文字
背景
行間
にこファミ日記 令和4年度
生活リズムを整える
1年生とさくらんぼの教室に掲示されていました。先日のヤクルトさんの出前授業の時にいただいたものです。学校アンケートの結果を見ると,就寝時刻に課題の多い二小ちゃんがたくさんいました。「早寝,早起き,朝ごはん,朝うんち」とても大切ですね。
学校運営協議会
今年度3回目の風早中学校地区学校運営協議会を行いました。
3校(風早中,風早南部小,大津二小)の学校評価について情報共有した後に,各学校からどんなことが課題となっているのかを出し合いました。3校で共通しているのは,「学力向上」「あいさつ」「登下校を含む交通安全」でした。学校の現状に対して,地域からの各委員さんからのご意見をいただいたり,今後の活動について話し合ったりました。
まずは,この学校運営協議会で話し合われている内容や学校の困り感を,もっと保護者や地域の方々にも知ってもらう必要性があることがはっきりしました。教職員だけではなく,様々な視点からのご意見をいただく貴重な時間となりました。
本校の場合は,この学校運営協議会の活動と完全任意制のPTA活動がうまくリンクしていくといいなぁと考えています。
クラブ指導員登録募集
体操服リサイクル運動について
PTAのページに体操服リサイクルについて掲載しました。すくすくメールにご連絡した内容です。ぜひ,ご協力お願いします。
あわせて・・・
※2023 年度 PTA への途中入会は随時受け付けておりますのでご参加ご協力頂ける方がいらっしゃいましたら大津二小ホームページに掲載してあります PTA 連絡用メール yamaguchi.koichiro.pta@gmail.com にご連絡くださいませ。
6年生を送る会
2/28に3年ぶりに全校集まって「6年生を送る会」が行われました!
全校集まるって当たり前のことだったのに,コロナ禍になってからは,
なんだが特別なことに思えてきました。
プレゼント紹介では,1年生が6年生へメッセージ,2年生はそのメッセージカードに飾りつけ。
3年生は招待状,4・5年生は体育館の装飾,さくらんぼたんぽぽ学級さんは,6年生ありがとうの
掲示物をプレゼントしました!
全校合唱では「Best Friend」を歌いました!(いい感じに途中で終わってしまったのは内緒で)
さて!トップバッターは4年生です!
1組さんがダンス,2組さんがイラストと思い出を紹介していき,最後に1枚の絵になるという
プレゼントでした!最後の絵を見た6年生が「すごー!」と驚いていました!
次は3年生!
最初の登場が面白かったですね!「全力少年」のリコーダー,とっても難しいのに頑張りました!歌も上手でした!
6年生が驚いていたのが,ハカという応援とチアダンスです!とっても素敵でした!
続いて2年生です!
音楽の授業で勉強した「こぎつね」を替え歌にして,けんばんと歌,伴奏に分かれて発表しました。
そのあとは「きつねダンス」を披露しました。最後に中学校でもがんばってくださいと
メッセージを送りました。
そしてさくらんぼ・たんぽぽ学級です!
「上を向いて歩こう」をけんばんとマリンバで演奏しました!少ない人数でしたが上手に演奏できました!
最後には中学校でも頑張ってくださいというメッセージを伝えていました!
ここでトイレ休憩です!1年生は6年生のところに行って話をしているのが微笑ましかったです!
さて次は1年生です!
ミッキーマウスマーチのけんばん,トライアングル,すずの演奏がありました!
「はるなつあきふゆ」の替え歌も披露しました!
そしてペアの6年生の名前を呼んで,最後はランドセルを使って,「ずっとおうえんしています!!!!」
というメッセージを送りました。
次は5年生です。
最初はM1グランプリが始まって,お笑い芸人?たちがでてきて盛り上げてくれました!
それからきつねのまどにちなんだ発表があり,今年の運動会の6年生と踊ったエイサーを
発表しました!旗をかっこよくふっていて感動しました!最後は「笑顔の芽」の歌です!
手話もやっていてすごいなぁと感じました!
いよいよ最後は6年生です!
ドラえもんの劇をやってくれました!「思い出パズル」という秘密道具を使ってふりかえりを
していきました。パズルを完成させると「贈る言葉」という文字が!
「贈る言葉」という曲を歌っていました!「本当はさみしいけど,またあうその日まで」という
歌詞で終わるのですが,6年生にぴったりだなぁと思いました!
最後に校長先生からは,みなさんの発表を見て,涙が出ましたと感動していました。
私も何度か泣きそうになりました。みんなで集まってできた喜びや,
各学年の発表の気持ちの込め方など,いろんなことが混ざって改めて良い会だったなぁと
感じました。
退場の時に,1年生が6年生に「バイバイ~!」と手を振っていて,6年生はちょっと恥ずかしそうに
控えめに手を振っていました!
こうやってみんなが集まってできたのも,日ごろから感染予防をしていたからですよね!
コロナやインフルエンザが流行していたらまた動画で・・・という形になっていたので,
本当にみんなが頑張った結果です!保護者の皆様も含め,全員に感謝したいですね!
来年の1年生を迎える会も全校で集まってできると良いですね!