文字
背景
行間
にこファミ日記 令和4年度
2学期終業式
3年ぶりに全校が集まることができました!
最初に家庭科作品展と健歯コンクールの表彰がありました。
その後,かずみちゃんプリントをがんばった子が学年ごとに発表されました!
終業式では,みんな静かに先生方の話を聞くことができました!
2学期の振り返りを,学年代表児童が発表しました。
みんな堂々と発表できていましたよ!
久保田先生と3年生の児童で,冬休みの生活についての話がありました。
また始業式に元気に会いましょう!
放送委員会よりクリスマスプレゼント
放送委員会から全学級へクリスマスプレゼントが配られました。
今年の最後の給食が終わった後に,「いつもお昼の放送をよく聞いてくれているみなさんへ,放送委員からのクリスマスプレゼントを届けます」と放送が入りました。
なかなか届かないプレゼントを静かに待っていた1年生。放送委員のお姉さんからのプレゼントに拍手喝采!!プレゼントは,スピーカーにつける手作りの飾りです。クラスによって,いろいろな模様になっていました。ありがとう!!放送委員会のみなさん
体操服 リサイクル
体操服のリサイクル体制が少しずつ形になってきています。ご協力,よろしくお願いします。
租税教室 ミニポスター表彰
働き方改革会議
コロナ禍の中でも進めてきた「働き方改革」。今年は,さらに視点を変えて話し合いを行いました。
「なぜ,宿題を出しているのか」「なぜ,校内県授業研究会を行うのか」その話し合いの中で,より教育効果を高め負担感を減らすにはどんなやり方があるか・・・みんなで考えました。
さらに,今までの取り組みを振り返ったり,今後検討するものを見直したりしました。最後に,事前アンケートをもとにして,意識を高めるための具体策についてそれぞれがまとめました。
大切なことは,教職員が子どもたちとしっかり向き合ったり,授業を準備する時間を確保すること,子ども達と同じように教職員も心身ともに健康であること!今後も教育課程の見直しとともに,検討を進めていきます。