9月14日(木)の給食

<厚焼き卵 なすとピーマンの鍋しぎ 秋野菜のけんちん汁 ごはん 牛乳>

「鍋しぎ」・・・聞き慣れない料理名ですが,いつもの大津一小の給食ページによると「鍋を使って作るみそ炒め煮」だそうです。なす・ピーマンがみそで炒められているので,ごはんが進むとってもおいしいおかずでした興奮・ヤッター!

柏市給食センターで作られている小中学校11校分だと,なすは1000本(83kg),ピーマンは900個(29kg)にもなるようで,1つずつ手作業でなすのヘタ取りやピーマンの種取りをしてくださっている調理員さんたちに感謝ですねハート今日もごちそうさまでしたお辞儀(※厚焼き卵は1人1個ずつです。教頭・中広の大盛り画像でスミマセン苦笑い