ブログ

にこファミ日記 令和4年度

柏市音楽発表会

3年ぶりの市内音楽発表会!!大津二小は6年生の合唱を披露します。

  

文化会館の中は撮影禁止のため…

  

午前の部が終了したら,バスに乗って手賀沼親水公園でピクニック音楽

 

(6年生の感想より)

・練習期間は短かったけれど,みんなと練習してきて,本番では練習してきた中で一番よく歌えてよかったです。

・私は練習の成果を出し切るぞという気持ちで歌いました。知らない人がたくさんいたので緊張しました。

・歌詞を間違えないように歌った。緊張しました。練習よりうまく歌えた。練習の時よりも人がいたから声の大きさが違った。

・全部「僕のこと」を歌い切った時,達成感を感じました。声も全部だしきれてよかった。歌詞を覚えるのが難しかった。

・来週はもっと大きな声で歌えたらいいと思います。

来週の校内音楽発表会では,1~5年生の前で合唱を発表します。さらに進化した6年生の歌を楽しみにしています。

保健の学習

  

5年生が1・2組合同で保健の学習をしていました。図書室に自分のchromebookを持ってきていました。こうすると,インターネットと書籍の情報,両方を活用することができますね。

2年 国語・さけが大きくなるまで

2年生は今,国語で「さけが大きくなるまで」の学習をしています。学習の最後に紙芝居や劇,本などにして発表することを目指して,説明文を勉強しています。

 

説明文で大切な『場所,季節,時』を表す言葉の使い方を教科書から探していました。

 

『マイさけ』を手に持って,小さな小さな卵からこんなに大きくなることや川登りの大変さを実感する助けとしていました。

 

柏市陸上競技大会

3年ぶりの柏市陸上競技大会が開催されました。柏の葉公園総合競技場に着いたときには,たくさんの学校の選手たちが集まっていて,一気に緊張感が高まりました。

  

タータンの上を走るのもふさふさの芝生の上を歩くのも,ほとんどの二小ちゃんたちにとっては『初体験』でした。

  

ウォーミングアップや招集時刻を気にしながら,声を出さない拍手での応援も頑張っていました。

  

みんな,自己最高タイムや記録を塗り替える頑張りで,思い出に残る貴重な体験ができた一日となりました。

 

後期 開始!!

  

今日から後期が始まります。6年生の教室では,1時間目に後期の心構えを見つめなおしていました。4月に決めた学級目標「平和」と「責任感」について,マンダラチャートを使って具体的な行動を整理していました。