文字
背景
行間
にこファミ日記 令和4年度
日本一!褒めちぎる
田中中学校の池永先生を講師にお迎えして,日本一!褒めちぎる特別支援学級~「褒める」「認める」ことの有用性~について研修を行いました。希望研修でしたが,ほとんどの教員がお話を聞くことができて,その後の職員室でも今日の研修のことで話が盛り上がっていました。『今日,伺ったお話を明日から活かしていきます!!」と川股先生が御礼の言葉として伝えていました。何のための「褒める」「認める」なのか…みんなで共通理解できたことが大きな収穫です。
ピカピカのタイヤ
用務員の竹内さんが,校庭のタイヤにペンキ塗りをしてくれたおかげで,ピカピカになりました。新しくなった(ように見える)タイヤで楽しく遊んでいます。
ポカポカの昼休み
気温も上昇して,ロング昼休みはたくさんの二小ちゃんが外遊びを楽しんでいます。
3月 全校朝会
今日は6年生もいる最後の全校集会だったので,根本先生が各クラスの担任に聞いたクラス自慢を発表しました。
そのあとに転入生の紹介がありました。1年生と4年生です。ようこそ大津ケ丘第二小学校へ!
表彰では,柏っ子造形展・文集かつしか・運動能力証に選ばれた児童が名前を呼ばれました。
その後,1年間子ども司書の仕事をやり遂げた5年生の児童が校長先生から賞状を受け取りました!
次は校歌斉唱です!ばっちり歌えていました!
その後は,生活目標の反省と今年の募金額を発表しました。緑の羽根募金は3673円,ユニセフ募金は3070円,赤い羽根募金が4211円です!来年もよろしくお願いします。
久保田先生から3月の生活目標の発表がありました。3月は,「1年間のふりかえりをしよう」です。
最後に校長先生から,マスクについて話がありました。
来週からは,マスクをしないでもいいことになります。そこで,3つのお願いがありました。
①他の人に「マスクをしろ」とか「マスクをはずせ」と言わない。…これは,これまでも約束でしたね。
②マスクを外した顔にきっと違和感を感じるかもしれないけれど,外した顔を見て『相手が嫌な気持ちになることを言わない』
③今までは,声を出すことに抵抗があったかもしれないけど,もう大丈夫。『あいさつは大きな声でまっすぐ』言いましょう。
大きな声でまっすぐ,相手に伝わるあいさつができる二小ちゃんが増えるといいですね!
2年 読書会「ペンギンのヒナ」
図書館司書の江川さんは,いろいろな学年で読書会を実施しています。今年度最後の読書会は2年生のクラスで「ペンギンのヒナ」をみんなで読みました。
2年1組は,教室で行いました。同じ本を読んで,お互いの感想などを発表し合います。江川さん作の親ペンギンにみんな気分上昇!!
2年2組は,図書室で実施しました。全員分の「ペンギンのヒナ」の本を江川先生が準備してくれました。同じ本を一人一冊ずつ手にする,いつもとは違う「特別感」にワクワクの1時間となりました。「またやりたい!!」と新しい読書の楽しさに包まれた時間を過ごすことができました。
来年度の重点目標について
1年間を振り返って,来年度の重点目標についてみんなで話し合いました。ワールドカフェ方式で,「生活リズム」「認め合い」「わかりやすく説明」グループに分かれて,ホストとアドバイザーを中心に第1ラウンド目の話し合いを始めました。
第2・第3ラウンドで,ホストとアドバイザーを除いたメンバーが入れ替わりながら,具体的な取り組みや指標について見直していきました。
最後に1ランド目のグループに戻り,話し合いの内容を共有・整理しました。目指す児童像に向けて,今の二小ちゃん達の様子から,クラスで,委員会で,学校全体で「こんな取り組みがあったら…」という話や「そのためには,教員が〇〇〇をやっていかないとだね…」という話題が,あちこちから聞こえてきました。
最後に,各グループのホストからどんな話が出たのか,来年度にむけての提案などの発表がありました。
3月は最後の月ではなく,次の学年の0月です。1年の終わりを気持ちよく,次につなげられるように準備を始めています。
1年 お手紙
国語で,物語を学習した後に発表会をすると1年生からご招待を受けました。それぞれのお気に入りの場面を見せながら,自分が好きな理由をつけて発表してくれました。なかなか大人でも気が付かないようなところまで見つけていて,この1年間での成長を感じました。ありがとう
生活リズムを整える
1年生とさくらんぼの教室に掲示されていました。先日のヤクルトさんの出前授業の時にいただいたものです。学校アンケートの結果を見ると,就寝時刻に課題の多い二小ちゃんがたくさんいました。「早寝,早起き,朝ごはん,朝うんち」とても大切ですね。
学校運営協議会
今年度3回目の風早中学校地区学校運営協議会を行いました。
3校(風早中,風早南部小,大津二小)の学校評価について情報共有した後に,各学校からどんなことが課題となっているのかを出し合いました。3校で共通しているのは,「学力向上」「あいさつ」「登下校を含む交通安全」でした。学校の現状に対して,地域からの各委員さんからのご意見をいただいたり,今後の活動について話し合ったりました。
まずは,この学校運営協議会で話し合われている内容や学校の困り感を,もっと保護者や地域の方々にも知ってもらう必要性があることがはっきりしました。教職員だけではなく,様々な視点からのご意見をいただく貴重な時間となりました。
本校の場合は,この学校運営協議会の活動と完全任意制のPTA活動がうまくリンクしていくといいなぁと考えています。
クラブ指導員登録募集
体操服リサイクル運動について
PTAのページに体操服リサイクルについて掲載しました。すくすくメールにご連絡した内容です。ぜひ,ご協力お願いします。
あわせて・・・
※2023 年度 PTA への途中入会は随時受け付けておりますのでご参加ご協力頂ける方がいらっしゃいましたら大津二小ホームページに掲載してあります PTA 連絡用メール yamaguchi.koichiro.pta@gmail.com にご連絡くださいませ。
6年生を送る会
2/28に3年ぶりに全校集まって「6年生を送る会」が行われました!
全校集まるって当たり前のことだったのに,コロナ禍になってからは,
なんだが特別なことに思えてきました。
プレゼント紹介では,1年生が6年生へメッセージ,2年生はそのメッセージカードに飾りつけ。
3年生は招待状,4・5年生は体育館の装飾,さくらんぼたんぽぽ学級さんは,6年生ありがとうの
掲示物をプレゼントしました!
全校合唱では「Best Friend」を歌いました!(いい感じに途中で終わってしまったのは内緒で)
さて!トップバッターは4年生です!
1組さんがダンス,2組さんがイラストと思い出を紹介していき,最後に1枚の絵になるという
プレゼントでした!最後の絵を見た6年生が「すごー!」と驚いていました!
次は3年生!
最初の登場が面白かったですね!「全力少年」のリコーダー,とっても難しいのに頑張りました!歌も上手でした!
6年生が驚いていたのが,ハカという応援とチアダンスです!とっても素敵でした!
続いて2年生です!
音楽の授業で勉強した「こぎつね」を替え歌にして,けんばんと歌,伴奏に分かれて発表しました。
そのあとは「きつねダンス」を披露しました。最後に中学校でもがんばってくださいと
メッセージを送りました。
そしてさくらんぼ・たんぽぽ学級です!
「上を向いて歩こう」をけんばんとマリンバで演奏しました!少ない人数でしたが上手に演奏できました!
最後には中学校でも頑張ってくださいというメッセージを伝えていました!
ここでトイレ休憩です!1年生は6年生のところに行って話をしているのが微笑ましかったです!
さて次は1年生です!
ミッキーマウスマーチのけんばん,トライアングル,すずの演奏がありました!
「はるなつあきふゆ」の替え歌も披露しました!
そしてペアの6年生の名前を呼んで,最後はランドセルを使って,「ずっとおうえんしています!!!!」
というメッセージを送りました。
次は5年生です。
最初はM1グランプリが始まって,お笑い芸人?たちがでてきて盛り上げてくれました!
それからきつねのまどにちなんだ発表があり,今年の運動会の6年生と踊ったエイサーを
発表しました!旗をかっこよくふっていて感動しました!最後は「笑顔の芽」の歌です!
手話もやっていてすごいなぁと感じました!
いよいよ最後は6年生です!
ドラえもんの劇をやってくれました!「思い出パズル」という秘密道具を使ってふりかえりを
していきました。パズルを完成させると「贈る言葉」という文字が!
「贈る言葉」という曲を歌っていました!「本当はさみしいけど,またあうその日まで」という
歌詞で終わるのですが,6年生にぴったりだなぁと思いました!
最後に校長先生からは,みなさんの発表を見て,涙が出ましたと感動していました。
私も何度か泣きそうになりました。みんなで集まってできた喜びや,
各学年の発表の気持ちの込め方など,いろんなことが混ざって改めて良い会だったなぁと
感じました。
退場の時に,1年生が6年生に「バイバイ~!」と手を振っていて,6年生はちょっと恥ずかしそうに
控えめに手を振っていました!
こうやってみんなが集まってできたのも,日ごろから感染予防をしていたからですよね!
コロナやインフルエンザが流行していたらまた動画で・・・という形になっていたので,
本当にみんなが頑張った結果です!保護者の皆様も含め,全員に感謝したいですね!
来年の1年生を迎える会も全校で集まってできると良いですね!
ヤクルトおなか健康教室
2/27の月曜日にヤクルトさんがきて,1・2・3・5年生がおなかの健康について勉強しました。
ヤクルトさんが,分かりやすくおなかの中はどうなっているのかを教えてくれました!
小腸の長さは約6mということで,実際にお手伝いの児童5人で持ってみました!
こんな長い臓器が体の中に入ってるって,不思議ですよね。
小腸と大腸はとても大事だよということが分かりました!
「早寝,早起き,朝ごはん,朝うんち」が大切だよと教えてもらいました!
給食の時にはプレゼントのヤクルトを飲みました!美味しかったです!
図書 本へ誘うために
図書室の入り口には,その時期に合わせた本が展示されています。入り口から入ったときに,あ!この本読んでみたいなぁという工夫がたくさんあります。
4・5・6年 読み聞かせ
毎週火曜日は,ボランティアの方々に読み聞かせをしていただいています。今日は,4~6年生のクラス。高学年でも真剣な目で本に集中していました。
5年 算数授業公開
5年生の川股先生は,算数が大好きです。どんな授業をしたら子ども達が算数を好きになるか,日々,試行錯誤しています。今日は,いつも研究授業で講師として来ていただいている教育研究所の大木指導主事に見ていただきました。そして,他の先生方にも「ぜひ,見に来てください。」と声をかけたところ,たくさんの先生たちが参観に来てくれていました。先生たちは他の人の授業を見ることで,授業者は見せるための準備で,授業力を積み重ねでいきます。
柏市学力・学習状況調査 分析研修
全国学力・学習状況調査は6年生のみが実施しています。柏市では,柏市独自の学力・学習状況調査を行っており,昨年度までは全国学テと同じ時期に行っていましたが,今年度からは秋に実施しました。今年学習した内容の定着度もしっかりと見取ることができます。
今日は,各クラスや学年ごとの結果を分析しながら,自分の担当学年だけでなく学校全体の実態を知ることができました。また,学校全体としての今後の手立てを考える時間となりました。
6年主催 二小まつり
今日の二小まつりは,4年生が招待されました。1時からの20分間でいろいろなコーナーを回ります。
6年生の案内や誘導,説明の仕方もかなりスムーズになってきました。
4年 版画教室(大野先生の出前授業)
版画家の大野さんに来ていただいて,4年生が版画教室を受講しました。
彫刻刀の持ち方や使い方を習った後に,自分の下書きに合わせて彫り進めます。
彫り終わった後の手順を実物投影機を使って見せてもらいました。大野先生が作るとあっという間に素敵な作品に仕上がりました。この後の図工の時間が楽しみですね。
6年生を送る会にむけて
5年生は休み時間を使って,体育館の装飾を作っていました。
4年生は音楽に合わせてダンスを踊ったり,呼びかけを練習したりしていました。