日誌

2020年11月の記事一覧

3年生 期末テスト

3年生の2学期期末テストが始まりました。3者面談を経て、入試に向けていよいよ本格的な準備が始まります。頑張って乗り越えてください。不安もあるかもしれませんが、打つ手は無限です。安心して挑戦してください。

1年生 性教育

本日6校時、助産師の足立千賀子先生をお招きして、1年生の性教育の学習を行いました。昨年度も来ていただきましたが、今年度は保健室からオンラインでの実施となりました。助産師の立場から命と生の問題、思春期の悩みについて、わかりやすく解説していただきました。





VR 修学旅行

3年生は三者面談期間で午前中授業ですが、主任の沖田先生と修学旅行実行委員のみなさんが集まってミーティング中です。中止になった修学旅行の代わりにバーチャルで京都や奈良を訪れるようです。オンラインでの体験学習という声も聞こえてきました。ウィズコロナの修学旅行は新しい取り組みへの挑戦です。





スマイル学級 芋ほり

スマイル学級の畑で育ったサツマイモを収穫しました。葉っぱやつるも煮物やてんぷらにします。自分たちで育てたものを、自分たちで調理して、いただく。とても素敵なプログラムだと思います。





生徒会企画の体育大会

新生徒会長の鈴木さんが、体育大会の企画書を持ってきてくれました。体育祭が中止になってしまったことの代替行事として、新生徒会役員が中心となって企画した行事です。3年生のためにという思いが伝わってきました。当事者意識をもって、自分たちで考え、課題を解決していく力は生徒たちに最も身につけてほしい力です。今後の生徒会活動にますます期待します。