増西っ子

増西っ子 令和4年度 (校長室より)

修了式です

今日は,今の学年の学習の最後の日です。

通知票と一緒に修了証を渡しました。

各学年の代表の児童に校長室で渡しました。

今年がんばったことの作文も1年生と4年生が読みました。

とても上手にがんばったことを発表できました。

辞校式もありました。18名の先生方とお別れとなります。

お世話になりました。そして,ありがとうございました。

 

 

修了式前日

23日の学校の様子です。

どのクラスも何だか楽しい声が聞こえてきます。

お別れ会やお楽しみ会で盛り上がっています。

1年間一緒に過ごした仲間と,楽しい思い出を作っているのですね。

教室をきれいにしているクラスもありました。

学年末のいつもの光景です。当然ながら,6年生の教室には誰もいません。

第45回卒業証書授与式

第45回卒業証書授与式が挙行されました。

95名の卒業生が,巣立っていきました。

小学校の過程を修了した証である卒業証書を立派な態度で受け取ることができました。

4月から始まる中学校生活,教職員も在校生もみんなで応援しています。

ご卒業,おめでとうございます。

いよいよ明日

第45回卒業式です。

最後の練習で,担任の先生からお話がありました。

明日は,6年間の成長を見せる という意気込みで最高の卒業式に

しっかり聞き,返事をする立派な6年生です。

5年生は午後から心を込めて準備をしていました。

さあ,準備が整いました。

明日は,必ずいい卒業式になります。

もうすぐ2年生

1年生の学習もあと少しです。

今日は,形を作ったりテストをしたりしていました。

席に座って,しっかり学習している姿。もうすぐ2年生ですものね。

廊下には,「にっこりニュース」の絵が掲示されています。

楽しそうな様子が伝わってきます。

この1年でずいぶん成長しましたね。

6年生から

卒業まであと1週間です。

6年生からの贈り物が届いています。

左は,職員一人一人へのメッセージです。

学校の形になっているのが素敵です。

右は,雑巾です。

「ありがとう」や「MASUNISHI」の縫い取りがしてあります。

卒業前に,様々なことを考え,作ってくれたのですね。

こちらこそ,ありがとう6年生。

さっぱりしました

植木をきれいにしました。

切る前 と 切った後

ずいぶんさっぱりしました。

「植木屋さんになりたい。」

と,言っている子もいました。

すごい技術ですね。

春です

今日は気温がグッとあがりました。

増尾西小学校の花もどんどん咲いてきています。

河津桜は満開です。

こぶしも咲き始めています。

水仙は,あちらこちらに咲いています。

菜の花は,青い空に映えてとてもきれいです。

創立45周年記念の横断幕もできあがりました。

正門横のフェンスに掲示しました。

ご来校の際に,ご覧ください。

練習が始まりました

17日の卒業式に向けて練習が始まりました。

今日は,座る位置の確認や姿勢,証書の受け取り方について練習しました。

練習の最後には,歌の練習もします。

あと,10日で卒業となります。

どんな気持ちで,その日を迎えるのか。

ここから練習の中で,いろいろと考えることになる6年生です。

閉講式

ステップアップ学習会の閉講式がありました。

昨日は2年生,今日は4年生です。

放課後に残って,15回の学習をしました。

感想を聞くと,

「みんなと一緒に勉強できて楽しかった。」

という子が多かったです。

勉強する楽しさを感じることができたのは,とても良かったです。

これからも,学び続けてもらいたいです。

出会いと別れと

来年1年生になる幼稚園や保育園のお子さんが,

小学校にやってきました。

今日は,1年生と交流したり学校を見学したりする日です。

1年生は,ダンスとプレゼントを用意して待っていました。

そして,教室で勉強しているところも見てもらいました。

4月に会えるのを待っていますね。

昼休みには,金管部がお別れコンサートを開きました。

低学年の部と高学年の部の2回ともたくさんのお友達が聴きにきてくれました。

そして,5時間目には6年生が奉仕作業を行っていました。

学校のあちこちをきれいにしてくれてから卒業するそうです。

春と一緒に,出会いと別れがあちこちに訪れます。

今日は,気温も上がり一段と春を感じました。

増尾西小の周りの今昔

創立45周年の増尾西小ですが,50年ぐらい前はどんな様子だったのでしょうか。

5年生がゲストティーチャーとして,学校運営協議会会長をお迎えし,学習をしました。

今と50年前の地図を比べると,建物が増え山林が減っていること,

道路も増えたことなどがわかりました。

また,ゲストティーチャーのお話しを聞き,生活の仕方やお店の数,

学校のあったところは山だったことなどもとてもよくわかりました。

自分たちの住んでいる所の昔を知ると,もっと知りたくなったり

愛着がわいたりしてきます。

とても貴重な時間となりました。

ありがとうございました。

 

6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。

1~5年生は,6年生に今までお世話になったことや

増尾西小のために頑張ってきたことへの感謝の気持ちを。

6年生は,この会を開いてくれたことや,

一緒に今まですごしてきたことへの感謝の気持ちを。

お互いに「ありがとう」の気持ちを伝えることができました。

また,1~5年生は

「中学校でもがんばってね。」という気持ちを。

6年生は,

「君たちもがんばってね。」という気持ちを。

お互いに伝えることができました。

どの学年の発表も心温まる発表でした。

卒業式まであと16日の登校です。

PTA行事

18日(土)にPTA主催の創立45周年記念行事がありました。

今年度創立45周年となる本校の記念行事はこれで最後です。

リサイクルバザーとコーラス部の発表,フラダンスのパフォーマンスもありました。

開始から,終了までたくさんの方に足を運んでいただきました。

物品を提供してくださった方,購入してくださった方,運営の皆様,ありがとうございました。

感謝の会

6年生の授業参観で「感謝の会」を行いました。

小学校卒業を目の前し,自分たちを身近で支えてくれた家族への感謝を

発表にして伝えます。

日頃,面と向かって言えない言葉も,歌や発表に載せるといえることがあります。

一人一人が感謝の意味は違いますが,それぞれの思いが伝わったとても良い会でした。

保護者の皆様,ありがとうございました。

美しい花が

4年生の教室前の廊下です。

初めて彫刻刀を使い,版画が完成しました。

後ろから絵具を塗ることで,より鮮やかに美しい花となりました。

一足早く,花が満開の廊下になりました。

ありがとうございました。

創立45周年を迎える増尾西小ですが,

PTAから,記念品として各クラスに加湿器をいただきました。

昨日より稼働しています。

蒸気がたくさん出ています。ありがとうございます。

 

準備中です

24日の6年生を送る会に向けてどの学年も準備をしています。

出し物の練習や,会場の準備などそれぞれががんばっています。

児童会の新役員が中心となり,全校で取り組む行事です。

体育館での発表は久しぶりです。

よい会になるように,みんなで力を合わせます。

スポーツ教室と授業参観

先週の3年生が行ったスポーツ教室を

今週は5年生が行いました。

マットや跳び箱,コーンなどを使い,いろいろな動きに挑戦です。

指導の先生の話をよく聞き,楽しく体育ができました。

1~3年生は「授業参観・懇談会」です。

1年間でできるようになったことや学習したことをまとめた発表をするクラスが多かったようです。

体育館では,音楽発表会のビデオをみて待っていただきました。

ご多用の中,参観していただきありがとうございました。

明日は,4年生と5年生です。

雪の情報もありますので,暖かくしてご来校ください。

旅立ち

理科室の前で育てていた,サケの稚魚が昨日利根川に放流されました。

朝,柏西ロータリークラブの方が学校にとりに来てくださり,

ちょうど給食の時間に放流をしてくださいました。

放流の様子は,ライブで中継されました。

2年2組の子どもたちは,生放送で見ることができたのですが,

他のクラスは,中継がうまくつながらずライブで見ることができませんでした。

後から,また見ることもできるようです。

大きくなって,また利根川に戻ってきてくださいね。

残り28

6年生の教室にこんな掲示物がありました。

卒業までのカウントダウンです。

もう,30日もないのですね。

これから卒業に向けて,気持ちを整え,

やるべきことをやり,思い出を作り・・・

一日一日を大切に過ごして卒業式を迎えましょう。

今日も,しっかり学習に向かっている6年生です。

入学説明会

今日は,入学説明会を行いました。

入学式までもう2か月程です。

それまでに準備をしていただきたいことや,学校の様子をお伝えしました。

在校生も,教職員もみんなで待っています。

ご多用の中お集まりいただきありがとうございました。

さて,1年後はどのような学習をしているのでしょう?

ちょうど今日の昼休みに1年生が国語の学習でインタビューに校長室にきました。

「失礼します。」と言って,校長室に入り「よろしくお願いします」と言ってインタビューが始まりました。

「校長先生のお仕事は何ですか?」

「増西小のどの場所が好きですか?」

などのインタビューをして,答えたことをメモしています。

漢字でしっかりメモを取っていました。

このあと,メモをもとにして,他のお友達に伝えることがめあてのようです。

教頭先生や,栄養士さんのところにもインタビューにきていました。

1年でずいぶん成長するのですね。

今日から2月です

全校朝会は,リモートで行いました。

節分の話や今月の生活目標について話がありました。

また,校歌もクラスで歌いました。

3年生はスポーツ教室です。

オークスの方に来ていただき,体を思い切り動かしました。

最後に2チームに分かれてゲームをしました。

じゃんけんで勝つと並んでいる列の一番後ろに行くことができます。

反対側の壁に早く着いた方が勝ちです。

授業が終わると,「楽しかった~」という声がたくさん聞こえました。

体をいっぱい動かすことができて,良かったですね。

先週の学校

短い3学期ですが,やることはたくさんです。

先週は,不審者対応の避難訓練を行いました。

学校に不審者が入ってきたという想定で,連絡担当や不審者担当が動きます。

子どもたちは,教室で担任と静かに待ちます。

出入り口を施錠し,机でバリケードを作って侵入を防ぎます。

別の日には,6年生がJICAの方を講師とし,パラオでの活動の様子をお聞きしました。

 

短い3学期を充実させるために,それぞれの学年ががんばっています。

今週で,1月が終わり2月となります。

週明けの今日は,欠席者が多くなっています。

先週の寒波も影響しているのでしょうか。

体調に気をつけ,2月を迎えたいと思います。

寒さに負けず

10年に一度 といわれる「寒波」がやってきました。

登校時に昇降口で

「寒かった~」「耳が痛い」「手が赤くなった」

という声がたくさん聞こえました。

あまりの寒さにいつもより早めに昇降口を開けました。

しかし,増西っ子は,寒さに負けずに休み時間を過ごしています。

体育館では,縄跳び検定が行われていました。

1年生が,体育委員会に数を数えてもらい,合格するとシールを貼ってもらえます。

「練習をして,自信がついたらゼッケンをつけたお兄さんやお姉さんのところに行きます。

縄跳びの技術をあげることだけでなく,粘り強く取り組むことや励まし合うこと

そして,異学年での交流もできます。

学年を決めて,しばらく取り組みは続きます。

校庭でも寒さに負けずにたくさんの子どもたちが遊んでいました。

「ますお」の 「す」は「進んで体をきたえる子」です。

版画と福祉体験と

4年生は,初めて彫刻刀を使って木版画を作成しています。

両手を使って,前に前にほり進めるのがコツです。

初めてなので,なかなか難しいです。

1回でうまくほることができないこともあります。

でも,あきらめずに少しずつほっていきます。

どんな作品になるのか楽しみですね。

福祉体験もしています。

車椅子に乗り,移動をしていました。

ちょっとした段差があるだけで,進むことができません。

できない時は,助けてもらいます。

助ける人も,車いすを押すのは初めてです。

段差を上がるにはどうすればよいのか。

坂道はどう下るのか。

体験しないとわかりません。

安全に体験ができました。

 

 

クラブ活動見学

4年生以上は,クラブ活動をしています。

自分の興味のある活動に参加し,異学年と交流することができます。

今日は,3年生がクラブ活動見学をしました。

何をやっているのかな? 楽しそうだな?

と,興味深々です。

探検バッグにメモをしながら,たくさんのクラブを見ていました。

来年は,何クラブに入りますか?

 

昔の遊びと校内書初め展

1年生は生活科で昔の遊びをしています。

お手玉やけん玉,かるたなどに挑戦です。

なかなかうまくできないこともありますが,何度も挑戦しています。

とても楽しそうです。

また,今日から体育館では「校内書初め展」を行っています。

1年生から6年生までの作品が展示されています。

どれも精一杯書きました。

寒さが厳しい中ですので,暖かくしてご参観ください。

校内書き初め大会

昨日と今日の2日間で,校内書き初め大会が行われました。

3~6年生は体育館で毛筆

1,2年生は教室で硬筆です。

静寂の中で,集中して文字を書く姿は素敵です。

一人一人が精いっぱい頑張った作品には,その気持ちが表れています。

来週には「校内書き初め展」があります。

力作を是非ご覧になってください。

新しい年

校内の掲示板には,先生方からのメッセージが貼られています。

職員玄関には用務員さんが,新年を迎える準備をしてくださいました。

気持ちも新たに,すがすがしくスタートしていきたいものです。

3学期が始まりました

今日から3学期です。

令和5年のスタートとなります。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

北風の吹く中,元気に登校してきた増西っ子。

始業式では,「短い3学期だからこそ早い時期に目標を立ててもらいたい」と,

「一年の計は元旦にあり」ということわざを紹介しながら話しました。

また,「寒い冬の時期を元気に過ごしてもらいたい」ということも話しました。

早速,3学期の目標を立てていたクラスもありました。

 

2学期終業式

2学期終業式です。

77日間登校日がありました。

終業式は,校長室からリモートで行いました。

11月の全校朝礼は,体育館で行いましたが,今日はリモートです。

対面の良さもありますが,リモートの良さもあります。

2学期に一人一人がんばったことがあり,

「目標に向かってがんばった」ということを思い出してください。

というお話をしました。

また,冬休みは年の変わる節目となるので,

是非新しい年の目標を考えてください。

と,お願いをしました。

明日から,冬休みとなります。

健康安全に気を付け,良いお年をお迎えください。

保護者の皆様,地域の皆様ご協力ありがとうございました。

楽しい学期末

今日は,校舎内のあちこちで楽しい声が聞こえてきました。

のぞいてみると・・・

お楽しみ会をしているクラスがたくさんありました。

昨日までに終わっているクラスもあるそうです。

勉強も終わり,楽しい学期末ですね。

あと一日で2学期が終わります。

おいしかったです

6年生は,今日「バイキング給食」です。

栄養のバランスや,好みなどを考えてメニューを選びます。

主食はおにぎりにするかパンにするか。

エビフライ,とんかつ,タンドリーチキンから2つ主菜を選びます。

デザートも選べるんです。

運ばれてきたワゴンには,きれいに盛り付けられた給食がのっています。

りんごは,スワンの形に盛り付けられていました。

とってもおいしい給食でした。

給食室のみなさん,ありがとうございました。

昼休み

今年最後の昼休みです。

校庭では,たくさんの子どもたちが遊んでいました。

縄跳び,ボール遊び,鉄棒,鬼ごっこ,ブランコ,竹馬・・・

それぞれ楽しそうに過ごしています。

先生たちも一緒に遊んでいます。

授業中とは,少し違う子どもたちと先生のかかわりもあります。

本当に楽しそうです。

明日からは,短縮日課となります。

手賀の丘青少年自然の家

15日(木)4年生は,「手賀の丘青少年自然の家」に校外学習にいきました。

理科で学習した「冬の星座」をプラネタリウムで見るためです。

ちょうど前日の14日(水)はふたご座流星群のピークの日。

冬の夜空は,気温が下がるのでとてもきれいです。

プラネタリウムを見た後は,手賀の丘公園でアスレチックです。

グループで楽しく行動をしました。

暖かな太陽の光の下,けがもなくルールを守り行動する姿に成長を感じました。

校舎のあちこちに

12月を感じる掲示物が校舎のあちこちにあります。

もうすぐ冬休みが近づいている感じがします。

ちょっとうれしい気持ちになりますね。

博物館に行きました

3年生が社会科の見学で「松戸市博物館」に行きました。

竪穴式住居の見学では,実際に中に入り,見学ができました。

「何人ぐらいで暮らしていたのですか?」

「どんなものを食べていたのですか」

次々と質問が出てきます。

「いい質問ですね。」

と,ほめていただくこともたくさんありました。

博物館の中には,松戸市の昔の様子がたくさん展示してあり,

クイズの答えを探しながら勉強を進めました。

常盤平団地のできたころの様子も展示してあり,

少し前の道具や暮らしについても学べました。

「休みの日にまた来たいな。」

と,いっている子もいました。

雨の中でしたが,多くの学びがありました。

今月の生活目標

今月の生活目標は

「学校をきれいにしよう」です。

12月になると,家でもお掃除をする方もいらっしゃるでしょう。

学校でも,12月はお掃除に力を入れることにしています。

掃除の時間に校内のあちこちを一生懸命に掃除する姿が見られます。

水は冷たいのですが,雑巾を固く絞り床を拭きます。

小さなごみを集めている子もいます。

どの学年もとても上手にお掃除に取り組んでいました。

きれいな学校は,気持ちが良いものです。

いつもありがとうございます。

初めての

3年生が書き初めの練習をしていました。

書き初め用紙に書くのも,太い筆を使うのも今年が初めてです。

習字の授業も4月からスタートしたばかりです。

「うまくできないな。」

「文字がかすれてしまった。」

いろいろなつぶやきが聞こえました。

こうやって,試行錯誤することが大事なのです。

何回も練習していくと,きっと上手になりますよ。

1月の校内書き初め大会が楽しみです。

気がつくと・・・

理科室前の水槽をのぞいてみました。

サケの赤ちゃんが誕生していました。

おなかに赤い袋をつけています。

いつもの年より,孵るのが早いような気がします。

 

書き初めの練習

12月になり,急激に気温が下がってきました。

体育館では,5年生と6年生が書き初めの練習をしています。

大きな書き初め用紙に,太い筆で真剣に取り組みます。

今年のお題は

5年生は「友の便り」6年生は「強い決意」です。

校内書き初め大会は1月です。

それまでに,どんどん腕をあげてください。

お待たせしました

校庭の遊具が今日から使用開始となりました。

ルールを守り,安全に楽しく使いましょう。

毎日

「いつから使えますか?」

との問い合わせがたくさん。

それだけ,待っていたのですね。

初日の今日は,大行列でした。

 

麦わら帽子の会

昨日6年生が,麦わら帽子の会の皆様に朗読劇をしていただきました。

戦争の頃のお話をいくつか聞かせていただきました。

6年生も何人か,朗読をしました。

映像や照明,音の効果もあり,心に響く朗読劇でした。

終わった後の感想で,感じたことを伝える様子を見ていると,

一人一人が話をよく聞き,しっかり受け止めていたことがわかりました。

また,12月1日は 創立45周年の記念日です。

増尾西小学校は45歳となりました。

開校した時の校長先生のお話が金庫の中から出てきたので,

児童の皆さんに紹介しました。

また,航空写真で記念品をつくり,配付しました。

自然と共に生きる

5年生が,「自然と共に生きる上で大切なことは何だろう」

という学習をしていました。

東日本大震災の津波に耐え一本だけ残った「奇跡の松」

この松の話から,人が自然とどのように向き合い,災害に備えるかについて考えました。

災害が起きないように自然に優しくすること

災害に備えること

災害が起こったら,みんなで力を合わせること

災害から前を向きもう一度生活をしていくこと

たくさんのことを考えていました。

グループで話し合うことで,よりよい意見を考えることができました。

いつ起こるのかわからない災害にどう向き合うか。

日頃から考えておく大切さを感じました。

かしわさけたまプロジェクト

理科室前の水槽をのぞいてみると・・・

何だかわかりますか?サケの卵です。

「かしわさけたまプロジェクト」に増尾西小学校も参加し,

サケの卵を育てます。

よく見ると,もうすでに目が・・・

2年生の国語では「さけがおおきくなるまで」の学習をします。

さて,このあとどのように成長していくのでしょう。

水槽には黒い紙がはってあります。窓がついているので,そっとのぞいてくださいね。

 

先週工事をしていた遊具ができたようです。

「ぶらんこ」と「うんてい」です。

みんなで仲良く使っていきましょうね。

入学するのを待っています

来年度に入学する1年生の健康診断がありました。

おうちの人と一緒に来校し,少し緊張している様子も見られました。

待っている時も,とても静かでしたね。

4月の入学式でまた会いましょうね。待っています。

それまで,元気にすごしてください。

校庭の片隅で

週明けの月曜日ですが,雨のスタートとなりました。

今週は,お天気が安定しないようです。

健康に気を付け,過ごしていきたいものです。

さて,校庭の片隅で工事が始まりました。

遊具の設置をしています。

安全点検で老朽化により撤去された遊具を新設する工事です。

さて,どんな遊具ができるのでしょう?楽しみにしていてください。

校外でも校内でも

17日は,5年生の校外学習でした。

行先は「武州中島紺屋」さんと「鉄道博物館」です。

武州中島紺屋さんでは,藍染めの体験です。

白いハンカチを折って,輪ゴムで止め,藍で染めます。

世界で一つだけのハンカチが出来上がります。

藍で染める時には,冷たい染料に手を入れ,2分間揉みます。

しっかり染めたら,空気に触れさせると,きれいな藍色に染まります。

本当に不思議です。

鉄道博物館では,グループで行動し,展示物を見て学びました。

時間を守り,体験や見学の態度もとても立派でした。

 

学校では,6年生がティーボール教室を行いました。

YBC柏の選手がバッティングの仕方を丁寧に教えてくださいました。

なんと,元プロ野球の谷沢選手も来てくださいました。

びっくりでした。

音楽発表会

校内の音楽発表会を行いました。

たくさんの方に参観いただきました。

制限のある中ですが,増西っ子らしく

のびのびと,明るく,楽しい発表会となりました。

これからも,音を楽しむ増西っ子でありたいと思います。

この日のために準備をしてきた みなさん,ありがとうございました。

お芋ができました

職員室の前で,2年生がお芋を育てています。

そろそろお芋ができたかな?

いつ掘るのかな?

と,思っていたら・・・

今日,お芋を掘っていました。

大きなお芋がたくさんできました。

さて,このお芋,どうするのでしょう?

命を守る

3年生が逆井消防署へ見学に行きました。

消防署の仕事について学びます。

消防車には,何が積んであり,どんなことに使うのか。

消防服を着ると,どんな感じなのか。

消防士さんの一日はどのように進むのか。

見学あり,体験あり,DVDでの説明ありと盛りだくさんです。

見学の途中に救急車が出動することになり,そのスピードにびっくり。

「命を守る」仕事をする消防士さんの話を真剣に聞く3年生でした。

 

6年生校外学習

2日(水に,6年生は校外学習に行きました。

行先は,国会議事堂と科学技術館です。

国会では参議院を見学しました。

傍聴席で説明を受け,議場の様子がよくわかりました。

午後からは科学技術館に移動し,体験したり見たりして学びました。

秋晴れの日に少し紅葉の始まった都内で,多くの学びがありました。

朝顔のツル

1年生は生活科の学習で朝顔を育てていました。

入学して間もないころに種を植え,

毎日水をあげて世話をしてきました。

暑い夏に,枯れないようにたっぷりと水をあげ,

きれいな花が咲きました。

花が咲いた後には種ができ,たくさん種をとりました。

大事に育てた朝顔です。

いよいよ寒くなり,枯れそうです。

最後には,ツルを使ってリースづくりをしました。

まだまだ楽しませてくれる朝顔です。

みんなでつくる魅力ある学校

24日(月)は柏市「みんなでつくる魅力ある学校」の会場校に本校がなっていました。

柏市南部地区の小学校の先生が集まり,

増尾西小学校で授業研究会を行うものです。

学校内で授業を見ることはどの学校でも行っていますが,

他校の授業を見る機会はあまりないので,このような機会があるのは良いことです。

増西っ子は,たくさんの先生方の前でもいつものように

おちついて学習ができていて感心しました。

授業後は,授業について話し合いをしました。

創立45周年です

増尾西小学校は,今年創立45周年を迎えます。

今日は,航空写真を撮影しました。

デザインを児童に公募し,投票で選びました。

真っ青な空の下,素敵なデザインの人文字ができました。

セスナ機で撮影です。

出来上がりが楽しみです。

柏市小中学校音楽発表会

20日(木)に金管部が「柏市小中学校音楽発表会」に参加しました。

この日に向けて,一生懸命練習をしてきました。

始まる前,

「緊張する~。」

との声がたくさん聞こえてきました。

舞台に上がり,楽器の準備をしている時には,もう緊張の様子は見られませんでした。

大きな会場で,思い切り音を出し,

素敵なハーモニーを奏でることができました。

がんばりました。金管部です。

 

芸術の秋です

今月に入り,学校内を歩くと

図工の時間に絵画に取り組んでいるクラスをたくさん見かけます。

大きな紙に,のびのびと描いている子。

丁寧に一つひとつ色をぬる子。

道具を使って,工夫して描いている子。

様々ですが,どれも子どもらしい絵になっています。

今だけしか描けない絵であることは間違いなし。

どんな作品ができあがるのか楽しみです。

授業参観&懇談会

授業参観の様子です。

いつもより,緊張している子どもたち。

人に見られるというのは,先生も子どもも緊張しますね。

たくさんの方に来ていただき,ありがとうございました。

懇談会の参加も本当にありがとうございました。

学校の様子を少しでも感じていただけたら幸いです。

林間学校2

林間学校2日目です。

天気が回復し,朝は外でラジオ体操をしました。

日程をかえて,ウォークラリーを行いました。

自然の家の周りをマス図をたどって,歩きます。

迷うこともあとになれば楽しい思い出です。

最後は,道の駅しょうなんによりました。

楽しい2日間は,あっという間です。

ここで学んだことを今後の生活に生かしていくことが大事です。

5年生ならきっと大丈夫。

 

林間学校1

10月8日~9日にかけて,手賀の丘青少年自然の家で5年生が林間学校を行いました。

10月だというのに,とても寒い雨の日。

それでも,5年生は元気一杯です。

今まで準備してきた活動を,ルールを守りながら進めていきます。

協力して,楽しい林間学校にするために,一人一人ががんばりました。

入所式では,毛布のたたみ方を所員の方に教えていただきました。

体育館でのドッジボール大会はとても盛り上がりました。

午後は,焼杉やヘルスバレーボールをしました。

練習をしてきたキャンプファイヤーは室内でキャンドルファイヤーとなりました。

それでも,楽しく行うことができました。

一人一人が役割を果たし,楽しい活動ができたことは,とても良かったです。

 

2日目の活動は,また明日。

柏市小学校陸上競技大会

柏の葉競技場で,運動部が陸上競技大会に参加しました。

朝早くに出発し,7種目の競技に出場です。

力一杯走り,跳び,投げる姿は立派でした。

良い記録は,速報で学校にお知らせしました。

学校では,速報を聞き,みんなで盛り上がったとのことです。

これも日々の積み重ねの成果です。

がんばりましたね。

4年生 校外学習

4年生は今日,清掃工場とリサイクルプラザの見学をしました。

清掃工場では,ごみピットでごみを混ぜる様子や,

ごみ収集車が,ごみを運んでくる様子を見ることができました。

3Dの映像では,ごみの視点で清掃工場の各場所を次々と進み,

最後は煙突から煙となって出ていくというストーリーになっています。

個人でも予約をして見学できるとのことです。

午後からはリサイクルプラザです。

こちらは,収集された資源品を分別し,再生するための工場に送る作業をしています。

機械のそばまで行くことができ,音やにおいも感じることができました。

においは,家庭から出す時の洗い方により防げることも学びました。

たっぷり学び,これからの学習に生かしていけそうです。

リモートで

5年生がリモートで工場見学を行いました。

社会科で,自動車工場の学習をします。

教科書やインターネットで調べていくこともできますが,

最近は,リモートで工場見学をすることもできるようになりました。

説明や映像で工場の様子を理解した後,質問の時間もありました。

一つひとつの質問に,丁寧に答えていただき,より深く学習をすすめることができました。

真剣に話を聞き,メモを取る5年生です。

今日の先生

5年生が家庭科でミシンの学習をしています。

初めてミシンを使う子もいるので,ミシンボランティアの方を募り,

学習を進めました。

おかげさまで,スムーズに学習をすることができました。

みんな上手にまっすぐ縫うことができていました。

6年生は,税務署の方に「税について」教えていただきました。

税金をどう集め,どう使うかということについて詳しく学びました。

1億円の見本を持たせていただき,そのずっしりとした重さに驚く6年生です。

積極的に手を挙げ,考えや質問をして学ぶ姿がすばらしかったです。

学校では,教職員以外にもいろいろな方に来ていただき学習を進めています。

プロスポーツチームから学ぶ

今日は,6年生は千葉夢チャレンジかなえ隊派遣事業で

「千葉ジェッツ」のコーチをお迎えし,バスケットボールの授業を行いました。

ボールの扱い方,シュートの仕方,シュートを使った楽しいゲーム等

次々とメニューが変化し,盛りだくさんの2時間でした。

6年生は,コーチのお話をよく聞き,どんどん上達していました。

午後からは,5年生が「レイソルしま専科」で柏レイソルの選手とリモートで交流しました。

夢を実現するために,選手の皆さんがどう努力をしたのか。

真剣に話を聞く5年生です。

質問コーナーでは,選手の皆さんが丁寧に答えてくださいました。

今日は2つのプロチームが偶然同じ日に増西小に来ていただくことができました。

これを機会に,増西っ子が,夢に向かい一歩一歩進んでいくことを願っています。

4年生校外学習と避難訓練

22日は4年生が校外学習にいきました。

香取市の伊能忠敬記念館と佐原の街並みを見学です。

社会科の学習で伊能忠敬について学びます。

また,佐原には昔の街並みが残っています。

10月の始めにはお祭りもあるようで,ポスターがあちこちに掲示されていました。

たくさん見学した後は,成田に向かい,航空科学博物館を見学します。

千葉県は世界につながる玄関口として成田空港を持っています。

博物館からは飛行機や空港もばっちり見ることができました。

たくさん学んだ一日でした。

そして,26日には台風で延期になっていた避難訓練を行いました。

今年になり,初めて全校で校庭に集まりました。

命を守るためには,約束を守り,迅速に行動することが大切です。

全校が短時間で静かに避難をすることができました。

お話も静かに聞くことができました。

修学旅行その2

修学旅行で,たくさんの経験をした6年生の様子をもう少し紹介します。

写真に写る6年生は,みんなとても楽しそうでした。

「百聞は一見にしかず」といいますが,

本や映像で見るのと,自分の目で見るのは大きく違います。

もちろん,見るだけではなく,においや音,肌で感じることもできます。

6年生は,これらを十分に使っていました。

校外学習の良さは,ここにもあります。

明日は,4年生が校外学習にでかけます。

修学旅行

15日~16日に6年生は日光へ修学旅行にいってきました。

霧のいろは坂と華厳の滝からはじまりましたが,その後は天気もばっちり。

1度も傘をささずにすべての日程を終えました。

雄大な自然や日本の歴史に触れ,仲間と共に過ごした2日間。

一段とたくましくなった6年生です。

これからの生活が楽しみです。

学級委員

2学期の学級委員に任命書を渡しました。

一番長い学期に,クラスのために頑張ろうという気持ちをもったことは素晴らしいです。

自分の力を全部出して頑張ってください。と伝えました。

いいクラスを作って,楽しい学校生活を送れるよう,教職員も応援します。

よろしくお願いします。学級委員さん!

どのクラスもがんばっています

2学期が始まり,9日目。

どのクラスも様々な学習が展開されています。

2年生は 端末を使っています。すっかり使い方にも慣れたようです。

5年生は来月の林間学校のスローガンを話し合っています。

1年生は「校歌」の練習をしていました。

上手に歌えるようになるといいですね。

 

今日から・・・

図書室の貸し出しが始まりました。

本は心の栄養 ともいいます。

たくさん読んでもらいたいです。

図書室前の掲示物は,いつもきれいで楽しいものとなっています。

図書委員が,返却や貸し出しをコンピュータを使って行っています。

1年間で,何冊読んだのかもわかります。

夏休み作品展

本日7日(水),8日(木)と「夏休み作品展」を行っています。

1・2年生は 理科室

3・4年生は 家庭科室

5・6年生は 図工室 です。

13:30~16:30までの参観となっております。

夏休み中に取り組んだ作品が展示されています。

是非,ご来校ください。

2学期の目標

始業式に目標を立てるコツについて話をしました。

良い目標は,「いつまでに 何を どれくらい」するのかが明確であること

できたかできなかったかがはっきりしていること

ほんのちょっとがんばればできること

教室の前には,一人一人の目標が掲示されています。

「漢字を1日に2つずつおぼえる」

「九九を1日3回れんしゅうする」

良い目標を立てることができましたね。

部活動始まりました

2学期の部活動が始まりました。

運動部は市内陸上大会に向けて,金管部は市内音楽発表会に向けて

それぞれがんばります。

目標に向かい,粘り強く取り組むことが大切です。

そして,仲間と助け合い,協力することも学びます。

感染症に気を付け,柏市のガイドラインを守っての活動となります。

がんばれ!

大きくなりました

発育測定が行われています。

夏休み後に久しぶりに登校した子どもたちは,大きく見えました。

身長と体重を計ります。

1学期とくらべて,どれくらい大きくなったのでしょう。

成長期の子どもたちですから,大きくなるのはうれしいことです。

廊下に並べられた上履きです。きちんとそろえられています。

さすが6年生。体もおおきくなりましたが,こういうところも成長しているのですね。

 

2学期が始まりました

今日から2学期です。

スタートの登校時に激しい雨が降り,心配をしましたが,

子どもたちは元気に登校をしてきました。

始業式は,暑さと感染症対策のため校長室からリモートで行いました。

校長室から「おはようございます」と言うと,

「おはようございます」と返ってきます。

子どもたちの声のする学校は,やっぱりいいものです。

始業式の後,早速係活動の分担や夏休みの思い出の発表,2学期の目標などに取り組んでいました。

職員室の前には,児童会が作成した掲示物もあります。

さあ,2学期開始!たくさん勉強してたくさん遊んで,成長しましょうね。

終業式

今日で1学期が終わります。

終業式では,1学期の振り返りをしました。

そして,夏休みに向けて,安全に楽しく過ごしてもらいたいことを伝えました。

3年生と6年生のクラスの代表1名が,1学期に頑張ったことを発表しました。

一人一人,がんばったことは違うのですが,自分でがんばったと思えたことがあるということがすばらしいと思います。

生徒指導主任からは,安全面について細かなお話がありました。

増西っ子が,楽しい夏休みを過ごし,9月1日に元気に学校に来るのをみんなで待っています。

教室では,担任の先生から,通知票が渡されました。

しっかりお話を聞いている姿が,とてもいいですね。

明日から42日間の夏休みです。

暑さに負けずに,いろいろなことにチャレンジしてもらいたいです。

ザ 学期末!

三連休明けの今日から,午前授業となります。

校内を歩くと,どのクラスも「学期末」という雰囲気になっています。

1学期の作品をまとめているクラス。

大掃除をしているクラス。

お道具箱の整理をしているクラス。

夏休みの過ごし方についてお話を聞いているクラス。

手品や劇で楽しんでいるクラス。

もちろん,しっかり勉強しているクラスもありました。

学期末にすることは,盛沢山。

泣いても笑っても,あと一日。

やるべきことをすべて終わらせ,夏休みを迎えたいものですね。

何が好きですか?

昨日の2年生の外国語活動です。

What do you like?(何が好きですか?)

と聞かれたら,

I like  〇〇 and  △△

と答えます。

〇〇と△△のクロスする場所のカードには点数がついています。

チームを2つに分けて,点数を競います。

みんな大盛り上がりです。

楽しい活動になりましたね。

 

本日で終了

水泳学習が本日で終了しました。

2年ぶりに学校のプールで授業ができました。

3年生までは,初めて学校のプールに入ったことになります。

今年は,お天気に恵まれ,ほぼ予定通りに進みました。

水着の用意や健康観察など保護者の皆様には大変お世話になりました。

また,職員にとっても2年ぶりの水泳指導です。

少ない人数で学習するために,全職員で指導をしました。

事故なく安全に終了したことにホッとしています。

願い事

先週の七夕の日,いろいろなクラスで願い事を書いていました。

みんなの願い事がかないますように・・・

と願いました。

新刊展示会

図書室で新刊展示会を行っています。

新しく購入した本を紹介しているのです。

たくさんの子どもたちでにぎわっていました。

早く読みたいですね。

夏休みに是非どうぞ。

安全な給食のために

今日は,給食施設の点検がありました。

保健所の方が,給食の施設や書類を見て,安全に給食を作ることができているかどうかを見てくださいました。

増尾西小学校の給食室は,とてもきれいに管理されているとほめていただきました。

これからもおいしく安全な給食のために,がんばっていきます。

ちなみに今日のメインメニューはチリコンカンでした。

修学旅行へ向けて

6年生が,2学期の始めに予定されている修学旅行に向けて,準備を始めました。

自分のめあてを決め,クラスのめあてを話し合っていました。

行事は当日までの準備もとても大切だと,昨日話しました。

一つ一つ丁寧に話し合いながら決めていきます。

自分のめあてもきちんと書けていました。

感染症の状況が心配です。

このまま,落ち着いていてくれるといいのですが。

自分たちで

校内を歩いていて,見つけたものがあります。

階段の歩き方を気をつけてもらうための掲示物です。

自分たちで呼びかけること,とても大事ですね。

言葉や絵を巧みに使い,安全な歩き方を促しています。

このような活動を大切にしていきたいと思います。

猛暑の一週間でした

今週は「暑い」という言葉しかでてきませんでした。

とにかく熱中症には注意をして過ごしました。

青空タイムも昼休みもほとんど外で遊ぶことができません。

暑さ指数が「危険」になってしまいましたから。

増西っ子は,元気にいろいろな活動をしていました。

6年生の理科の実験です。葉をとった植物と葉をそのままにした植物にビニール袋をかけ,

どうなるか調べています。

1年生は,粘土で作品作りです。プールに入っているクラスもありました。

4年生の廊下掲示です。夏らしい作品ですね。

来週は,少しは涼しくなるのでしょうか。

 

お楽しみ集会

児童会が「お楽しみ集会」を企画しました。

1年生と6年生,2年生と5年生,3年生と4年生が一緒に遊ぶ集会です。

上の学年が内容を計画し,リードします。

今日は,暑すぎたので,校庭や体育館で計画をしていたクラスも教室での実施となりました。

それでも,どのクラスも楽しそうです。

認め合い,励まし合う温かい人間関係を作ることにつながります。

リーダーの指示に従い,ルールを守って活動ができましたね。

水泳学習

今日から,水泳学習が始まります。

学校のプールの水は冷たい。シャワーは本当に冷たい。

というのが定説ですが,今日は気持ちのいい冷たさです。

トップバッターは4年生。

水慣れをして,泳ぐ練習をして,とても楽しそうです。

水の中では,呼吸ができないこと。ルールを守ってプールに入らないと危険なこと。

水の怖さを正しく知る。ということも大切です。

明日も暑そうです。

委員会活動

5年生と6年生は委員会活動を行います。

今日は,体育委員会と栽培委員会の様子を見てみました。

体育委員会では,来週から始まる水泳学習の準備で用具を洗っていました。

栽培委員会では,花壇に夏の花苗を植え替えていました。

花が咲いてきれいな花壇になるのが楽しみです。

異学年の児童が一緒に学校のために活動することで,人のために働くことを学んでいきます。

公園探検

1年生が校外学習にでかけました。

交通ルールを守り,防災公園まで歩きます。

公園では,みんなで楽しく遊びます。

遊ぶだけではなく,どんな遊具があるのか,どんなお花がさいているのか。

しっかり見て勉強をします。

百聞は一見にしかず 実際に行ってみることが大事ですね。

 

充実した学習です

1年生は,交通安全教室を行いました。

柏市の方と警察の方から,交通ルールを守る大切さについて学びました。

道路を渡る時は,「右,左,右」を確認し,車が止まっていることを確認してから手を挙げて渡る練習もしました。

自分の命は,自分で守らなければいけません。

明日の公園探検で,今日の学習をいかしましょう。

4年生は「下水道の学習」です。

お話を聞いたり,実験をしたりしながら,楽しく学習を進めていました。

汚れた水を何回か濾していくことできれいになっていきます。

それでも,水道の水と同じにはなりません。

専門の方からお話を聞くことで,知らないことをたくさん知ることができました。

服の力

6年生がユニクロ増尾台店さんの出前授業を行いました。

「服にはどんな力があると思いますか」

グループで考えます。

「温度調整」「寒さをしのぐ」「おしゃれ」

様々な答えがでてきます。

服には「命を守る」「個性を出す」力があるそうです。

小さくなった服や着なくなった服を活かし,社会貢献することが小学生にもできるということを学びました。

このあと,どんな活動につながるのでしょう。楽しみです。

土曜参観と引き渡し訓練

「あ~緊張する。」

昨日の下校時の声です。

「何が?」

と聞くと

「明日は授業参観だから。」

なるほど。久しぶりの授業参観で緊張するのですね。

2時間目~4時間目の授業参観には,たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。

いつもよりはりきっているお子さんの姿,いかがでしたか。

午後には,引き渡し訓練を行いました。

災害や事件はあっては困りますが,きちんと準備をしておくことは,大切です。

ご協力,ありがとうございました。

高学年

5年生から家庭科の学習が始まります。

今日は,裁縫道具を使い,練習用の布に名前を縫いとる練習をしていました。

針と糸を使って,慎重に作業を進めます。

上手にできると嬉しいですね。

6年生の廊下掲示です。

緻密な模様で描かれています。

さすがです。

一つひとつの作品に見とれてしまいました。

明日は,土曜参観です。

廊下の掲示物もご覧ください。

歯科検診と教育実習生

1年生,3年生,5年生の歯科検診がありました。

むし歯がないか,噛み合わせはきちんとできているか,歯肉の状態はどうか。

口の中を健康に保つことは,体全体の健康に大きくかかわります。

学校医の先生に丁寧にみていただきました。

治療の必要な方には,お手紙がでます。

早目に受診をお願いします。

5月23日から教育実習生が,先生になるための勉強にきていました。

いよいよ,あと3日で実習期間が終了します。

今日は,仕上げの授業をおこないました。

大学の先生も参観にきていました。

二人の実習生は,緊張しながらも一生懸命に授業をしていました。

あと少しですが,先生と楽しく過ごしてもらいたいです。

町探検と心肺蘇生法

13日に2年生は,町探検にでかけました。

増尾駅周辺には,お店がたくさん集まっています。

おいしそうな食べ物を売る店やお花屋さん,生活用品を売る店,

銀行,病院・・・

たくさんのお店があることがわかりました。

また,駅ではちょうど電車が到着しました。

住宅街を抜けて,クリーンセンターを目指します。

とても良い天気で,疲れがどんどんたまります。

クリーンセンターの公園で少しですが遊ぶ時間もありました。

たくさん勉強して学校に戻ってきました。

放課後には,先生たちが体育館で消防署の方より「心肺蘇生法」の講習を受けました。

これから始まる水泳学習で,命を守るために大切な研修です。

安全に学習を進めるために,先生たちもがんばっています。

プール掃除

業者の方にプールの掃除をしていただきました。

3名の方で,どんどんきれいになっていきます。

27日から水泳指導が始まります。

3年ぶりのプールです。

安全に楽しく学習したいですね。

児童会活動

昼休みに児童会室で児童会の話し合いをしていました。

今日の議題は,

「第1回お楽しみ集会」についてです。

希望の場所を持ちより,どのクラスがどこを使うのかを決めていました。

そして,委員会からのお知らせも伝えられました。

もう一つの議題は,

「創立45周年記念の航空写真」のデザインがの募集についてです。

10月末に予定している記念写真のデザインがを児童に募集するものです。

どんな素敵なデザインになるのか今から楽しみです。

 

ツルレイシ

4年生が理科の学習で「ツルレイシ」を育てています。

牛乳パックを利用して,種から育てた苗を花壇に植え替えました。

もうすっかり大きく育ち,「ツル」も出ています。

梅雨が明けて,暑くなるころには,ネット一杯に育っているのでしょうか。

楽しみですね。