日誌

学校の様子 令和5年度

<5年生>12月の様子

 12月11日に体育館で書き初め練習を行いました。

講師の先生から教えていただいたポイントをしっかりおさえて,

一文字一文字丁寧に書いていました。

年明けの書き初め大会が楽しみですね(^^)

 

 

 また,12月中旬には,6年生との交流がありました。

6年生が修学旅行で学んだことをスライドにまとめ,5年生に向けて発表をしてくれました。

5年生は修学旅行への見通しを持てただけでなく,スライドの作り方も参考になったと思います。

来年の修学旅行がますます楽しみになりました!

 

 

 もうすぐ2学期も終了です。たくさんのご協力,子どもへの声かけ等ありがとうございました!

3学期も,より成長し立派な6年生へなれるよう共に頑張っていきたいと思います!

<3年生> 初めての書き初め練習

12月15日に,3年生は初めて,体育館で書き初めの練習をしました。

講師の森先生から教えていただくのは2回目でした。

話をしっかりと聞き,教えてもらったポイントを意識し,お手本をしっかりと見て,力強い字を書きました。

  

 

<2年生>もりだくさんの11月!

2年生は11月にいろいろな行事がありました。
新柏や増尾に町探検に行ったり,
 

 

持久走大会があったり,
 

いもほりをしたり,
 

 

地域の人へインタビューをしたりしました。
  

忙しい中でしたが一生懸命どの活動にも取り組むことができました。

2学期ものこりわずか・・・

最後まで一緒に頑張っていきたいと思います!

<5年生>調理実習

家庭科の学習で,調理実習を行いました。

今回のメニューは,和食の定番「味噌汁」です。

食べるとはどういうことか,みそは何からできているか,など基本的なことを事前に学習し,自分たちで味噌汁の実(具材)を決めました。

煮干しからだしをとっている間に,野菜を切ったり,洗い物をしたりと協力して手際よく進めていました。

どの班も,おいしい味噌汁を作ることができました。保護者の皆様,材料のご用意をありがとうございました。

ご家庭でもお子さんと一緒に作ってみてください。

 

 

<3年生> 持久走大会表彰式

12月4日に,先月行われた持久走大会で10位までに入賞した子供達の表彰式を3年生で行いました。

その後,教室で,最後まで走り切った子供達に「完走証」が渡されました。

子供達は,練習から本番まで,頑張って走っていました。

  

<1年生>外国語活動

 1年生は,シリーシャ先生と初めての外国語活動を行いました。朝から,ワクワクドキドキが止まらない様子の子ども達。

 最初は,自己紹介から始まりました。自分の名前を恥ずかしがりながらも紹介した後で,楽しいダンスタイム。動画や先生のダンスに合わせて英語の歌を歌ったり踊ったり,楽しく活動していました。

    

 次は先生への質問タイム。好きな食べ物や好きなスポーツなどいろいろなことを質問しました。子ども達も,「一緒だ!」「そうなんだ!」とシリーシャ先生のことが知れて嬉しそうでした。

     

 最後は,歌に合わせて色を英語で言う練習をしました。最初から最後まで楽しみながら活動していました。チャイムが鳴ると,残念そうに「もう終わりか。」とまだまだやりたそうな子ども達でした。次の外国語活動が楽しみですね。

<4年生>持久走大会

11月29日㈬,持久走大会を行いました。

最後まであきらめない姿や走っている友達に温かい声援を送る姿に感動しました。

 

スタート前は,3年生の走りを見て緊張している様子でしたが,走り終わった後は「前よりもタイムが縮んだ!」「最後まで頑張れた」「自分のペースで走りきれた」などの前向きな言葉が聞かれました。

 

 

順位にこだわるだけでなく,タイムが縮んだことや自分のペースを保ちながら走りきれたことを喜ぶ様子が見て,体力の向上を意識し,一生懸命に取り組むことができたと感じました。

たくさんの温かいご声援,ありがとうございました。

<4年生>地域の環境についてお話をうかがいました

4年生は,「総合的な学習の時間」で,地域の環境について学んでいます。
社会や道徳で学んだ「ごみとリサイクル」「自然を守る」「伝統を受け継ぐ」などをもとに,
地域で大切にされている自然環境や,安心安全に暮らせている社会環境について学び,
自分たちにもできることはないか考えています。

今日は,学校運営協議会委員で,つくしが丘町会の松原様,金澤様にお越しいただき,
地域の環境への取り組みの実情についてお話いただきました。

戦後間もないころの航空写真を見せていただきながら,土地開発が進んできたことや,
「増尾の森」でホタルが生きられる自然を守るための取り組みが続けられていることなどを教わりました。

 

 また,地域の安心・安全を守るための取り組みとして,
地震後の安否確認のためのプレートが配付されていることや,
消火器の使い方を地域で講習していることなどを教わりました。

合言葉は「ピン・ポン・パン」!

「ピン」で黄色いピンを抜き
「ポン」でホースを向け
「パン」でハンドルを握る

また,黄色いベストを着て地域を回り積極的に挨拶したり,
夏のお祭りや冬の餅つき大会などの行事を行ったりすることで,
地域の仲を深め不審者が犯罪に踏み出しにくい雰囲気を作ったりもしているそうです。

子どもたちは,自分たちが思っている以上に,自分たちの暮らしが守られているのだと実感した様子でした。
そして,そんな地域の人たちのために,「私ももっと挨拶しようと思った」「地域の行事に参加したい」など
できることを探そうとする言葉が聞こえてきました。

つくしが丘町会の松原様,金澤様,素晴らしい学びの機会をいただき,ありがとうございました。

<4年生>持久走大会試走

11月20日(月),本番と同じコース,同じ時間で試走をおこないました。

昨年度と少しコースが変わりました。

事前にコースを歩いてしっかり確認をして臨みました。

  

  

スタート前はまだ余裕があった顔も,いざ走り出すと真剣な眼差しに。

走り終わったあとは,

「思ってたよりタイムがよかった!」「くやしい」「疲れた」「まだまだ余裕」と,

たくさんの感想が聞こえてきました。

  

29日の本番では,順位だけにこだわるのではなく,どれくらいタイムが縮んだかなど,

体力の向上を意識して取り組めるように励ましたいと思います。

たくさんの温かいご声援,お待ちしております!

<1年生>秋の公園探険に行ってきました!

 1年生は11月16日に公園探険に行ってきました。交通ルールを守りながら安全に行くことができました。春に行った時とはまた違う景色に,子ども達も興味津々の様子。

 最初は,秋の公園にはどんなものがあるか公園ビンゴを行いました。綺麗な形の葉っぱや赤い葉っぱ,たくさんのどんぐりと,いろんなものを見つけることができて子ども達も嬉しそうにしていました。

 次にどんぐりや落ち葉を拾いました。立派などんぐりや葉っぱを見つけては,「こっちに大きいどんぐりがあったよ!」「見て見て!帽子がついたどんぐり!」と和気あいあいと活動していました。袋いっぱいにどんぐりを拾っている子もたくさんいました。

 最後は公園で遊びました。遊具を使って遊ぶ子や,広い場所で鬼ごっこをしている子,まだまだどんぐりを拾う子と様々でしたが,一人一人最後まで公園探険を楽しんでいました。拾ったものを使って何を作るか楽しみですね。