ブログ

にこファミ日記 令和4年度

12月

12月ですね…。今日は,とても寒い朝でした。寒い冬にも彩る植物はたくさんあります。枯れた木々の先をじっと見ると…つぼみがしっかりとついています。冬の間にも春の準備を始めています。

3年 コグトレ

「コグトレ」をご存知ですか?コグトレとは,認知トレーニングの略称で社会面・学習面・身体面の3方面から子どもを支援するための包括的プログラムです。

  

 本校でも朝自習や学活などの時間を利用して,学年・学級の実態に応じて実施しています。今日は,3年生で「見る力をつけるトレーニング」を行っていました。本当に小さな違いを探すために,じっくりと見比べていました。友達と相談しながらでも,なかなか見つからないようすです。それでも,楽しいイラストの中から,わずかな違いを見つけると,わからない私に一生懸命説明してくれるかわいいニコちゃん達です。

二コッピマラソン 開始

  

わんぱくタイムの二コッピマラソンが始まりました。今日は,初日です。全校が参加してる?と思うぐらいたくさんのにこちゃん達が走っていました。体育委員会のみなさんが,企画・運営しています。脳を活性化させるためには,体を動かすこと!特に走ることが効果的です。がんばるぞーー笑う

安全のために…

藤棚の上の鉄筋がさびが進み,腐食も見られたので,撤去することにしました。40年前の卒業生からの寄贈の藤棚なので,問題のない支柱は残してあります。藤の花がどうなるのかも気になるところですが…。なにか,いい方法はないかなぁと思案中です。

児童会の2学期企画②

今日は3年生と4年生がレクをしました!ピース

本部役員の5・6年生は言うセリフや流れをしっかり考えていました!花丸

しかし!緊張してしまったみたいでスムーズにいかなかったようです。汗・焦る

ですが,3年生と4年生のみんなはとても楽しそうにしていましたよ!興奮・ヤッター!

いすとりゲームならぬ,なわとりゲーム?をしました!

 

次は1年生と6年生です!

5年 調理実習

1・2時間目に5年2組,5・6時間目に5年1組がほうれん草と卵の調理実習を行いました。

 

ゆで卵は,キミがちゃんと真ん中に来ていて,ゆでほうれん草と一緒においしく食べることができました。

4年 落語教室

   

落語家の三遊亭円福さんを講師に迎えて,4年生の落語教室を開催しました。落語の演目は200種類以上あり,円福さんは130種類ぐらいの落語を覚えているそうです。1時間半の時間でしたが,集中してよく話を聞いたり,大笑いしながらひっくり返ったり,楽しい学習になりました。

児童会の2学期企画①

1学期に宝さがしをした児童会本部役員が2学期も頑張っています!

 

まず最初は2年生と5年生でしっぽとりです!

児童会本部役員だけで進行するのは大変なようです。

2日目はドロケイをしていました!

来週は3年生と4年生でゲームをしますよ!

 

2年生・さくたん おいもパーティー

 

2年生が春から育てていたさつまいもを,moimoiさんに焼いてもらいました!興奮・ヤッター!

さつまいもを育てる手伝いをしてくれた,理科支援の石田先生に

お礼の言葉を言ったり,moimoiさんに美味しい焼き芋をありがとうを言ったりして,

感謝の気持ちを伝えるところからスタートしました。音楽

 

みんなでブルーシートをしいて,「いただきます!」興奮・ヤッター!

みんなが育てた「べにはるか」の他に,「シルクスイート」「パープルスイートロード」

「あやこまち」をいただきました。ハート

おうちの人にお土産をもっていく子もいました。

食べちゃった子もいるみたいです。

ふりかえりには,「みんなで育てたさつまいもはとても美味しかった!」

「頑張って育ててよかった!」「みんなで食べたからもっと美味しかった!」

「ほかの種類も食べてみたい!」などなど,熱い思いが書かれていました。喜ぶ・デレ

子ども司書

   

5年生の子ども司書が,1年生の教室で読み聞かせをしました。1年生が喜びそうな本を選んだり,見やすいように持ち方や見せ方を工夫したり…ちょっぴり緊張した表情でした。1年生は,「楽しかった。」「図書室で借りて読んでみたい」と,とても喜んでいました。

6年1組 高跳び

  

6年1組の岩崎先生が,体育の指導案をしっかり作成して,高跳びの授業を自主公開してくれました。手作りの高跳びキッドを作り,いろいろな場づくりをしていました。跳び方を見合ったり,練習場所を自分たちで工夫したりしながら,うまく跳び越える方法を相談していました。

読書DEビンゴ

いろいろな本を手にとってもらうことを目的に,図書員会が「読書DEビンゴ」を開催しています。

  

ビンゴカードがそろうと,賞品として素敵なしおりがもらえます。今日のわんぱくタイムにはたくさんの二小ちゃんが,図書室に来てくれていました。

あすチャレ!スクール

車いすバスケットボールチーム「NO EXCUSE」に所属している現役アスリートの橘貴啓さんを講師にお招きし,3・4年生を対象に「あすチャレ!スクール」(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)を実施しました。

  

はじめに,講師やスタッフの方たちの自己紹介や「あすチャレ!スクール」についての紹介,車いすバスケットボールのデモンストレーションがありました。その後,車いすバスケットボール体験として,ゲームを行いました。

  

  

車いすバスケットボールのゲームでは,さくたんvs3年生,4の1vs4の2,橘さんvs先生8人の3試合を行い,見学者からの大きな声援が体育館に響いていました。

  
最後の講和では,将来の夢や希望をもつことの大切さや夢を叶えるためのステップについてお話しいただき,二小ちゃんたちは真剣な表情で橘さんの話を聞いていました。

【感想より】

・「あすチャレ!スクール」の車いすバスケットはやれなかったけれど,応援するだけで楽しかったです。またきかいがあったら,やりたいです。

・最後に「TT」が話してくれた夢への目標にまっすぐ進んでがんばりたいなと思いました。

・しょうがいをもっている人のためにもできる,楽しくて大きな夢をもてるようなスポーツがあってよかったなとこの2時間で思いました。

・人生のかいだんは,自分で作ると学んだ。

3年・沼南消防署見学

3年生が,社会科の校外学習で沼南消防署へ見学に行きました。

  

柏市に5台しかない新しいはしご車が入ったそうで,消防署の屋上からの救助訓練を見せていただきました。

  

このはしご車は,21メートルの高さまで梯子が伸びるそうで,旗立て台の上まで上がっていきました。見学の途中で救急車の要請があり,本当の出動を見ることもできました。

  

 

 

 

  

 

就学時健康診断

来年の4月に大津二小に入学予定のプレにこちゃん達の就学時健康診断が行われました。

 

コロナ以前は,グループを作って5年生が引率・誘導していましたが,新スタイルはスタート時刻を区切って,保護者の方と回ります。

 

保護者のみなさんのご協力のおかげで,かなり順調に進めることができました。花丸

柏市学力・学習状況調査

  

  

今日は,柏市独自の学力調査を1年から6年まで全校で行いました。いつもの単元テストより問題数も時間も長くなりましたが,1年生も頑張って取り組んでいました。3時間目の生活意識調査は,タブレットを使ってオンラインで調査・集計します。

授業を見合う・見せ合う・学び合う

今日は4の2の渡辺先生の国語と中曽根先生の音楽の授業公開をしました。

  

  

午後からは,風早南部小学校での授業公開に大津二小の先生たちみんなで,参観・授業後の協議会に参加します。実際の授業を見ることで,明日からの授業に生かしていきます。

2年・マイさけ 完成!

2年生の教室に一人ひとりが作ったさけが後ろに飾られています。色とりどりで,形もひれの様子もそれぞれ違いますが,どれもとっても素敵なさけが完成しましたね。

 

  

学校の近くのいいとこ探しをしています。どんどん見つけられるといいですね。

授業を見合う・見せ合う・学び合う

今日は,根本先生の道徳と,藤原先生の自立活動の授業公開がありました。

自立活動には,参観した先生たちも一緒にリズム体操や体幹トレーニングに参加していました。体でも覚える研修です。

  

放課後に参観した先生たちが授業の説明を受けたり,質問に答えてもらったりすることでさらに学びを深めます。授業をした先生たちにとっても授業を見つめなおす機会となっています。

全校朝会

 

新しく二小ちゃんの仲間入り       10月の生活目標の反省

 

校歌は,窓を開けて,全員が窓の方を向いて斉唱します。

 

今月の生活目標「二小ちゃんであいさつを広げよう。思いやりもわすれずに」を児童会役員が発表してくれました。

かるく つでも きに いつい れにでも 

を合言葉に「あいさつだー---!」と,右手を掲げて気合を入れていましたグループ

 

読書フェア開催中

図書館指導員の江川さんや図書員会を中心に読書フェアを図書室で開催しています。教室の前には,5年生が国語でつくったポップ付きのおすすめ本を展示しています。

  

  

図書室の中には,先生方からのおすすめの本が並んでいます。図書室が楽しいイベント広場のようになっています!!

赤い羽根募金

今朝は,気温がぐっと下がり,冬の訪れを感じさせる登校風景でした。そんな中,昇降口前では児童会による赤い羽根募金が行われていました。期間は来週の月曜日までです。ご協力お願いします。

  

柏市音楽発表会

3年ぶりの市内音楽発表会!!大津二小は6年生の合唱を披露します。

  

文化会館の中は撮影禁止のため…

  

午前の部が終了したら,バスに乗って手賀沼親水公園でピクニック音楽

 

(6年生の感想より)

・練習期間は短かったけれど,みんなと練習してきて,本番では練習してきた中で一番よく歌えてよかったです。

・私は練習の成果を出し切るぞという気持ちで歌いました。知らない人がたくさんいたので緊張しました。

・歌詞を間違えないように歌った。緊張しました。練習よりうまく歌えた。練習の時よりも人がいたから声の大きさが違った。

・全部「僕のこと」を歌い切った時,達成感を感じました。声も全部だしきれてよかった。歌詞を覚えるのが難しかった。

・来週はもっと大きな声で歌えたらいいと思います。

来週の校内音楽発表会では,1~5年生の前で合唱を発表します。さらに進化した6年生の歌を楽しみにしています。

保健の学習

  

5年生が1・2組合同で保健の学習をしていました。図書室に自分のchromebookを持ってきていました。こうすると,インターネットと書籍の情報,両方を活用することができますね。

2年 国語・さけが大きくなるまで

2年生は今,国語で「さけが大きくなるまで」の学習をしています。学習の最後に紙芝居や劇,本などにして発表することを目指して,説明文を勉強しています。

 

説明文で大切な『場所,季節,時』を表す言葉の使い方を教科書から探していました。

 

『マイさけ』を手に持って,小さな小さな卵からこんなに大きくなることや川登りの大変さを実感する助けとしていました。

 

柏市陸上競技大会

3年ぶりの柏市陸上競技大会が開催されました。柏の葉公園総合競技場に着いたときには,たくさんの学校の選手たちが集まっていて,一気に緊張感が高まりました。

  

タータンの上を走るのもふさふさの芝生の上を歩くのも,ほとんどの二小ちゃんたちにとっては『初体験』でした。

  

ウォーミングアップや招集時刻を気にしながら,声を出さない拍手での応援も頑張っていました。

  

みんな,自己最高タイムや記録を塗り替える頑張りで,思い出に残る貴重な体験ができた一日となりました。

 

後期 開始!!

  

今日から後期が始まります。6年生の教室では,1時間目に後期の心構えを見つめなおしていました。4月に決めた学級目標「平和」と「責任感」について,マンダラチャートを使って具体的な行動を整理していました。

朝の読み聞かせ

感染状況が落ち着いてきたので,先週からお話会の方々に朝の読み聞かせをお願いしています。今月は,1~3年とさくらんぼ・たんぽぽ学級で行っています。来月は4年生以上です。

 

みんな,本に集中して目をキラキラさせて聞いていました。

 

 

全校朝会

前期最終日に10月の全校朝会を行いました。児童会から9月の生活目標について発表がありました。今月の生活目標『本をたくさん読もう!』については,図書委員会から動画での発表がありました。

   

校長先生から『運動脳』(アンデシュ・ハンセン著)の紹介がありました。「運動をすると“脳”が育ちます。息が上がるくらいの運動がいいそうです。1日のうち,いつでもいいのですが,朝が一番効果があるそうです。朝の外遊びや休み時間にどんどん外で遊びましょう。本もたくさん読みましょうね。」というお話でした。本の中には,運動する人としない人でどんな影響があるのかについて,様々な実験結果が示されています。興味のある方は,ご一読ください。脳は,いつでも成長するそうです。了解

  

2学期の学級委員の任命式と陸上大会の壮行会(動画視聴)もありました。

さくたん

  

さくたんのみんなが,体育館でボール投げの練習をしていました。はじめは床に投げていたニコチャンも壁に向かって上手に投げられるようになってきました。

  

さくらんぼの教室の前には,季節に合わせて作った掲示物が飾られています。今月は,ハロウィンをイメージした飾りの中に運動会の時の写真も貼ってあります。秋の果物はちぎり絵で素敵に仕上げられていました。

1年 だれが,たべたのでしょう

  

2日連続の1年生の記事です。国語の説明文「だれが,たべたのでしょう」の説明文を学習した後に,教科書に載っている「鹿やうさぎが食べた後の葉」の写真を見ながら,同じように自分たちでも説明文を作りました。問いと答え,補足説明もとても分かりやすい説明文を完成させて,みんなで,自慢気に発表していました。すごい花丸

1年 とけい

1年生が算数で時計の読み方の学習をしています。

  

 

デジタル教科書を使って時刻を読んだり,模型の時計を使って友達とクイズを出し合ったりしながら,少しずつ時計が読めるようになります。〇時〇分から30分後は?という問題にも答えられるニコチャンもいました。

リレーチーム

  

部活動は朝練習を行っていますが,大会に向けてリレーチームだけ放課後に練習をしています。ビデオを撮りながら,振り返りをしながら,話し合いながら…少しずつタイムを縮めています。

4年 校外学習 ①

  

4年生が校外学習に出発しました。午前中は南部クリーンセンターでごみの行方について,午後は白井市文化センターのプラネタリウムで星座の学習をします。晴天なので,お弁当も自然豊かな場所で楽しめそうです。

 

2年 絵具を使って仕上げていくよ

  

2年生の図工は今日は教室ではなく,図工室で行っていました。好きな野菜や虫たちと自分が楽しく遊んでいる様子が,画用紙いっぱいに表現されていました。今日は,その絵に絵具を使って色を入れていきます。いつもと違う教室で,わくわくしながら作品に取り組んでいました。

1・2年 アンデルセン公園へ校外学習

1・2年一緒にアンデルセン公園へ校外学習に行ってきました。

【出発の会】

  

【バスの中】

  

国道16号線が,全く渋滞せずにスムーズに進むことができたので,開園30分前の一番乗りでアンデルセン公園に到着することができました。

【水遊び】

  

  

 

【小動物とのふれあい広場】

  

  

【イベントドームでのお弁当タイム】

  

【アスレチック遊び】

  

  

  

【制作活動】

  

【到着の会】

  

1年生と2年生は別の日程でしたが,それぞれ,とても充実した一日となりました。

 

 

2年 明日の校外学習に向けて

  

2年生が,ちーばくんの教室で明日の校外学習について事前学習をしていました。

・困ったときは,近くの人に「イベントドームはどこですか?」と聞く

・トイレは一人では行かない

・食事の前には手洗いをする

など,約束や日程の最後の確認をしていました。明日は晴れそうなので,水遊びも楽しみですね。

3年 社会・消火設備しらべ

 

 

3年生が5時間目に校内の消火設備を探索していました。消火器・消火栓・防火扉などを探していました。初めは足元にある消火器の前を素通りしてしまい,先生にここにあるのは?と聞かれて「あーー!」と全員で驚いていたグループもありました。見えているようで,見えていないことってありますね。

ジェフユナイテッド市原・千葉レディース

 

ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクトで,ジェフユナイテッド市原・千葉レディース公式戦へ無料で招待されます。興味のある方は,お申し込みください。

 

県内在住小学生とその保護者のペア500組1,000名

11月5日(土)13:00キックオフ

会場 フクダ電子アリ-ナ

※実施要項もダウンロード可能です。

頑張った!運動会!!【閉会式】

  

   

 今年の運動会は、3年ぶりに全学年揃って開催することができてよかったなぁ〜と思った人は多いと思います。全学年最高のダンスを披露することができたのではないでしょうか。私は6年生として、エイサーを披露しました。エイサーを通して、「平和」とは、自分にとってどういうものなのか、改めて知ることができたので良かったです。皆さんは、運動会を通して、どんなことを身に着けましたか?身につけたことを今後の学校生活でいかしてみましょう!

皆さん本当に運動会お疲れさまでした。

6−2 体育委員長

頑張った!運動会!!【高学年】

【5・6年生】

 5年,6年の徒競走のあと,6年生の親子走と全員リレーがありました。ご協力,ありがとうございました。

  

今,世界は感染症や戦争で苦しんでいる。僕たちは

あなたにとっての平和とはどんなことですか。

みんなと遊べること  自分の好きなことができること  ゲームができること

  

世界中のみんなの平和を願って  僕たちは踊る 「いくぞー!」 「おーー!!」

気合を入れてスタートしました。

  

 

新学期早々の5年生の学級閉鎖を受けて,分散開催も検討していましたが,5・6年生一緒に発表することの意義をもう一度見つめ直したことと,5年生のがんばり・6年生のフォローのおかげで,一斉開催することができました。

熱い想いをもって,フラッグ運動を発表する姿が本当に素敵でしたね。

頑張った!運動会!!【低学年】

【1・2年生】

  

  

  

勢いよく元気に入場してきた1・2年生のダンスは,ジャンボリーミッキーとブラザービートの曲に合わせて,笑顔いっぱいで踊っていました。いつもの練習以上に張り切って発表していましたね。

  

ブラザービートの途中で玉入れが始まりました。練習ではずっと白組が勝っていたのですが,なんと当日は紅組の勝利!!総合優勝に貢献したかな?

頑張った!運動会!!【中学年】

【3・4年生】

  

ラジオ体操も実行委員を中心にしっかりと取り組み,80m走に備えました。

  

  

  

気合の入った入場と筋肉ポーズから始まった3・4年生のダンス。かっこよく踊ったスリラーで終わったかと思ったら…ビート・イットの曲に合わせて「フラッシュ・モブ」が始まりました。ダンスの完成度もかなり高かっただけでなく,組体操の一人技もかっこよく決めていました!どの動きも夏休み前から練習していただけあって,みんなとっても上手でした。

運動会 前日準備

6年生と先生方で運動会準備を行いました。今年は,委員会ごとに分かれて準備しました。

  

保健委員会は,体育館や1階のトイレ掃除

  

環境委員会は,校庭の整備と敷地内掃除

  

図書委員会は,ニコッピメダルと参加賞のファイルの配付

 

児童会は,開閉会式や得点集計の準備

  

給食委員会は,1年生が作成した手作りの国旗を窓に掲示や通路に飾る準備

 

体育委員会は運動会練習の様子の掲示,ライン引き

  

放送委員会は,テント張りの手伝いや音響確認,実況練習

   

久しぶりに運動会準備でテントを張ったり,放送用のコードを土に埋めたりしました。

 

5・6年 運動会練習

6年生は,今日は1時間目に校庭で表現の練習をしました。目線や旗の振り方など,細かいところを確認したり,声出しを練習したりしていました。

  

5年生は,今週から急ピッチで仕上げています。夏休み中の動画練習の成果もあり,かなり仕上がっています。みんな,6年生に追いつこうとよく頑張っています。

  

5年生は今日は1時間目は体育館で,2時間目は校庭でしっかりと練習をしていました。

1・2年 運動会練習

  

楽しい曲に合わせて,どの学年も運動会の表現発表に向けて練習を重ねています。休み明けでしたが,楽しそうに踊っている1・2年生でした。

休み時間も汗びっしょりになりながら,外をかけ回ったり,ボール遊びをしたり,鉄棒に挑戦したり!!元気なニコちゃんたちです。

何のために行うのか

  

6年生の教室の前に「学年の旗」「プログラム」「自分の頑張りポイント」,教室の中に「クラスの旗」が掲示されていました。漠然と運動会練習を行うのではなく,目標をもって!工夫しながら!!取り組んでいます。

4年 国語でもタブレット

  

4年生が国語の授業でタブレット使いながらグループで作業をしていました。「写真を見ながら考える」の単元で,何枚かの写真を見て考えたことを,一人ずつ発表していました。その様子を動画にとって,クラスのフォルダにあげ,互いに見合うそうです。操作もバッチリでした。

環境整備

  

 

運動会に備えて,今年も飯島庭園さんが校庭の草をきれ~いに刈ってくれました。夏休み中に伸び放題になっていた草がすっかりきれいになって,転がったボールもすぐに見つかります。

部活動が始まりました。

6日(火)から部活動が始まりました。今週は,6年生だけの参加です。運動部は,陸上大会に向けていろいろな種目に挑戦して,参加する競技を自分で決めます。

  

  

吹奏楽部は,12月の発表会に向けて曲を仕上げていきます。まずは,楽器に慣れることからがんばっていきます。

2学期始業式

  

8名の転入生を迎え,今日から2学期が始まりました。それから,2名の先生が新しく着任されました。2年1組の副担任の小林梢(こばやしこずえ)先生と保健室の遠藤(えんどう)ひかる先生です。よろしくお願いします。

  

始業式は,2学期もオンラインで行いました。

9月の生活目標は「熱中症・コロナに負けず 熱い絆をつくろう」です。体育委員会が動画で発表してくれました。

ちば夢チャレンジ☆パスポート(千葉ジェッツふなばし)

千葉県では,県内トップ・プロスポーツと連携した事業に取り組んでいます。今回は,プロバスケットボール選手の卓越したパフォーマンスに触れられる公式戦へ招待します。

QRコードよりアクセスし,必要事項を記載の上,お申し込みください。

体育館脇にAED設置

 

工藤電機工業株式会社より,柏市に43台の「AED」が寄贈されました。そのうちの1台が本校の体育館壁面に設置されました。もしものときは,ご活用ください。昇降口から体育館入り口に向かう壁面に設置してあります。