令和5年度まで

2021年6月の記事一覧

50周年記念写真撮影

梅雨の晴れ間の6月24日,50周年の記念写真の撮影を実施しました。
昨年は,航空写真を撮りましたが,今日は,校舎4階から子どもたち全員の顔が見える全校写真と,クラスごとの写真撮影です。
2時間目がスタートし,子どもたちが1年生から順番に校庭に出てきました。
 
集まってきました!集まってきました!!
 
最初に並んだ1年生,2年生。6年生が並び終えるまで,ちゃんと列を崩さずに待っていてくれました。えらいなぁ。
全体写真の撮影が終了した15分後,バケツをひっくり返したような豪雨となり,本当にラッキーな撮影でした。
クラス写真も,順調に撮影終了です!撮影風景を何枚かご紹介します。本物は出来上がりをお楽しみに!
 
 
 

4年生 スペシャルアクティビティ

体育の特別授業として,講師の先生をお呼びしていろいろなアクティビティを
行いました。「楽しい体育」だけではなく,うまくいかない時にはどうすれば
よいかを考える時間もふんだんにあり,深い学びとなりました。
3つのミッションがあり,クラス全員がチームとなって目標達成を目指しました。

  
チャレンジ・チームワーク・たのしく  クラス全員がチーム。さえまる鬼,速い!
がキーワード。            でも作戦成功で見事子ども達の勝利。

  
ボールリレーでは,1周がだんだん    だるまさんが転んだボールバージョン。
速くなり,目標タイムをクリア。     ゆいぴーのフェイントにやられた!

目標を達成できるまで,何度も話し合いの時間をとりました。いろいろな子ども達がたくさんの意見を出してチーム全員が試行錯誤でき,有意義な時間でした。
汗だくになって終わった後の感想は,もちろん「すっごく楽しかった~!」

なかよし活動

やっと実現しました!
感染対策で昨年は,1回もできなかった「なかよし活動」。
1年生と6年生,2年生と4年生,3年生と5年生が,学年を超えて交流する縦割り活動です。今日は,今年度第1回目。蔓延防止等重点措置の延長がやっと解除され,実現しました。
自己紹介をしたり,今度一緒に遊ぶ「遊び」を考えたり,実際に遊びをスタートさせたり・・・どのグループも上級生が中心となって楽しそうに活動しました。ちゃんと大声を出さない,お互い接触しない遊びを工夫していましたよ。
こういう風景,いいですね!今年は,続けらええるといいなあ。
 
 
 
 
 

1年生の縄跳びにびっくり!

1年生が,体育の授業で縄跳びをしていました。
個人差はありますが,6歳くらいの子どもたちにとって,縄跳びをするということはなかなか難しいことです。「おおなみ・こなみ」で縄を跳び超えることを体感したり,「ぴょんぴょん跳び(いわゆる1回旋2跳躍)」から練習したりするのですが,1回旋1跳躍を楽しそうに跳んでいる子がたくさんです!幼稚園で体験してきたのでしょうか?駆け足跳びや,あや跳びをしている子もいます。びっくりしたなぁ。
 
 
そして,縄をしまう時に,結ぶ作業,これがなかなか大変なんです。でも,お互いに教え合ったり,手伝ったりして無事完了!やっぱりすごいなぁ。
 

学校評議員会議

6月19日土曜日に,学校評議員会議を実施しました。
この日は土曜参観を予定していましたが,蔓延防止等重点措置の延長で,残念ながら中止としました。
議員の皆さまには,柏市からの委嘱状をお渡しし,子どもたちの様子を廊下から参観していただきました。その後,今年度の学校経営についてお伝えをし,学校教育へのアドバイスや感想をいただきました。
 
・子どもたちが落ち着いて学習していることに安心しました。
・コロナの中でも,色々なことをあきらめずに挑戦する子どもに育ってほしい。
・マスク生活が長くなり,表情に少しずつ元気がなくなってきたことが心配です。
などの感想をいただきました。

6年生 食育の授業

現在,柏八小では教育実習生が2名実習中です。
今日は,栄養教諭を目指している実習生が,6年生で食育の授業をしました。
内容は,「カルシウムのひみつ」についてです。
カルシウムとはどんな栄養素なのか,カルシウムが多く含まれている食物は何かなどを学習してから,カルシウムを意識した献立を立ててみました。
 
初めての授業ですから,とても緊張していたと思いますが,3週間生活を共にした6年生が,一緒に授業を作り上げようと協力したり助けてくれたり・・・これこそ実習で得た成果ですね。
 
 
授業のふり返りでは,「牛乳にカルシウムがたくさん含まれていることがわかったけれど,自分は牛乳が苦手なので,ほかの食べ物でカルシウムを摂るように心がけたい」「今日はカルシウムについてよくわかった。ほかの栄養についても勉強したい」などの感想を共有しました。

4年生 タブレットを活用した体育

4年生がタブレットPCを活用した授業をしました。
体育館全体で4種類の運動をし,自分の記録を随時入力していくと,その時点でのランキングがわかり,自分の記録もデータ化できます。
 
4種類の運動についての説明は,各種目の場所にあるバーコードをPCで読み取り,その場で各自確認します。
 
各種目の場所では,自然と教え合いや協力の姿が見られました。情報は一人一人が確認しますが,みんなで協力したほうが学習は深まります。
 
 
 
 
4種目同時進行でも,先生の説明の時間は短く,運動量が確保できますね。先生も全体を見ながら安全確認と指導ができます。回数を重ねれば,各自の記録の伸びもデータとして保存され確認することができます。PCのこんな活用法もあるんですね。

学校がきれいになりました!

6月17日,PTA除草作業がありました。今回は,1・3・5年生の保護者の方を中心に他学年のボランティアの方も協力してくださいました。
前日に,用務員さんが作業しやすいように準備をしてくださり・・・これはすごい。
 
当日は朝早くから,東豊住寿会の方々が,学校の顔となる築山の草を刈ってくださいました。石碑もきれいに見えるようになりました。
 
保護者の方が集合しました。35人以上の方が参加してくださり,本当にありがたいです。体育館に移動している1年生が手を振って「ありがとう」を伝えてくれました。
 
ふだん,なかなか手入れできないところをきれいにしていただきました。
 
 
除草作業の後は,いよいよ花の苗の植え替え作業です。たくさんの方が参加してくださったので,20分ほどできれいな花壇に生まれ変わりました。
改めて,学校はたくさんの方に支えていただいていることに感謝です。
 
 

2年生 外国語

柏八小は外国語を研究教科としています。
毎週金曜日は「イングリッシュ・デイ」として,授業の号令や校内放送を英語で行っています。研究3年目となる今年は,まとめの年として,1・2年生の外国語の学習にも力を入れていきたいと考えています。先生たちの指導力を高めるため,外部講師の先生に来ていただき,教えていただくことにしました。
今日は,2年生が授業を受けました。1~10までの数を中心に数えたり,カードを選んだり・・・・特に,thやfやvの発音を丁寧に指導してくださりました。
 
 
英語での絵本の読み聞かせもありました。すべて英語ですが,知っているお話なので,子どもたちは英語の内容を想像しながら見入っていました。
 
少し疲れてきたな・・・というタイミングで,身体を動かしながら楽しく学習。
 
あっという間の1時間でした。25日には,1年生に教えていただきます。1クラスに年間5回来ていただく予定です。

3年生の新しい学習の様子

3年生になり,2か月が過ぎました。
音楽,外国語,書写(習字)は専科の先生に教えていただいています。
色々な先生に授業を教えていただき,新たな学習に積極的に取り組む姿が多く見られ,子ども達は楽しく学習しています!!
今日は,がんばっている3年生の『子どもたちの声』を紹介します。

★学習風景~音楽~

【子どもの声】
・音楽の先生がかわってはじめての音楽室。音楽のじゅぎょうはさいしょはどきどきしていました。りこーだーをはじめてつかいました。今はゆびつかいしかれんしゅうできないけど楽しいです。いろいろなことにチャレンジして,もっともっと上手になったらいいなと思っています。
・リコーダーをじょうずにふけるようになりたいです。そのためにリコーダーを家にもち帰って家で練習したいです。
・今,音楽でがんばっていることは,リコーダーです。リコーダーは,きれいにふきたいのですごくがんばっています。これからは,もっともっとがんばります。
・音楽でがんばっていることは,あたらしくリコーダーとか音楽室できて楽しいし,ちょっとレベルがあがってむずかしいけど,うれしいし本当に楽しいです。リコーダーはコロナウイルスでふけないから手の練習だけどうれしく思って練習しつづけてがんばりたいと思います。
・音楽はリコーダーやリズムが楽しいです。りこーだーもふけるようになりたいです。

★学習風景~外国語~

【子どもの声】
・とてもむずかしいえい語だと思っていました。けど,レイペン先生は,わかりやすく,やり方や,言い方を,おしえてくれたので,楽しくできるように,なりました。
・わたしががいこくどでがんばっている事は,数字です。わたしが,とくに,むずかしいと,思う,数は12から16です。なのでがいこくごを,やったあと,家で,数字の音楽を聞いたりしています。
・外国語で今がんばっていることは,数字の11から20をおぼえることです。理由は,14や16や17や18や19は,おぼえたんですが11.12.13.15.20がむずかしいからです。
・ならったことばを生活の中でたくさんつかえるようにがんばりたいです!そのために,えいごの言葉と日本語の言葉のいみをくっつけて,おぼえていきたいです。
・2年生の時,外国語のじゅぎょうがなかったので3年生では,はじめての外国語の学しゅうだったけど,一番楽しいことは気持ちをジェスチャーであらわすという学しゅうをした時です。これからは外国のあいさつをカンペキにしたいです。
・自分の気もちをあらわす言葉が日本語とぜんぜんちがくておもしろかったです。がんばりたいことは,食べ物をぜんぶえいごでいうことです。

★学習風景~書写~


【子どもの声】
・書写でがんばっていることは,ぼくえきをりくにちゃんとおとすことと,帰ったらすぐにふでを洗ってがびがびにならないようにすることと線をキレイに書くことをがんばっています。
・書道は,ふでで,字を書くので,むずかしいと思うので工どう先生の言う事や字を書くときにおちついて,れいせいに書道にとり組みたいです。
・書道でつかう,大筆と小筆をつかうのをがんばっています。小筆のやくわりは名前を書く時につかうので自分の名前をきれいに書くのをがんばります。
・しょしゃのしゅう字のべん強でいろいろな字をかいてみたいです。あと,たくさん字をれんしゅうして,もっとうまくなりたいです。
・もっともっと字や漢字をしっかりきれいにかきたいです。いまは,ふででかいているのでえんぴつよりも,もっときれいにかきたいです。
・わたしは,書写でがんばりたいことがあります。それは,とめ・はね・はらいに気をつけることです。分からないところがあったら工どう先生にポイントなど聞きたいです。

新しい学習に対して子ども達は前向きにとり組んでいます。
新しい事にチャレンジする姿勢を大切に,今後も成長していきます!