続けていきます。
あおぞら 授業参観
2月26日(月)に,あおぞら学級の授業参観がありました。
今回は,各クラスで道徳や外国語などの授業を行いました。
どのクラスの子ども達も,おうちの方に成長した姿を見せようと一生懸命頑張りました。
お忙しい中,御参観いただきありがとうございました。
2年生 算数タイム(最終回)
毎週水曜日の生活・学習の時間はサカスクの方々にご協力をいただきながら,かけ算のプリント学習を進めてきました。15分という短い時間でしたが,子供たちは毎回,集中してプリント学習に取り組み,サカスクの方から花丸をもらうと,とてもうれしそうに喜んでいました。今週2月28日(水)が最終回だったので,クラスの代表の子供が,みんなで書いたお礼のお手紙をサカスクの方に渡しました。今までご協力,ありがとうございました。
3年生 サッカー教室
2月28日にサッカー教室がありました。レイソルからスクールコーチにお越しいただき,サッカーを教えて頂きました。始めに「サッカーを楽しもう!!」とお話頂き,2時間パスやドリブルが上手にできる方法を教わり,子供たちは他のクラスの友達や先生と思いっきりボールを追いかけて楽しんでサッカーをしている様子でした。
サッカーが苦手な児童も「サッカー楽しかった!!」「またやりたい!」と話していて,少しでもサッカーの楽しさに気づいてくれ嬉しかったです。
2年生 生活科「自分はっけん発表会」
2月27日(火)の授業参観では,生活科で「自分はっけん発表会」を行いました。
2年生になってできるようになったことや,インタビュー,自分で決めたテーマについてまとめた自分はっけんブックは,iPadで作ったスライドをプロジェクタに映しながら発表しました。苦労しながら作った自慢のブックを,堂々と紹介していました。
また,自分はっけんブックの発表会の後は,歌やかけ算九九など,子どもたちが決めたことを,各学級で行いました。
発表する側も聞く側も,どちらもとても成長した姿で臨んでいました。緊張しながらも,満足のいく発表ができたと達成感を感じた子どもたちがたくさんいました。
2月28日(水)の振り返りでは,「大きな声で発表できた!」「どきどきしたけれど,頑張った!」「みんなの発表が上手だった!」と,自分や友達の良いところをたくさん見つけることができました。
お越しくださった皆様,そして子どもたちを応援してくださる皆様,いつもありがとうございます。
2年生 ボールけり
2年生の体育の学習では,ボールけりの練習を進めています。友達同士で「行くよ!」「ナイスシュート!」などと声をかけ合いながら,子供たちは楽しく取り組んでいます。今後は,少人数のチームで試合を重ねていく中で,ルールを覚え,ボールをけることに慣れていけるようにしていきたいです。
2年生 衣装を身につけての学年練習!
2年生は,衣装を着て,さよなら集会の練習を行いました。自分たちで作った衣装を身にまとい,嬉しそうな様子でした。練習を行う度に,演技や歌に気持ちが込められ,本番に向けて気合いは十分です!
子供たちの生き生きとして姿をご覧ください!
6年生 さよなら集会の招待状
本日,1年生が今週の木曜日に行われるさよなら集会の招待状を届けにきてくれました。
各学年が,卒業を祝う素敵な出し物を考えて練習してくれています。
6年生のみんなも,酒小での6年間を振り返り,感謝の気持ちを表現するために毎日練習しています。
当日の発表が楽しみです!!!
5年生 さよなら集会に向けて
5年生では,22日のさよなら集会に向けて練習をしています。
発表内容としては,「アフリカンシンフォニー」から始まります。その後は,呼びかけやスライドを通して6年生の学校生活を振り返ります。最後に,6年生から引き継いだ「こいやにこいや」の踊りを披露し,伝統を引き継ぐ決意を伝えたいと思います。
6年生が感動するような,他の学年には来年度の6年生として胸をはれるような発表ができるように頑張っていきます。
4年生 さよなら集会練習
リーダー特集にて紹介させていただきましたが、1月上旬から,さよなら集会の準備が進んでおり,2月上旬からは学年での練習も始まりました。
6年生への感謝を伝えるため,日々の練習を熱心に取り組んでいます。今年度,4年生はクラブ活動での関わりが多かったので,クラブ活動に関係する発表を行う予定です。
2月22日に本番を迎えるので,非常に楽しみです。
あおぞら 「花と太陽と希望の作品展」Web展覧会
「花と太陽と希望の作品展」を鑑賞しました。酒井根小からも授業で制作した作品を出品しました。子供たちは誰が作ったか予想しながら,作品鑑賞を楽しみました。また,友達の作品を見て,作ってみたい作品にも出会い,制作意欲が高まる機会にもなりました。
2年生 さよなら集会学年練習開始!
さよなら集会に向けて,体育館での学年練習がスタートしました。これまでお昼休みに練習を重ねてきた様々なジャンルのパフォーマンスが,初めて最初から最後まで繋がりました。
子供たちは恥ずかしがることなく,堂々と演技していました。2年生全員で6年生に感謝の気持ちを届けられるように,これからも練習を重ねていきます。
5年生 仲良し活動
今週の水曜日には3年生と仲良し遊びがありました。
今回もリーダーさんが中心になり,だるまさんが転んだ,ドッジボール,おにごっこ,なんでもバスケットなどをして遊びました。前回よりも,5年生の中で打ち合わせをしっかりと行い,役割を分担をしておいたことから,当日はスムーズに活動することができました。
今回の活動を通して,予めグループで話し合い,計画を立てたり,役割分担したりするのが上手になってきました。酒井根小のリーダーとしての自覚も芽生え,頼もしさも感じられました。
2年生 体育館の飾りつけ
2年生は,「さよなら集会」に向けての装飾作りで,折り紙を切った雪の結晶のような飾りと紙コップでお花のような飾りを作りました。今日は4時間目に,子供たちが作った装飾を一つひとつ体育館の壁と玄関にクラスごとに貼りました。体育館に貼られた装飾を見て,「きれいだね!」「すごい!」と子供たちも嬉しそうに話していました。当日は,6年生にも喜んでもらえると良いですね。
6年生 さよなら集会練習開始!!
9日(金)の6校時から,学年全体でのさよなら集会の練習が始まりました。
初回は並び方の確認を行い,歌の練習などを行いました。
各学級で練習を進めつつ,体育館で学年全体で合わせる練習を行っていきます。
内容に関しては他の学年には秘密にしてるので,ご家庭で聞いてみてください。
5年生 いのちの始まりについて
今日は柏市健康医療部の地域保健課の方から「思春期のこころとからだ」についての講話がありました。
命はどのように始まるかや,命の繋がり,思春期の体と心の変化,SNSの使い方について改めて考えました。最近ではネット上での被害が多いことから,信用できる情報かを判断して活用することが大切だと学びました。また,実際に代表の児童が,赤ちゃん人形を抱っこして重さを体感しました。「意外と重たい」や「可愛い」と話していました。
今回の資料は持ち帰りますので,お家でも話題にして頂けたらと思います。
4年生 学年のリーダー特集②!
先週から,さよなら集会の学年集会が始まりました。さよなら集会では,一人一役あり,その中の各リーダーは,学年練習が始まる前の1月下旬から活動を始めていました。
実行委員は,練習のめあてや計画を立てる他,呼びかけとダンスの練習を事前に積み重ねました。
装飾委員(3枚目)は,当日使うものを準備してくれています。
ダンスリーダー(4,5枚目)は,体育発表会で踊った「南中ソーラン」の短縮バージョンを思い出しながら練習を行っています。また,ダンスクラブは,2023年に流行したダンスを練習しています。
休み時間の集まりが多く大変ですが,本番まで残り約1週間を,6年生への感謝を伝えるため,練習に励んでいきたいと思います。
3年生 雪遊び・給食大好き
今年初めて降った雪に子供たちは大興奮でした。1時間目に全員で校庭に出て,雪だるまを作ったり,友達や先生と雪合戦をしたり・・・特別な時間を過ごしました。栗原先生もゴーグルをつけて,準備満タンで雪合戦に挑んでいました★3年生と過ごせる残りの時間も,担任一同全力で楽しんで行きたいと思います。
毎日の給食の時間も子供たちは,とても楽しんでいます。今日の出来事や昨日のテレビの話し,好きなキャラクターやゲームの話し,それぞれのグループで楽しそうに話している姿はとても微笑ましいです。
おかわりする子も増えたり,苦手なものにチャレンジしたり,子供たちの成長がよく見られます。おいしい給食をもりもり食べて元気に大きくなってほしいです。
2年生 行事に向けた装飾づくり!
2月は様々な行事を予定しています。その行事に向けた装飾づくりを行いました。折り紙を切って雪の結晶のような飾りを作ったり,紙コップでお花のような飾りを作ったりしました。
子供たちは工夫を凝らし,空間を華やかにするための装飾を,一所懸命に作っていました。できた飾りを嬉しそうに持ってきてくれる子供たちばかりで,自分たちの飾りに満足している様子でした。その自慢の飾りたちが,当日どのように輝くのか,とても楽しみです。
1年生 さかいね幼稚園・酒井根保育園交流会
今週の木曜日と金曜日に幼稚園・保育園との交流会がありました。1年生は一緒に学校探検をしながら,幼稚園・保育園の友達に学校のことをたくさん教えていました。教室に戻って1年生は,折り紙の折り方を教えたり,絵本の読み聞かせをしてあげたりしていました。子供たちは,「幼稚園・保育園の友達がかわいかった」「上手に学校のことを説明したら良く聞いてもらえてうれしかった」と,笑顔で感想を伝えていました。
5年生 仲良し遊びに向けて
5年生では,来週の仲良し遊びに向けて,遊びの内容を話し合いました。
各グループでは,校庭や教室でどんな遊びをするのか決めたり,それまでに必要な物はあるかや,当日の役割分担を話し合ったりしました。
最高学年も近づいてきているので,高学年として3年生の子たちに楽しい思い出を作ってあげられると良いなと思います。14日の昼休みが楽しみです。
2年生 自分はっけん発表会に向けて
2年生の生活科では「自分はっけん」というテーマで,自分自身の成長を振り返る学習を進めています。2月27日の授業参観では,一人ひとりができるようになったことや頑張ったことなどを発表します。発表会に向けて,子供たちはプログラムについて話し合ったり,必要な物を作ったりして準備を進めています。どの子も,参観するお家の方々に楽しんでもらおうとはりきって活動していました。
1年生 昔の遊び交流会
1月26日に生活科で,地域の方々と昔の遊び交流会を行いました。こま,あやとり,かんぽっくり,けん玉,まりつき,お手玉を教えていただきました。「学校に来るときに,登校を見守ってくれてる人もいたよ」「優しく教えてもらって,できるようになったよ」「もっと一緒に交流したいな」と,子供たちは嬉しそうに感想を伝えていました。教えていただいて,できるようになってきたこま回しやあやとりを教室でも楽しんでいます。
2年生 いろいろな楽器の音を重ねて
2年生は音楽でいろいろな楽器を使って活動しています。カスタネットだけでなく,ウッドブロックやクラベス,タンブリン,すず,小だいこの楽器から一人ひとり選んで演奏しました。実際に音を出しながら,「クラベスは神社のおまつりみたいな音がする」「ウッドブロックは雨の音とにている」などと,楽器の音色から感じたことを子供たちの言葉で表現していました。普段使わない楽器に触れて,みんな笑顔で楽しく演奏していました。
3年生 残り2か月・・・
先週まで,ながなわチャレンジ週間が行われていました。3年生の子供たちも全力で取り組みました。
1月26日の最後の日を終えた子供たちは「楽しかった!」「もう少しやりたい」「何度も練習したから,最高記録がでたよ! 」「頑張ってよかった~」と話していました。
今までの記録に向き合い更新しようと練習を重ねる姿や話し合う姿,思うような結果ではなくて悔しむ姿,記録を更新して採用に喜ぶ姿,声を出して心を一つにする姿。様々な表情がありました。
ながなわチャレンジ週間で各学級の子供たちの絆は,更に強くなったと感じました。
1月30日には,クラブ見学がありました。「4年生になると,クラブ活動が始まります」と伝えると「何に入ろっかな~」「絶対サッカー」「ダンス踊りたいな~」とワクワクした気持ちで見学に行きました。見学に行くと,楽しく活動をしている高学年をみて,「やりたい!」「楽しそう!」「もう決めたんだ!」とさらにクラブに入るのが楽しみな様子でした。
1月31日には,1年間をかけて学習した下田の杜の学習が終わりました。春夏秋冬を肌で実際に感じた子供たちは,一人一人がさまざまなな事を学ぶことができました。
今回の冬の下田の杜では,昔のくらしについて学び,実際に昔のくらしで使っていたものを体験させていただきました。
2月1日 第3回避難訓練
2月1日(木)の5時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。外まで避難したのは,久しぶりでしたが,どの学年も静かにすばやく行動することができました。火災のときは防火シャッターが降りるため,今回は非常扉を使用して避難しました。また,火災のときは煙を吸い込まないように鼻と口を覆うなど,訓練を通して確かめました。
地震や火災がいつ起きても迅速に対応できるように,今後も子供たちの安全意識の向上に努めてまいります。
5年生 ティーボール
5年生の1月の体育はティーボールを行っています。
6つのチームに分かれて,キャッチボールやバッティング練習,試合をしています。
試合中には「アウト」や「ドンマイ」と大きな声を出したり,自分の打ったヒットで点数が入ると嬉しそうに話したりしていました。また,野球の経験者の子は,チームの友達にアドバイスをしていて,良い話し合いができています。
次の学習はサッカーなので,新しいチームで今回のチームワークを生かしてほしいと思います。
2年生さよなら集会準備スタート!
さよなら集会に向けて準備がスタートしました。劇やダンス,歌など,様々な役に分かれて,セリフの練習をしたり,発表で使う道具の準備をしたりしています。劇を担当する子供たちは,どうすればその役になりきれるか,制作物を担当する子供たちは,どうすれば6年生が見やすくなるかを考えながら活動しています。ダンス隊も発表を盛り上げるために,日々練習に励んでいます。
どんな発表になるのか,今からとても楽しみです。さよなら集会を成功できるように,2年生全員で力を合わせます。
6年生 職業講話
26日の金曜日にキャリア教育の一環として,本校用務員の近藤武仁さんによる職業講話が行われました。
近藤さんは前職が自衛隊のパイロットという異例の経歴の持ち主です。
講話の中で,夢や目標をもつことや,そこに向かって努力し続けることの大切さをお話していただきました。
一人一人がどんな目標に向かって進んでいくのか,楽しみですね。
ご家庭でもどんなお話があったのか聞いてみてください。
2年生 図工「いっぱいうつして」
2年生は図工で型紙版画の学習をしています。今週は切り取った版を並べて、ローラーで赤・青・黄色・緑の4色に分けて色を塗りました。形が写ると,「わあ,すごい!」とびっくりしている子もおり,楽しく創作に取り組んでいました。作業後の片付けも,みんなで協力して行っていました。どんな作品が完成するか楽しみです。
3学期の児童会活動
15日に学級委員任命式がありました。校長先生の目を,まっすぐに見て任命式に臨んだ3年生。「失礼します」の挨拶がしっかりできた4年生。学級委員としての抱負を話し,学級委員を務める決意を表明した5年生。大きな声で返事をして,堂々と任命証を受け取った6年生。どの学年も,学級のリーダーにふさわしい立ち振る舞いでした。1年間のまとめの学期として,学級を引っ張っていってほしいと思います。
学級委員だけでなく,児童会も新しいメンバーが決定しました。25日には新旧児童会役員の顔合わせを行いました。新児童会役員の全校児童への発表は,2月21日(水)生活学習の時間の,「新旧児童会役員引き継ぎ式」で行います。また,新体制最初のスタートは,さよなら集会になります。「酒井根小学校のためにできることを頑張りたい」という共通の思いを胸に,一丸となって行事の運営に取り組んでほしいと思います。
自分達でできるよ!!!
最近の3年生は,自分達でできることが増えてきました。
体育の跳び箱運動や幅跳びでは,準備を自主的にできるようになりました。前回と同じように,準備を行ったり,「何かやることありますか」「先生!太鼓持ってきたよ!!」と自ら行動する姿に1年間の成長を感じます。
総合の学習では,授業参観の発表に向けて学習を進めています。班の友達と意見を出し合いながら,自分たちの満足いく発表ができるように一生懸命取り組んでいます。2月の授業参観では、どんな発表ができるのか楽しみです。
宿題の自主学習ノートへの取り組みにも,変化があります。テストの前には,ドリルで一度間違えたところを解き直したり,自分で問題を作り取り組んだり,友達同士で問題を解き合ったりと意識が変わってきて,嬉しく思います。
4年生 長なわチャレンジ週間!
1月15日から,長なわチャレンジ週間が始まりました。1月の生活目標が「外に出て元気に遊ぼう。」ということで,寒さに負けず,長なわにチャレンジしています。
日頃から学年で,元気よく遊ぶ姿が多く見られますが,チャレンジ週間中は,記録更新に向けて,クラスごとに一丸となって懸命に取り組んでいます。
長なわチャレンジ週間は残りわずかとなりましたが,最後まで,楽しく取り組んでいければと思います。
あおぞら バスの乗り方教室
1月18日(木)に柏市の交通政策課の方と東武バス沼南営業所の方をお迎えして,
「バスの乗り方教室」を行いました。
路線バスについて,マナーや乗り方などについて教えていただきました。
〇×クイズをしたり,実際にバスに乗ったり見学したり・・・。
実際に整理券も取り出し,お土産ももらい,楽しい時間を過ごせました。
バスについての知識も増えたことでしょう。
ぜひご家族で,実際に乗りながら,今回のことを生かしてみてください。
3年生 盛りだくさん!!!
3年生は,先週「読み聞かせ」と「書き初め大会」がありました。
1月11日に,自主的に「よろしくお願いいたします」,感想を加えて「今日は,本を読んで下さりありがとうございます」と挨拶をする姿に成長しているなと感動しました。絵本に吸い込まれて,口を開けて聞いている姿にはまだ幼さが感じられ,かわいいなと思いました。
次の日には,体育館で初めての書き止め大会がありました。大きな紙に「ふじ山」と習字で書きました。
「大きく,ていねいに,ゆっくりと」と書写の小林先生にご指導いただいたことを忠実に意識し,頑張っている様子でした。
長い時間紙の上で集中し,書き終わった時には「はぁ~できた~!!」と顔が真っ黒になっている子もたくさんいました。子どもたち一人一人が満足する作品を書き上げることができたのでよかったと思います。
1月28日には昔の学習の出前授業がありました。酒井根小学校や酒井根地域の昔の様子,給食の歴史を学習し,昔の教科書に触れさせてもらいました。様子の変化に子供たちは「えーーー!!畑が学校になったの?」「昔は家が少なかったんだな!!」と驚いている様子でした。
給食の歴史並べ替えクイズでは,班の友達と「昔は,牛乳が瓶じゃないかな?」「小麦は昔からあったのかな?」と楽しそうに話し合いながら取り組みました。戦争中の給食やおじいちゃん,おばあちゃんが食べていた給食,お母さんやお父さんの食べていた給食をみて「今,僕が食べている給食は贅沢だな!!」「おいしいものが食べれて幸せだね!」と話している姿は微笑ましかったです。
2年生 バスの乗り方教室
1月18日(木)に柏市役所交通政策課の方々と東武バス沼南営業所の方々を招いて,バスの乗り方について出前授業を行いました。
前半は,体育館でバスに乗るときのマナーや乗り方,時刻表の見方などについて学びました。説明の途中では,バスについての〇✕クイズが出題され,子供たちは楽しく学んでいました。
後半は,校庭に停車している東武バスの車両を実際に見学しました。車体のエンジンの様子や,車いすのお客さんのためのスロープなども実際に見せてもらい,「すごい!」と子供たちもびっくりしていました。また,整理券を取り出すところから一人ひとり乗車体験もしました。「このバス,乗ったことある!」「Suicaで乗ったよ」とこれまでの体験を思い出しながら,バスの車内の様子も見学しました。お土産をもらって子供たちは大喜びでした。今後もバスに乗る機会がありましたら,「①車内では静かに座る。②まわりの人に優しい気持ちを持つこと」など今回学んだことを生かしてほしいと思います。