文字
背景
行間
日誌
にこファミ日記 令和4年度
NEC グリーンロケッツ東葛学生観戦ご招待のご案内
卒業式予行練習
今日は,卒業式の予行練習でした。今年も在校生は参加しないので,5年生が保護者席で参観しました。
6年生にとっては,下の学年の友達に見てもらうことで本番に近い緊張感をもつこと,5年生にとっては,1年後の姿をイメージすることが目的です。5年生は,次の学校全体のリーダーとしての自覚を持つこともねらいとしています。
卒業生の入場から始まり,証書授与やお別れの言葉,歌など6年生の様子を見ている5年生の表情は真剣そのものでした。6年生もおとといの証書授与に比べて,数段レベルがアップしていました。
式がすべて終わってから,5年生から6年生へ今日の素敵な姿への感想と,これまでの感謝の言葉が伝えられました。学校のリーダーとして頑張ってほしいですね。期待しています。
卒業式練習
今日は,全体では証書授与や退場の練習をしました。先週よりも進化していました
算数プリント
2階の図書室近くの廊下に1年から6年までの復習プリントが棚に置いてあります。減ってくると算数支援員の関先生がいつも補充してくれています。自学で使うなど使い方は人それぞれ
今日も4年生が順番待ちをしていました。自分の苦手なところを探したり,まだ習っていない単元に挑戦する二小ちゃんもいます。
笑顔いっぱい!
今日からマスクの着用は個人の判断で行うこととなりました。今日は寒かったのと雨で外遊びができなかったためか,マスクをしたままの二小ちゃんが多かったです。今日は,3年前に作成・掲示した「マスク着用」のポスターを一斉に撤去しました。
すくすくメールでお知らせしたとおり,「一番大切なことはマスクをするかしないかではなく,みんなが元気に笑顔で生活できること」です。引き続き感染予防を行いながら,みんなで楽しい学校をつくっていきます
新着情報
6
7
6
4
0
4