こどものようす 令和4年度

こどものようす 令和4年度

トウモロコシの皮むき

1年生は,1時間目にトウモロコシの皮むきを行いました。

朝の読み聞かせでは,読書サポーターの方に,トウモロコシに関する絵本を読んでいただきました。

  

給食の手伝いができることに,子ども達は大喜び。

皮むきを始めると,目を輝かせて取り組みました。

トウモロコシの実も,黄金色に輝いて見えました。

 

自分で一生懸命むいたトウモロコシの味は,格別です。

1年生も,食べてもらう喜びを学んで一皮むけたようです。

水泳学習

関東地方は梅雨入りしましたが,学校では水泳指導を始めました。

温水ではありませんが,室内プールのため,気温・水温が高ければ,雨天時でも学習できます。

 

水に対する恐怖心がある児童もいますが,楽しみにしている子もたくさんいます。

学校評価アンケートの結果も考慮し,昨年度も,感染防止対策を行いながら実施してきました。

職員全員で,指導体制や方法を大きく見直して,安全でより効率的な学習が行えるようになりました。

 

プールに入れる回数は限られていますが,その中で,一人一人が成長を実感できるように指導しています。

水泳指導がある日を確認して,健康観察票への記入や押印を忘れずに行うようお願いします。

通学路探検

1年生は,生活科の学習で「通学路探検」を行いました。

 

普段,何気なく通っている通学路も見方や意識を変えると,色々なものが目に留まってきます。

 

 

「こかげ公園」では,自然だけでなく公園を利用する人々がより快適に過ごすための水道やベンチも発見しました。

  

歩道には,ガードレールや車止めが設置されている場所もありました。

通学路は,建物や自然だけでなく命を守るための物や工夫がたくさんあります。

それでも,ふざけたり走ったりすれば,大きな事故やケガにつながってしまいます。

お子様と一緒に登下校する際には,今一度,通学路には,どんな物があるのか一緒に探してみてください。

5年生,調理実習

5年生は初めての調理実習を行いました。

今回は「野菜をゆでる」をテーマに,青菜とじゃがいをゆでます。

 

まずは野菜についている土や泥を丁寧に洗って落とします。

きれいになった青菜は,鍋で湯を沸かしてからゆでていきます。

手順をしっかり確認しながらみんなで頑張りました。

 

ゆで終わったら,青菜を一株ずつしぼって切っていきます。

全員が包丁で青菜を切る体験をしました。

「緊張する!」と言いながら,猫の手を意識して切っていました。 

 

じゃがいもは水からゆでた後、自分で皮をむいて完成です。

調理が終わったら上手に盛り付けていきます。

 

一生懸命作った青菜のおひたしとゆでじゃがいもをみんなで試食!

「自分で作るといつもよりおいしい!」という声と,たくさんの笑顔が見られました。

 

後片付けも協力して,初めての調理実習を終えました。

2学期には,ご飯の炊き方やみそ汁の作り方を学習します。

ご家庭でも,一緒に調理をする機会をつくってみてください。

 

6年生 模擬選挙・模擬裁判をしよう!

5月19日(木),社会科の学習として,模擬選挙と模擬裁判を行いました。

 

模擬選挙では,架空の市長選挙を題材に,立候補者の主張のメリットやデメリットを考え,誰に投票するかを決めました。

実際の選挙で使用されている記載台と投票箱をお借りして,投票を行いました。

実物に触れる貴重な機会を得て,真剣に取り組む姿が印象的でした。 

 

 

模擬裁判では,「昔話法廷」から「カチカチ山」を題材に,裁判員の立場を体験しました。

弁護人や検察官,被害者のタヌキと加害者のウサギ,それぞれの主張をもとに,ウサギを有罪にするか,執行猶予を認めるかを考えました。 

 

どちらの模擬体験も「自分で判断して,考えを発信すること」を目的にしています。

これから大人になっていく過程の中で,誰かに任せて流されるのではなく,自分の意思をもって,柔軟に対応できる力を身につけてほしいと考えています。

ご家庭でも,身近な問題を取り上げて話し合う時間を作ったり,様々な体験ができる場に参加したりする機会を増やしてみてください。