2023年6月の記事一覧

ボランティア月間

今月はボランティア月間です。児童会が中心となってとりくんでいます。

「身近な人のためにできることをできることをしよう」

キャリアパスポートにも記録することになっています。

たくさんのボランティアで虹を完成させようという取り組みをしています。

10日くらい前

今日

こんなに虹ができてきました

 

 

 

1,2年生交通安全教室

今日は柏市の防災安全課の方に来ていただき1,2年生を対象に交通安全教室を行いました。

<登下校時の歩き方>

時速40kmの車が止まるまでに体育館の端から端までの距離が必要であること、

徒歩での道路の渡り方、自転車での道路の渡り方などは、動画でイメージしながら説明を受けました。最後は見通しの悪い道路の渡り方を体験しながら退場しました。

放課後は移動交番が来ました。地域の方、保護者の方にも来ていただき、地域の方は学区を巡回していただき、保護者の方はこどもと一緒に帰りながら通学路の見守りをしていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

5年生

5年生はもうすぐ林間学校です。廊下の掲示物からもその意気込みが感じられます。

音楽室からも元気のよい「燃えろよ燃えろ」が聞こえてきます。お聞かせできないのが残念です。

家庭科の授業は調理実習を行っていました。

単元は「ゆでてたべよう」

ちゃんとあく取りをして

包丁だってこの手さばき

盛り付け

洗い物も手慣れています

飯ごう炊飯(カレー作り)でいかせることまちがいなし。

 

 

なかよしペア活動(2,4年生)

今日の昼休みに今年度最初のなかよしペア活動がありました。最初は2年生と4年生です。

4年生がやり方を説明して早速活動開始

しっぽとり

これは何でしょう?

てつなぎおに

ドッチボール

だるまさんが転んだ

4年生がリーダーシップを取って35分の楽しいひとときをすごしました。

 

 

 

ゴミ減量出前授業

 今日は4年生がゴミ減量出前授業を行いました。柏市のリサイクルリボン館の方に来ていただき体育館で話を聞きました。

大切なのは3R(Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル))

柏市のゴミの分別の仕方を知ろう

ノートは燃えるゴミかな?資源ゴミかな?

ノートはリサイクルされて何になるでしょう?

1年生のかぶる黄色い帽子はペットボトルからできていることもわかりました。

廃棄物の発生を減らす

使えるものは繰り返し使用する

廃棄物等を原材料やエネルギー源として有効利用する

意識すればみんな家でできますね。

<こんなイベントもやっているそうです>

 

 

3年生市内見学

 今日は3年生の市内見学でした。あいにくの天気ですが。子どもたちはしっかりと目的を持って臨んでいました。

出発の会

道の駅しょうなん

担当の方の話しを真剣に聞いています

「どんな仕事をしているんですか」などの質問が出ました。

みちの駅近くを見学。手賀沼の大きさに驚きの声が上がっていました。

布施弁天到着

学級ごとに見学です。雨のためメモを取れないので見たことは記憶します。

柏の葉競技場に到着

いよいよ普段入れないトラックです

ここも普段は入れないアップ場。ここで競技場の職員の方から説明を受けます。質問にもこの反応。みんなよく勉強してきている!

いよいよお弁当タイム

競技場の方から「トラックを歩いていいです」と言われていたので、食後は少し雨が降っていましたがここぞとばかり400mのトラックを走っている子もいました。

 

 

帰りは十余二工業団地や新田中北小柏田中駅などを見て帰ってきました。

雨が残念でしたが子どもたちの好奇心とパワーは負けていませんでした。

職員研修

今日は放課後、職員研修を行いました。今年度、研究主題を

「共に学び,わかる喜びを実感できる児童の育成」

    ~子どもたちが主体的に学ぶ授業づくりの研究~

として、年に3回の校内授業研究会を計画しています。教育は年々変わっていくので、私たち教員(どんなベテラン教員も)もバージョンアップを続けなくてはなりません。教育委員会の指導主事の方から指導を受け、具体的な研究の方向性をイメージすることができました。退職するまで勉強です。

 

シャボン玉の授業

 今日は生活科の授業でシャボン玉をやりました。講師の方が朝から準備。リハーサルをしているとき、大きな叫び声が聞こえてきました。運動部の子たちがあまりの感動に上げた声でした。

いよいよ授業。説明を熱心に聞く子どもたち。

子どもたちの驚く声が聞こえます。

子どもたちのテンションはどんどん上がります

シャボンのソフトクリーム

シャボン玉の中にシャボン玉

そしてこの迫力に子どもたちはもう興奮のピークに

人間シャボン玉

一通り説明を受けた後は、自分たちでシャボン玉を作りました。

みんな大興奮のひとときを過ごしました。

そして終了後、講師の方が片付けをしていると、4人の子がお手伝いに来ました。楽しいときだけじゃなく、お手伝いができることが素敵です。