ブログ

にこファミ日記 令和4年度

来年度の重点目標について

  

1年間を振り返って,来年度の重点目標についてみんなで話し合いました。ワールドカフェ方式で,「生活リズム」「認め合い」「わかりやすく説明」グループに分かれて,ホストとアドバイザーを中心に第1ラウンド目の話し合いを始めました。

 

第2・第3ラウンドで,ホストとアドバイザーを除いたメンバーが入れ替わりながら,具体的な取り組みや指標について見直していきました。

最後に1ランド目のグループに戻り,話し合いの内容を共有・整理しました。目指す児童像に向けて,今の二小ちゃん達の様子から,クラスで,委員会で,学校全体で「こんな取り組みがあったら…」という話や「そのためには,教員が〇〇〇をやっていかないとだね…」という話題が,あちこちから聞こえてきました。

最後に,各グループのホストからどんな話が出たのか,来年度にむけての提案などの発表がありました。

3月は最後の月ではなく,次の学年の0月です。1年の終わりを気持ちよく,次につなげられるように準備を始めています。

1年 お手紙

国語で,物語を学習した後に発表会をすると1年生からご招待を受けました。それぞれのお気に入りの場面を見せながら,自分が好きな理由をつけて発表してくれました。なかなか大人でも気が付かないようなところまで見つけていて,この1年間での成長を感じました。ありがとう花丸

生活リズムを整える

  

1年生とさくらんぼの教室に掲示されていました。先日のヤクルトさんの出前授業の時にいただいたものです。学校アンケートの結果を見ると,就寝時刻に課題の多い二小ちゃんがたくさんいました。「早寝,早起き,朝ごはん,朝うんち」とても大切ですね。家庭科・調理

学校運営協議会

今年度3回目の風早中学校地区学校運営協議会を行いました。

 

3校(風早中,風早南部小,大津二小)の学校評価について情報共有した後に,各学校からどんなことが課題となっているのかを出し合いました。3校で共通しているのは,「学力向上」「あいさつ」「登下校を含む交通安全」でした。学校の現状に対して,地域からの各委員さんからのご意見をいただいたり,今後の活動について話し合ったりました。

まずは,この学校運営協議会で話し合われている内容や学校の困り感を,もっと保護者や地域の方々にも知ってもらう必要性があることがはっきりしました。教職員だけではなく,様々な視点からのご意見をいただく貴重な時間となりました。

本校の場合は,この学校運営協議会の活動と完全任意制のPTA活動がうまくリンクしていくといいなぁと考えています。