文字
背景
行間
日誌
にこファミ日記 令和4年度
ありがとう 6年生
3年生のおもちゃショー!
3/9の1時間目に,3年生が2年生に「おもちゃショー!」をしました。
最初に3年生から2年生へ,「来年は理科という教科が増えるよ~」
とお知らせがあり,「ぜひ楽しんでください!」とのことでした!
その説明の間に,会場づくりを急いで行うチームもいました!
「早くしないと説明終わっちゃって,2年生くるよ!!」と焦っている様子。
いよいよ2年生が3つのグループに分かれて,おもちゃで遊びました!
電気,風,ゴム,音,磁石のブースに分かれて,3年生の手作りおもちゃで遊びました!
「めっちゃ楽しい~!」と大喜びの2年生!
終わりの会では,楽しかった人~?に対してみんなが「楽しかった!!!」と答えていました!
楽しみながら学ぶのが1番ですね!
2年生は,「来年は僕たちもやってみたいな」と意欲的でした!
卒業式練習開始!!
卒業式の練習が始まりました。卒業式実行委員を中心に今日のめあてを確認してから始まりました。
日本一!褒めちぎる
田中中学校の池永先生を講師にお迎えして,日本一!褒めちぎる特別支援学級~「褒める」「認める」ことの有用性~について研修を行いました。希望研修でしたが,ほとんどの教員がお話を聞くことができて,その後の職員室でも今日の研修のことで話が盛り上がっていました。『今日,伺ったお話を明日から活かしていきます!!」と川股先生が御礼の言葉として伝えていました。何のための「褒める」「認める」なのか…みんなで共通理解できたことが大きな収穫です。
ピカピカのタイヤ
用務員の竹内さんが,校庭のタイヤにペンキ塗りをしてくれたおかげで,ピカピカになりました。新しくなった(ように見える)タイヤで楽しく遊んでいます。
新着情報
6
7
6
4
0
1