文字
背景
行間
西原小日記 令和5年度
【3年生】社会科 店ではたらく人〜導入
お店で働く人について、スーパーマーケットを事例として学習をします。
スーパーマーケットでは、何が売っているかな。
食べ物飲み物を中心に、色々売っているね。
どんな人が働いているかな。
よく考えると、ほんとうにたくさんの人が働いている。
働いている人への質問を考えよう。
↑「ジャムボード」の機能を使って、質問を付箋に貼りました。
9月末に、スーパーマーケットに見学に行きます。
この質問が解決できるよう、働く人の様子を観察したり、
質問したりしたいと思います。
【みつひま】 2学期スタート
みつばち・ひまわり学級で2学期の見通しをもちました。行事が多くあるので1つ1つ乗り越えられるように頑張っていきます。2学期もたくさん学んでいきます。
縄跳び ワールドジャンプロープチャンピオンシップ
6年生 内田 直孝 さん
縄跳びの大会で国内予選を勝ち抜き,ワールドジャンプロープチャンピオンシップ(27ヵ国が参加)に出場。
シングルロープ(短縄)・ダブルタッチ(二本の縄を使用)で8種目,その他2種目合計10種目ある中6種目出場しました。
3種目で優勝
1種目第3位
シングルロープ総合優勝
ダブルタッチ総合優勝
素晴らしい結果を残しました。
内田 直孝 さん おめでとうございます。
第2学期 始業式
9月1日 いよいよ2学期がスタートしました。
3年生以上は新しく,プレハブ校舎での生活が始まりました。
まだまだ暑い日が続きそうです。
熱中症対策を十分行いながら,学校での活動を進めていきます。
暑さ対策から,急な活動内容の変更なども考えられます。
児童の安全を第一に考え進めて参りますので,ご理解とご協力をお願いします。
来週金曜日から2学期がスタート
42日間の夏休みも,もう少しで終了です。
それぞれ有意義な夏休みを過ごされたことと思います。
さて,来週金曜日より新学期がスタートします。2学期の準備を始めていきましょう。
あと1週間ありますので,やり残していることはないか確認し,9月1日元気に登校できるようにしていきましょう。
暑い日が続いています。
新学期も,熱中症対策を十分に行いながら教育活動をスタートしていきますが,登校時の帽子の着用や水筒の準備等,ご家庭でもご確認をお願いします。
また,3年生以上の教室が2学期よりプレハブ校舎に代わります。
それに合わせ,3年生以上の昇降口も変わります。
登校時に職員が安全指導に出ますが,正門を使わずこどもルーム側の入口より登校など,1学期末に確認した登校時の注意事項を確認してください。
2学期も子どもたちの安全を第一にスタートしていきます。各ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
自宅学習で活用しましょう