安全確保体制

田中北小学校の児童の安全確保体制について

学校では,

  1. 学期始めなどには、職員が朝の登校指導をします。
  2. 児童登校後、校門を閉じます。
  3. 来校者には、職員玄関の受付にて受付簿に必要事項を記載し、名札着用をしてもらいます。
  4. 名札をつけていない来校者には、声をかけ確認をします。
  5. 学校長や職員が、校舎内外を午前・午後共、数回にわたり巡視します。
  6. 下校時は、極力同じ方向の児童を一緒に下校させます。
  7. 今年も、不審者対応訓練(引き渡し含む)を実施します。
  8. 自校独自の防災安全マニュアルを教職員間で見直し、確認をします。
  9. 市内の不審者情報などは、緊急性を考慮し、次のように段階を追って対応します。
    (1)担任が児童に指導をし、付き添って集団下校します。
    (2)児童は、指導の上集団下校をさせ、教職員は、学区にパトロールにでます。
    (3)緊急情報FAXを町会長宛に送り、協力要請をします。
    (4)学校より事故・事件情報の文書を家庭に配布します。
  10. 下校時刻は、日課表や学校便りの記載時刻を原則とします。
    ただし、特設クラブや学校行事等により変更する際は、別途通知するか、職員が直接送っていきます。
  11. 安全のため、児童全員に防犯ブザーなどを持たせます。また、校舎内に警報機を設置し、《さすまた》 なども準備しました。

PTA.保護者は、 《来校し、開門したら、必ず門を閉めましょう》

  1. 保護者が来校する際には、ネームプレートを着用します。
  2. 【パトロール中】のマグネットステッカーの装着に協力します。
  3. 児童が一人になる地点と自宅の間の登下校の安全確保について、対応をします。
  4. 誘い合って一緒に登下校できるよう、ご近所で工夫・対応します。
    ★★★何かありましたら、学校にご相談下さい★★★

地域・関係機関は、

  1. 補導員と学校は、連携を密にし情報交換に努めます。
  2. 緊急時などには、サポート・カーなどのパトロールを要請するなど、補導センターや防災安全課との連携を密にします。
    柏警察・市教育委員会児童生徒課へも連絡。

地震発生時の対応について 「震度5強以上の地震対応」
  

1 授業について

  (1)当日の授業は中止し,臨時休業とします。

  (2)翌日以降の授業の実施等については,各学校のホームページ及び状況に応じて
   柏市防災行政無線(パンザマスト)にてお知らせします。

2 児童生徒の引き渡しについて

  (1)授業時間帯に限らず,登下校の時間帯や放課後の活動等で児童生徒が学校にいる場合は,小中学校ともに引き渡しを行います。

  (2)電話,メール等の通信が遮断されることが予想されますが,学校からの連絡が無くとも,児童生徒の引き渡しを行いますので,
   引き渡しカードに記入された保護者様等は,児童生徒の引き取りをお願いします。

  (3)交通の遮断等で,引き渡しカードに記入された保護者様等が引き取りに来られない場合,
   引き取りに来られるまでの間児童生徒を学校でお預かりします。

  (4)こどもルームにつきましては,登録児童の中で登所している児童については,閉所時間までに保護者様等のお迎えの無い場合,
   来られるまでの間こどもルームでお預かりいたします。

 

3 学校との連絡や情報収集について 

  (1)学校ホームページで確認するとともに,柏市防災行政無線(パンザマスト)にご注意ください。
  (2)電話やメールが不通となった場合,学校からの連絡が無くとも,児童生徒の引き渡しを行います。2の(2)~(4)のとおり実施いたします。