六小ニュース

交通安全教室(3年生・4年生)

柏警察署の方にお越しいただき、交通安全教室が行われました。
3・4年生では、交通事故の予防や自転車の乗り方について教わりました。

3・4年生はほとんどの児童が自分の自転車を持っていますが、その乗り方や点検の仕方まで知っている児童は多くないようです。
自転車に乗る前には、点検が大切です。
①ブレーキ
②タイヤ
③ハンドル
④車体
⑤ベル

合言葉は、頭文字をとって「ぶたはしゃべる」です。故障が見つかったら、直してから乗ることが大切です。
また、頭を守るためにヘルメットを必ずかぶることや、必ず右足から漕ぎ出すこと、自転車は車と同じ「左側通行」を守ることなどを教わりました。
時速40kmで走る車は1秒間に11mも進むことを、メジャーを持って視覚的に示すと驚きの声が上がっていました。

ぜひ、ご家庭でも交通安全について一緒に考えてみてください。