令和5年度まで

今日の一枚 令和5年度まで

就学時健康診断

来年度入学する1年生の健康診断が行われました。
例年ですと,6年生が検診の手伝いをしたり,やさしく誘導したりするのですが,今年はコロナウィルス感染症対策のため,受付から最後まで保護者の方と受けていただきました。会場の準備までは,がんばってくれた6年生に感謝です。直接触れ合えないのは残念ですが,想いは伝わりますね。きっと。
 
 
 
学校生活で必要な学用品などの展示も行いました。教科書を開いてみたり,給食の写真を見たり,1年生の机に座ってみたり・・・4月に元気に入学してきてくださいね!待ってますね!
 
 

3年生校外学習

~11月18日()3年生 校外学習~

3年生71名全員参加で校外学習に行きました。予定通り,8時に学校を出発し,茨城県守谷市にある「明治なるほどファクトリー」へ向かいました。

新型コロナウイルス感染症予防のため,3つのチームに分けての見学となりました。子どもたちは,終始集中して見学することができました。

昼食は,「茨城県自然博物館」の芝生広場で班ごと間隔をとりながら楽しく食べていました♪


初めてのクラス替えから8か月が経ちました。館内見学では,友だちと仲良く過ごし楽しく学べていました。
  

50周年記念横断幕 完成!

子ども達でデザインの投票をして作成した,「50周年記念横断幕」が完成して,学校に届きました。もちろん「ハッチーと8っぴー」も登場しています。
とってもカラフルで,楽しい気持ちになるステキな横断幕です。
正門に向かって左側のフェンスに固定しました。正門以外の門から登下校している子ども達は,なかなか見ることができないのでクラスごとにお披露目する機会を持ちたいと思います。
11月9日には,50周年記念誌実行委員会が開かれ,記念誌の構成や航空写真の内容について協議しました。
 
 

「ふるさと」高学年練習

音楽委員会の企画「八小50歳を歌でお祝いしよう」が行われています。
前の記事では,1年生の練習風景をお伝えしました。今回は4年生と6年生です。
八小の子ども達の合唱は,とても素晴らしいんです。
それは,単に歌が上手というわけではなく,1年生に入学した時から,歌詞のメッセージやメロディの美しさを毎日学んでいるからなんです。
今年は新型コロナウィルスの感染拡大で,精一杯声を出すことも,みんなで集まって聞き合うこともできません。
それでも,感染対策をしながら,マスクをして,体育館で間隔を取って,歌うことができる嬉しさを感じています。
50周年記念式典で全校合唱をするはずだった「ふるさと」を学年ごとに動画に撮り鑑賞し合います。個人情報対策を取ったうえで,お家の方にも見ていただける方法を検討中です。
1年生と6年生の「ふるさと」の違った素晴らしさ,感じていただきたいです!
 
 

1年生音楽「ふるさと」練習

 音楽委員会の企画「八小50歳を歌でお祝いしよう」が行われています。その中の一つに学年ごとに「ふるさと」を歌い,それを動画にとって全校で鑑賞しようという取り組みがあります。

 1年生も朝や音楽の授業の時に練習してきました。
 今日は,体育館に学年全員集まって,音楽専科の指導を受けました。


 口の開け方,高い音の出し方,気持ちの持ち方や表情,リズムにのった身体の動かし方などの説明を集中して聞きました。
 
 感染症対策のため,前後左右の距離をとり,マスクをしたまま歌いました。


 ずいぶんきれいな声を響かせることができるようになりました。もう少し練習して,来週には本番の撮影をする予定です。

持久走練習!!

11月に入って持久走練習が始まりました!
今年は密にならないようにするため,1・3・5年生と2・4・6年生で1日おきに練習しています。
1・2年生は校庭の内周,3・4年生は校庭の外周,5・6年生は校地の外回りです。
今年は例年のような「持久走大会」ではなく,記録会として25日(水)に実施します。
保護者の方の見学はできませんが,一人一人自分の目標に向かって練習していますので,応援してください!
 
 
 
 

2年生☆合同体育


昨日の4時間目に学年で合同体育をしました。
持久走記録会のコース確認とドッジボールを行いました。

盛り上がったのは,やはりドッジボールです!!!
クラスをまたいで,対戦しました。
普段はなかなか違うクラスのお友達とは対戦できないので,
とても楽しそうでした。

   
  

NEW 4年生 学年運動会

 4年生 学年運動会
 先々週のリハーサルで種目のいろいろな問題点が見つかりました。そこで,本番までに種目リーダーの人たちで,ルールの再確認や変更が行われました。そのたびに,用具係は本当に大変でした。途中,用具係の人数を増やしながらやっと,10月27日(火)学年運動会にこぎつけました。
 プログラム

開会式 1 障害物リレー  2 しっぽ色おに  3 リレー  4 玉入れ 
      5 ドッジボール  閉会式
 朝自習から1,2時間目にかけて,全員で楽しみました。各クラスを2色に分け,赤・青・白・黄色・黒・緑の6色対抗の運動会です。
 さあ,開会式も終わり,競技開始 障害物リレーは,なかなかルールが決まらず苦労しましたが,参加者の子どもたちは楽しんでいました。
 しっぽ色おにもルールが変わりましたが,2回戦を行いました。6色のチームが交わって,校庭を笑顔で走り回っていました。
 リレーも直前で,ルールが変わりましたが,コーナートップ制を選手は理解し,バトンなしで,決められた所に自分のチームの子がきたらスタートしました。夢中になるあまり,内側から抜かしてしまい失格となってしまうチームもありました。
 玉入れも密を避ける工夫がありました。
 最後のドッジボールは,時間が短縮されましたが,各チーム一丸となって夢中になって楽しみました。途中から,ボールが2個入るのも迫力がありましコロナにも気を付け,応援も大声を出さないように,各色で工夫が見られました。応援グッズはカスタネットやビニール袋,ペットボトル,うちわ・・・ビニールをこすって鳴らしている姿は,微笑ましかったです。
 閉会式では,結果発表が行われました。結果はお子さんにもうお聞きかと思います。
 この学年運動会は,運動が得意ではない子も楽しめることも目的の一つとして,ルールを種目リーダーが考えました。
 自分たちで企画し実行する行事の面白さや難しさ,やりがいを感じたようです。残り5か月これらの経験をどのような場面で活かしてくれるのか楽しみです。              
   
            



 

吹奏楽部校内演奏発表会

6月に学校が再開し,感染症対策をしながら慎重に,少しずつ少しずつ,それでも確実に練習を重ねてきた吹奏楽部。
音楽室や特別教室などに分かれて,基礎練習やパート練習を積み重ねてきました。
10月に入り,少ない回数でしたが,音楽ができる喜びを感じながら待望の体育館練習で全員で音を合わせることができました。
今日は,活動を続けられることに感謝しながら「誰かのために演奏をしたい」という思いで,日頃お世話になっている先生たちに完成した曲を披露しました。

曲名は「インスパイア!」~夢見る子どもの旅~
7分間にすべての思いを込めて演奏しました。
素晴らしい演奏でした。涙が出そうでした。
本来ならば,保護者の皆さまにも聞いていただきたいところですが,今回はお呼びすることができませんでした。感染症対策を講じながら次の機会を設定できるよう検討していきたいです。
 
 

ひまわり学級より

 

30日に「あいぞめ体験(たいけん)パート2」を行いました

特別(とくべつ)講師(こうし)後藤(ごとう)先生にやり(かた)を見せてもらいました。

自分(じぶん)でハンカチを()ゴムで(むす)んで染料(せんりょう)(えき)に入れました。

  

 
   

最初(さいしょ)は 緑色(みどりいろ)だった ハンカチが、空気(くうき)にふれると きれいな (あい)(いろ)に なりました。


 

(あい)(いろ)になったあとは、(いろ)とめ液に入れて、かわかして完成(かんせい)です。


   

(たの)しく活動(かつどう)できました。

5,6年生(ねんせい)がハンカチを()りこんで、アイロンがけをしてくれました。

ろうかに(かざ)予定(よてい)です。