ブログ

今日の中原中(令和5年度)

今年最後の授業(数学)

 各教科、今年最後の授業になりつつあります。1年生も今日の数学が最後のクラスがでてきました。

最後は折り紙で正六角形を作ってみようということで、生徒同士で協力し合いながら頑張っていました。

ようやく冬らしくなってきました。

朝の空気が随分冷たくなってきました。

手袋をはめたり、マフラー巻いたりする生徒も増えてきました。

 

週末には、12月にもかかわらず、20度まで気温が上がるそうです。

2学期終業式まで、残りあと1週間程度となりました。

気温の変化が激しくはありますが、体調には気を付けて、元気に2学期の最後を迎えて欲しいです。

 

赤い羽根募金が始まりました。

現在、中原中では赤い羽根募金活動を行っています。

毎朝、生徒会役員が募金を呼びかけています。

募金されたお金はまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てられるそうです。

12/20まで行う予定ですので興味のある方は是非募金に協力をお願いします。

書写の時間

冬休みが近づくなか、1年生は書写に取り組んでいます。

文字のきれいな書き方や筆の使い方だけでなく、文字文化に触れる機会として貴重な経験をしていました。

今日(12/12)は今年の漢字が『税』と発表された日です。

皆さんの今年の漢字はなんでしたか。

生徒会本部役員、勢ぞろいで任命式

文化祭で行われた引継ぎ式から1か月、様々な活動に取り組みました。その、新役員が本日総勢9名で校長先生より任命証を受け取りました。

今日の任命式を終え、さらに新たな決意で今後も活躍することでしょう。みんなで決めた「目標」「スローガン」を胸に、大きく発展し、みんなのきずなが深められますようにこれからもよろしくお願いします。

 

~Catch Your Dream~

1学年では、3~6時間目に『将来のなりたい自分像について考える学習』を行いました。

事前学習で、職業調べや理想の職業に就くための手立てなど、

自分の得意なことや興味のあることを中心に考えてきました。

 

本日は、講師の先生方からどのようにして進路を決定し、今の職業にたどり着いたのか…

学生時代の経験や、得意を生かした職業決定などについて沢山お話を伺いました。

 

大変興味深いお話に、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。

友人と意見を交換したり、ワークシートにも細かく記入するなどして、

多様な価値観を理解し、理想の大人像を考えることができました。

 

 

事後学習として、『じぶん計画』を作成する予定です。

理想の大人になるために、できることは何か?

今できることを考えて、頑張って欲しいと思います!

今後のさらなる活躍を期待しています!

 

ゆずり葉コンサートを開催しました

12月2日、本校体育館で中原地区青少協主催「ゆずり葉コンサート」を開催しました。

中原地区は中原中のある新柏から南柏まで北の方へのびており、中原中、中原小、豊小、柏八小と、多くの学校が関わっています。中原地区青少協は、この中原地区の児童生徒の健全育成のために様々な行事を企画運営をしています。「ゆずり葉コンサート」もその一つです。

「ゆずり葉コンサート」の名前にある「ゆずり葉」はこの地区の青少協広報誌のタイトルにもなっておりまして、トウダイグサ科の常緑高木で、4月から5月ごろ緑黄色の小花を総状に配列するそうで、新しい葉が生長したのち、古い葉が譲って落ちることからこの名があるといわれています。

今年は豊小学校の体育館が改修工事のため、中原中でおこないました。中原小は合唱とリコーダー、豊小は金管バンド。そして私たち中原中はsmile学級のクワイアチャイム、オーケストラ部の弦楽合奏。最後には参加者全員で「ふるさと」を歌いました。もちろん、指揮とピアノは中原中生徒です。

この日のために、たくさんの練習を重ねてきた、児童生徒の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。また、この度のコンサートのために、青少協役員のみなさま、前日に準備を手伝った中原中体育館部活動の部員のみなさんへ感謝申し上げます。

つらいときどうする?SOSの出し方教育集会

12月6日の5時間目にシンガーソングライターの悠々ホルンさんをお招き「つらいときどうする?」というテーマで特別授業を行いました。

この特別授業の前にそれぞれのクラスで悠々ホルン先生の歌を聴いたり、ホルン先生のことについて知る機会を設けたりしました。

生徒の声(集会前)

にっこり泣くことって悪いことですか?

興奮・ヤッター!嫌なことがあったときに気にしないようにするにはどうすれば良いですか?

ほくそ笑む・ニヤリどうやってつらいことを乗り越えたのですか?

喜ぶ・デレ何か相談したくてもなかなか勇気が出ず、できない時、どうすればいいですか?

このほかにも質問がたくさん集まりました。

当日、ホルン先生には、時間の許される限り応えていただきました。

悠々ホルンさんからは、悩みの相談の仕方やその際の注意点などを話して頂きました。

また、最後には生演奏もしてくださりました。もし皆さんが悩みを抱えていて誰かに相談をしたい、でもできない…と感じた時にはぜひ今日の話を思い出してください。

生徒の声(集会後 ほんの一部です)

驚く・ビックリ歌がとても美しかった。心に響きました。歌詞の内容が濃い。また聞きたいと思いました。

我慢困ったとき大人がどのように対応してくれるかわかり、相談しやすくなりました。

苦笑いはげまされたような気持になった。

ニヒヒ相談でなく「雑談」しにいくということが、相談が気軽なものだなと思えました。

驚く・ビックリ相談することとかなくこととか悪いことじゃないんだと思いました。

にっこりホルン先生のお話で救われたような気がする。

実は、先生たちは11月29日に中原中に悠々ホルン先生にご来校いただき、この集会を開催するにあたって研修会をひらきました。その時も生徒の皆さんのサインをどうやって気づいていくか、また、気づいたときどのようにしていくといいか学びました。私たちも心を一つにして中原中の生徒のみなさんが「安心」して学校に通えるように邁進してまいりたいと思います。

Smileバザー大盛況!

今日は、Smile学級のみんなで作ったお菓子を、先生方に販売しました!

皆で協力しながら準備しています♪

クッキーやカステラなど、様々な種類のお菓子を製作し、袋詰めを行いました。

 

 

いよいよ、職員室で販売です。

接客も丁寧で、素晴らしかったです!

先生方は職員室でおいしくいただきました♡

Smile学級の皆さん、ありがとうございました。

次回も楽しみにしています♪

 

2学期 期末テスト①

いよいよ今日は期末テストです。

今日は英語、数学、社会の3教科でした。

テスト前には着席間際までノートや教科書を見返している生徒が多く、

一生懸命取り組んでいました。

明日は国語と理科の2教科です。明日も頑張りましょう。

 

 

命の授業

本日2年生は3時間目に1・2組、4時間目に3・4組が命の授業を行いました。

最初に保健師さんからのお話しがあり、その後赤ちゃんのお世話体験、妊婦体験を行いました。

全員が真剣に話を聞き、体験に臨むことができていました。

 

3年生…始動!!!

3年生は学年全体で合唱練習を開始しました!

今回は、パート練習を行っています。

 

こちらは、音楽室…

ソプラノパートの様子です。

教室いっぱいに、美しい高音を響かせて歌っています♪

 

⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ next ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

 

こちらは、体育館…

テノールパートの様子です♪

リーダーを中心に、休むことなく低音を響かせて歌っています♪

 

⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ next ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

 

こちらは、4階理科室…

アルトパートの様子です♪

難しい音程を正確に歌い上げています♪

 

合唱コンクールでは、壮大で素敵な学年合唱を披露してくれた3年生

次回はどのような想いが詰まった合唱になるのか…!?

発表まで、こうご期待です♪

中原小と一緒に朝のあいさつ運動

14日から始まった「小中合同あいさつ運動」、実に4年ぶりに再開することができました。

朝早く、中原小の児童のみなさんが中学校に元気にやってきました。

中原小からは「児童会役員」「生活安全委員」のメンバーが、中原中も「生徒会役員」「生活委員」が立ち会いました。生活委員会でいつも取り組んでいる「あいさつ運動」が小学生も加わってにぎやかになりました。

中原小の生活安全委員会のお仕事をきいてみると「あいさつと右側通行の呼びかけです!」と「明るく」お返事いただきました。この明るい委員さん、どうやら本当は二人で委員をやることだったのですが、相棒は転校してしまい今は一人で頑張っているそうです。小学生の楽しい話を聞くことができて、今日も明るい一日になりそうです。

このように、小学生のみなさんが中学校に入る前に中学生とふれあう機会を設け、少しでも中学校に対する不安感の軽減となるように、また、中学生も小学生と関わることで上級生としての自覚をもち考えることができるようにしていきたいと思います。

小中合同あいさつ運動は11月24日まで!

2年生職場体験

2年生は先週11/9に職場体験を行いました。

この日に向けて事前の調べものや訪問などをしてきました。

私もいくつかの事業所を見学に行きました。どこも真剣に取り組んでいて素晴らしかったです。

この経験で学んだことを学校生活にも活かしていきましょう。

今日はいくつかの事業所での様子をお届けします。

 

普通救命講習を実施しました

このところ、風の冷たい日が続いています。

生徒の帰った後、先生たちは少々寒い格技場でAED使った「心肺蘇生」について勉強会を開きました。

校内の応急手当普及員(保健主事・養護教諭)と体育科の先生を講師にアドバイスをいただきました。

「周囲の安全確認」「生徒を避難させる」「反応の確認」「助けを呼ぶ」「呼吸の確認」「胸骨圧迫」「AEDの使用」このような流れを、校内で中学生が倒れていることを想定して、いつでも先生たちで連携・協力して動けるように繰り返し訓練しました。少しでも中原中の「安心・安全」につながれば、と思います。

1年生の道徳

 1年生の道徳は、11月から担任の先生だけでなくいろいろな先生が持ち回りで担当しています。

新鮮な気持ちで生徒達ものぞみ、取り組めていました。

読書の秋!はこれから!

読書週間は9日で終わりましたが、中原中図書室は「読書の秋」でいっぱいです。

文化祭でも披露した「先生おすすめ本」がずらりと並んでいます!

中原中人気ナンバーワンの本、今月はどれかな?!

「玉入れ」をモチーフにしたかわいい貸出表。ナンバーワンのクラスはどちら?!

図書室に行って見てみよう!読んでみよう!

いじめ防止サミットKASHIWA

いじめ防止サミットKAHSHIWAをオンラインにて開催いたしました。

このサミットは、柏市児童虐待及びいじめ防止条例第22条第2項に基づく、いじめ防止啓発月間の取組として実施しています。

 いじめをなくしていくためには、子どもたちが自らいじめについて考え、自らの手で解決に向けて取り組んでいくことが効果的なため、柏市内の21校の代表者とPTAの代表者が一堂に集まり、柏市内での多様な取り組みを推進していきます。

 中原中からは、生徒会本部役員である1年生の近藤さん、濱田さんが出席しました。

 参加した彼らからの感想は

「いじめ」を無くしていくには、どうすればいいのか、本当にいじめは無くすことができるのか、私たちはその答えを見つけるのを目標にいじめ防止サミットに参加しました。講師として参加してくれた弁護士の山岸先生は、『いじめは風邪と同じであると話していました。風邪は誰でもひく可能性はあるけれど、こじらせると重症化してしまいます。いじめも同じでエスカレートしてしまうと取り返しのつかないことになってしまいます。』小さな違和感に早く気付いて対処することが大事だと感じました。とても有意義で学びのある時間でした。

 

 「いじめ」が起きる原因は何なのか、どうすればいじめが起きず嫌な気持ちになる人が減るのか、その答えを見つけて少しでもいじめが起きる件数を減らしたいと思いいじめ防止サミットに参加しました。講師として参加してくれた弁護士の山岸先生は参加者の私達に、「人権とは、生まれたときから一人ひとりが持っている権利のこと。幸せに生きる権利は皆が持っている。いじめは、心身の苦痛を感じるもの。相手が苦痛を感じていればいじめ。いじめをされた人は辛い、悲しい、悔しいなどの心が落ち込むような気持ちがずっと残っている。」ということなどを教えてくれました。そして、他人は自分だと思って接し相手を傷つけてしまったら自分から素直に謝る、自分から進んで行動をできるようにするということを心掛けるだけで視野が少し広くなりいじめが起きづらいのではないかと思いました。

 

いじめ防止の取組の中核となるリーダーとして、今後の中原中としての活動に活かしていくことを期待しています。

風が強い日に

11月7日、朝から風が強い日でした。

登校指導中に見られた一場面です。

自転車置き場の自転車が倒れてしまっていました。

その状況下で自転車をおこしてくれていた生徒たちがいます。

 

「自分の自転車ではなく、他人の自転車が倒れていておこしてあげる。」

 

言葉で書くのは非常に簡単ですが、実際に行動するのはどうでしょうか。

見て見ぬふりをするパターンもあるのではないでしょうか。

誰かに言われたわけではなく、その状況下で判断して行動する。

倒れたままでも自分自身には何も損や被害はない。

何かご褒美があるわけでもなく、人のために行動する。

 

何気ない行動かもしれないですが、この何気ない行動がしっかりできる生徒がいて

朝から心温まる風景でした。

 

ありがとう。

千葉県中学校駅伝大会開催,男女出場

11月4日(土)に柏の葉公園競技場周回コースにおいて,千葉県中学校駅伝大会が開催されました。先日行われた柏市中学校駅伝大会で男子女子共に5位入賞を果たし,本校は男女共に出場権を得ていました。

柏市駅伝大会と同様に女子5区間,男子6区間で行われ,出場校は女子68校,男子70校という大規模な大会となりました。女子の競技が先に開始され,10時スタート,男子は11時30分スタートで始まりました。男子女子共に最終走者まで襷をつなぎ,女子が24位,男子が26位という結果でした。今回の大会には3年生もたくさん出場してくれていました。この結果を後輩が来年につなげてくれると思います。3年生の皆さん,長い間お疲れ様でした。